


初めましての方は、カテゴリーの家族紹介を

今までのブログは、こちら

ブログランキングに参加しています

せれびんをポチっ


別窓で開きます




こちらも ポチっ


別窓で開きます




























せれびんの代打で管理人です

昨日、病院からの帰り道の車中

大型犬「今日、どんだけかかった

管理人「11万でちびっとおつり」
大型犬「7

管理人「そうだね。」
大型犬「今日の中で、健康保険対応になるのってあるの

管理人「全くなし

大型犬「だいたい月平均7



管理人「今まで一度も計算したことないよ

大型犬「そうだなっ


以上。。。
昨日のブログの皆様のコメント通り、やはり頭数が多いと

でも我が家は小型犬だけなので まだそれほどではないのかも

待合室でお話した大型犬の飼い主さん。。。
先日の手術・入院で¥30万近かったと

3


>ペット保険とかも、もっと充実していればいいのになぁ~。
まさにそう思う管理人なのであります。
我が家は、1


お迎えして直ぐに加入。
年額¥13万円超の掛け金でこの5年間中、
適用できたのは 多分¥2万円にも満たない。
適用できないことは 誠にありがたいことではあるけど

いったいどうなのかな

せれびん、ぴ~ちゃん、りぼんは未加入

例えば、歯石除去。管理人の歯磨きだけじゃ

だから歯肉炎にならないためにも定期的に病院にお願いしてる。
我が家のちわわ軍団は 先生にちゃんとお口開けて取ってもらう。
だけどこれも歯肉炎と診断されてからでないと 保険適用にはならない。
歯肉炎になってからじゃ遅い

その他のメリット、デメリット考えてペット保険継続するか

それとも



どなたか、実際ペット保険入ってて
ここなら いいよぉ


そして、大型犬が言ってた「どんだけかかるの

5月に入ってから宅配で届いている必需品
トイレシート

毎月、スーパーワイド2箱、ワイド1箱
(レギュラーは2ヶ月に1箱)
アルカリイオン水




5月は病院で塗布してもらったフロントライン
6月からは、管理人が塗布するので6月分

家計簿もつけたことのない管理人

今後のためにいったいどんだけかかるのか

わんにゃん家計簿


生活必需品、医療費、おもちゃなど 基本生活に必要なもの
(ただし、

これからを見据えるためにもやってみようかと


ただしっ



驚くような金額になってきたら

途中で挫折する可能性大です

長々と見てくださってありがとうございました

ポチっ




別窓で開きます
こちらも忘れずに




別窓で開きます