こんにちは。久しぶりの更新です。
ハリー・ポッターの通読も、どっかのタイミングでやり忘れ(笑)いま、日本史の教科書を読み直しています。
といっても、1日のうち、仕事をしながらだと実際に読める時間なんて僅かなので、大して進んでいませんが……
ようやって昭和を迎えようとしている今日この頃。
やっぱり日本史の教科書と言えば、『詳説 日本史』(山川出版社)でしょうか。
でも、これが読了出来たら、今度は違う教科書に手を出してみたいなぁ。
こないだふと思ったんですが、この部分だけやけに「現代チック」に書かれているというか、チャラくみえてしまった部分があります。
ちょっとだけ引用します。
化政文化の紹介。私が今読んでいるのは『詳説 日本史B』(山川出版社、81山川日本史301)なので、現在の改訂版では修正されているかもしれません。
また、この時期以降、全国各地の豪農・豪商の中から多くの知識人・文化人が輩出した。彼らは、自分の家や地域の歴史を実証的に研究し、また漢詩・和歌・俳諧などのサークルをつくって都市の文化人と交流したり、平田派国学の門人となって活動するなど、近世後期の文化活動において重要な役割を果たした。(*下線部、管理人)
江戸の文化だし、確かに集まって活動していた、ということを言いたいのだから間違っている訳ではないんですが、なんとなく自分のイメージでここで「サークル」という言葉が使われていたのを見つけ、「大学生か!」とツッコミを入れてしまいました。笑
ぜひ、お時間ある方は、教科書にも手を出してみて下さい。笑
ハリー・ポッターの通読も、どっかのタイミングでやり忘れ(笑)いま、日本史の教科書を読み直しています。
といっても、1日のうち、仕事をしながらだと実際に読める時間なんて僅かなので、大して進んでいませんが……
ようやって昭和を迎えようとしている今日この頃。
やっぱり日本史の教科書と言えば、『詳説 日本史』(山川出版社)でしょうか。
でも、これが読了出来たら、今度は違う教科書に手を出してみたいなぁ。
こないだふと思ったんですが、この部分だけやけに「現代チック」に書かれているというか、チャラくみえてしまった部分があります。
ちょっとだけ引用します。
化政文化の紹介。私が今読んでいるのは『詳説 日本史B』(山川出版社、81山川日本史301)なので、現在の改訂版では修正されているかもしれません。
また、この時期以降、全国各地の豪農・豪商の中から多くの知識人・文化人が輩出した。彼らは、自分の家や地域の歴史を実証的に研究し、また漢詩・和歌・俳諧などのサークルをつくって都市の文化人と交流したり、平田派国学の門人となって活動するなど、近世後期の文化活動において重要な役割を果たした。(*下線部、管理人)
江戸の文化だし、確かに集まって活動していた、ということを言いたいのだから間違っている訳ではないんですが、なんとなく自分のイメージでここで「サークル」という言葉が使われていたのを見つけ、「大学生か!」とツッコミを入れてしまいました。笑
ぜひ、お時間ある方は、教科書にも手を出してみて下さい。笑