カミソリには洋かみそり(レザー)と日本剃刀がありますが、私は自分で研がなくていいように写真のような替刃式のを使用してます(最近はほとんどの方が替刃式を使用してると思いますが・・・)が一般のカミソリと違ってる部分が刃の両端っこが丸く加工してある事位かな~?最近では子供さんにカミソリを使う時様に歯の部分をワイヤーでガードした物もあるみたいです(^^ゞ
写真では分かりませんが実はカミソリの刃というのは(刃物は全て・・・)顕微鏡で見ると鋸歯状(きょしじょう)つまり、のこぎりの歯の様にギザギザの状態になってるということです(^^ゞ逆にその状態でないと滑って切れない訳です(*^^)v
昔よくカミソリを床屋の親父さんが皮の帯みたいなの(ストラップ)で研いでるのを見た事がある人もいるかと思いますが、あれは正確にいうと研いでるのではなく研いで荒くなった歯(刃)を滑らかにして肌を少しでも傷つきにくくしてるというのがある意味正解かも・・・(^_-)-☆
よく日本刀の試し切りで俵を切ったりするのをテレビなどでやってますが・・・俵を平行には切りませんよね~必ず斜めにきります。毛も同じように斜めに切ると良く切れます(斜行運行)あまり斜め過ぎて平行に引いてしまうと肉が切れますが・・・(^^ゞ
御自分で顔そりなどされると思いますが・・・刃物はこのように、のこぎりの歯みたいにしている訳なのであまり強く当てたり何回も当てたりすると目には見えない傷(不顕傷)がついて俗にいうカミソリ負けになったりするので要注意です(^_-)-☆ bandana
(画像をクリックしてご覧下さい)
ランキング ← クリック (^_-)-☆
先日からの大変な失礼の数々、
本当に申し訳ありませんでした
今日、子供からコメント覧の説明をしてもらい
初めて解りました
こんなに簡単なことを今まで知らなかった自分が
恥ずかしくなります
さっそく訪問させていただきました
老体の初心者に免じてお許しください
おはようございます(^.^)
御訪問ありがとうございます、恐縮・・・(^^ゞ
何も失礼なことはされてないと思いますが・・・(?_?)
佐世保情報楽しみにしていますので今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
楽しみなお知らせありがとうございます
来年春、就役予定ということですが
その後すぐの顔見せということでしょうね
その時は時間を作って
お○○参りに行きたいと思います
こんばんは~
お○○参り・・・上手いですね~(*^^)v
多分私もお参りすると思います(*^^)v