順子の窓

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

孫達から早朝の電話

2020年05月11日 | 日記


5月10日
7時過ぎに朝食の準備をしていると孫から電話が、、、。
又何か具合の悪いことでも起きたのかと、案じながら恐る恐る受話器をとる。
「バァバァ今日ね ママがお昼ご飯を一緒に食べようと言ってるから ジィジィと
来てね。」 と、、、、。あ~よかったと 一安心した。
昼前に行くとテーブルの上に盛り沢山の御馳走が並んでいた。
私は全然気が付いてなくて 食事前に「バァバァ何時もありがとう」 
と言ってもらい
やっと今日が母に日だと気づいた。 この度はコロナコロナでTV等も
余り宣伝している風がなくて 全く持って気づかなかった。 
娘からプレゼントもあり 此方こそありがとう。ワイワイガヤガヤと
おしゃべりしながらゆっくりとお昼ご飯を頂きました。
お い し い 昼食でした。

  5月11日
昨日作成するつもりでいたPCアートの課題を今日午前中に作成した
午後からは娘の家の家事をしに出掛けるために、家に帰ってから
ブログの書き込みに取り掛かった。
美的センスが無いために さえない配置ですが 自分の事だから諦めて
アップする。一応クリアとする。











クレマチスの花咲く

2020年05月06日 | 日記


5月6日
ゴールデンウィークも今日で終わり。
お天気は曇り空。気温は昨日と違い少し肌寒い。
此の連休は静寂と言っても過言ではなく、我が家の周りはご近所の
ご主人がクシャミをしても 轟いて聞こえるような感じです。
お天気に恵まれたので 衣類や寝具のの入れ替えが出来よかった。
押し入れからの出し入れや、しまう寝具の風通しなど結構な労働。
疲れたが意のままに片づけることが出来た。
今朝庭を見るとオダマキの花やクレマチスなどが地味な色合いだが
今年も花を付けている。何も手をかけないのに花を付けてくれるのが
申し訳ない感がしてアップする。
ありがとう。








図形でアジサイを描くのに再挑戦

2020年04月29日 | 日記


4月29日
絶好の行楽日和だが、非常事態宣言の為に外出自粛。
静かな静かな~~ 日。
通常ならば妹夫婦が来たり孫達が来たりで、賑やかに連休を過ごすのが
なんとも味気ない。
そんな中、 いなみ野学園から8月31日迄休学との連絡があった。
高齢者ばかりだから感染すると命に及ぶために
学園も用心が必要との判断です。
その為に9月から一気に忙しくなる。ゼミの要約集の纏めとか
2月に向けてのパワーポイントの作成、本文の作成等が押し寄せてくる。
通常ならば現在の段階で現地巡検、図書館の閲覧で
資料集めが出来るのだが、コロナの為に出来なくなった。
昨夜 ゼミの先生にメールのやり取りで相談が出来ると連絡があった。
今手元にある資料で何とかその場凌ぎになるが目途付けなければと思う。
明日からゼミの事を頑張ろう。
 アジサイの花の作成に再挑戦してみた。
 2度目は色を変えて。










庭の草引きをした。

2020年04月27日 | 日記


4月26日
今日こそはと意を決して早起きし、庭の草引きをした。
前栽の植え込みな間に、雑草が茂っている。
中でも根っこに丸い球のある草が一番茂っていて引きにくい。
小さなスコップを使って抜くものだから時間が掛かる。
ビニール袋を敷き座り込んでの作業、結構足腰に負担がかかる。
6時から~11時までかかった。
あ~しんどい!!
こんな事何時まで出来るのかと思った。
其の後朝食兼昼食をとる。
午後からはTVをゆっくりと見れるが、チャンネルを入れると
何処もがコロナコロナでうんざりした。
読みかけの本を開く。その後子供の日のカードに再挑戦した。







子供の日のカードを作成する。

2020年04月25日 | 日記



4月25日
 朝から良く晴れているが気温は低く、部屋の中では暖房を入れる。
 PCアートの先生より課題を提供されていたが 中々自由時間がなくて
 取り組むことが出来なかった。
 やっと25日作成していた鯉のぼりをカードに作成した。
 組み立ててからの写真は、立体な為に写すのが難しい。
 下手な写真だが自分の事だから良しとして アップすることに、、、。

 

  






 


スッキリとした良いお天気

2020年04月14日 | 日記


4月14日
 一昨日の夜は猛烈な風が吹き中々眠れなかった。
 風が鳴くとは此の事かと実感した。
 ピュウピュウとそれは激しく鳴き電線の揺れる音が激しくて
 我が家の古家 屋根が飛ぶのではと案じた。
 一日置いて今日はスッカと晴れているが肌寒い。
 こんな時節油断すると風邪を引きかねない。
 おまけにコロナウィルスを引きこまないように自己管理が大切。
 PCの先生から課題を頂いたのを やっと作成してみる。夜中に
 目をウルウルしながら作成したが 今一つ出来栄えが良くないが
 又 ゆっくりと再挑戦するつもりです。












 


お花見に行く

2020年04月11日 | 日記


4月13日
不謹慎ですが孫達も家の中ばかりですので ストレスが溜まるので
天満の大池だと多分大丈夫だろうと お弁当を持参して
お花見にでかけた。
十人足らずの人が同じ思いでしょう、、、、来ておられた。
久しぶりに外歩きをして池の周りを一周したら、結構な距離でした。
今年は花見は駄目かと思っていたので 心の中では
少しは躊躇したが 孫達も慶び 来て良かった。
長居はせずに早めに帰宅した。




鯉のぼりを作成してみました。
中々思う様に作成できませんが一応完成とする。(笑いです)











カイドウの花が咲く。

2020年04月03日 | 日記


4月3日
 我が家の周りで話声がして居るので出てみると垣根に植えている
 カイドウの花が咲いているの立ち止まって数人の方が見ていた。
 肝心の我が家は気が付いていなくって ご近所さんから教えて頂いた。
 今年は格別に沢山の花を付けいる。
 ほったらかしですが毎年咲いて さびれた我が家にはなを添えている。
 有難うの気持ちを込めてシャッターを押した。











学園の休みが延長。

2020年03月31日 | 日記


3月31日
 昨日から数人方から連絡を入れて頂き 5月迄休校延長するとの事。
 残念ですが致し方無いのが 現状です。
 特に私共高齢者は 感染すると悪化の確率大ですから 
 用心に越したことないですが此処までくると ヘキヘキした感も
 正直有ります。
 元気で過ごせてるからこんなことも言えるかもしれないと
 自身に言い聞かせている。

  PCの先生から宿題の図形作成挑戦してみました。





いなみ野学園の枝垂れ桜

2020年03月28日 | 日記


3月28日

一昨日学友と打ち合わせ事が有り出会った。
これからのゼミでの自分たちの資料を如何纏めていくかを
打ち合わせた。やっぱり仲間ですね。私とおんなじ纏め方であった。
ほっと一息してお茶をした。
その後学園の枝垂れ桜を見に行く。
通常の登園日には枝垂れ桜は散ってしまっていて 一番きれいに
咲き誇っているところを見ることがないので満開だろうと、、、、。
大当たりでした。見事に咲き誇っていました。
良かったです。しばらくベンチに腰掛けて お花を満喫した。






最高のお花見でした。




八幡の厄神さんへ

2020年03月26日 | 日記
3月24日
 稲美町の大野組の庄屋さん後を見に行った。
今現在も脈々と受け継がれているのに 先ずは感動と凄さに驚きました。
一目でここだとわかるほどの 昔の名残を漂わせている。
この播州地域ではなかなか見れない 山居村つくりの家でした。
広々とした敷地、立派な植え込みに手入れが行き届いていて、
大きなお屋敷である。
これを現在も管理していくには大変だろうと、、、、。
ちょっと離れた所から友達がシャッターを押してくれた。
来てよかったと思った。

 帰りに久しぶりに 八幡の厄神さんに桜が開花してないだろうかと
 立ち寄た。 木によっては咲いてる所も有ったが まだまだ日にちが
 かかりそうでした。 それよりも 厄神さんが手入れが行き届いているのに
 驚きでした。玉垣が立派に新長され 本殿や神楽殿が新調されいた。
 やはり有名な神社だけにと、、、、。









三連休をゆっくりと、、、、。

2020年03月21日 | 日記


通常はPCは夜中にしか触ることが出来ないが
三連休で初日は 冬物の衣類を処理して お墓まりをすませて
買い物をしたりと忙しかった。
やっと中日に自分の思うことが出来、久しぶりに昼間
PCを触ることが出来た。
先生からご指導いただいた 作品に額縁をつけ足したりして
楽しむことが出来ました。
遅ればせながらの アップです。










川津桜を見に行った

2020年03月16日 | 日記
学園もウィルス騒動で 長期間お休み。 
歴史巡検を兼ねて 学友と出掛けました。 
先ずは大野組の荒木家跡地に行った。 
直ぐに場所を見つける事が出来ましたが 
目印の楠木の大木が枯れているのが 残念でした。❪樹齢300年❫
当時は随分大きな屋敷だったようだが 現在は管理等手間とか等で
半分以下のスペースでしたが 碑も有り綺麗に残されて居ました。 
その後菩提寺の常楽寺の境内を散策しました。 
お寺さんが出て居られたら 尋ねたい事山積でしたが 
ピンポン押しては 出来ず場を離れました。 
その後 小野市の川津桜を見に行き 一足早いお花見🌸🍺🌸を 
する事が出来ました。とても良い天気で 最高のお花見でした。 









成人式おめでとうございます。

2020年01月13日 | 日記
晴れ着姿に若者を見ると心ウキウキします。
いいものですね!!
私は今日は昨日のお浚いを挑戦してみました。

中々上手くは出来ませんが 何とかクリァ出来た感がします。





PCアート教室

2020年01月12日 | 日記
年明けての初めてのPCアート教室でした。
年末最後の教室は体調不良でお休みの為
仲間にお会いするのは1ケ月ぶりでした。
本当に良い仲間ですので ほっとしました。
今年も皆さんに助けて頂きながら PCアート教室を
楽しませていただきます。宜しくお願い致します。

久しぶりに水彩ソフトでの作成でした。
 ほぼ忘れかけていましたが・・・。 

 









順子の窓

日々の出来事を描いて行きます。