散歩に行く途中にある小川
庭の福寿草も咲いているし 「そろそろ あれも いいかも」と寄ってみた
咲いていました。
今年はどこへ行っても福寿草の花盛り
たんぽぽのように福寿草が咲いているなんて なんと贅沢!
密かに「わたしの木」と名付けている木
野原で一本すっくと立っている木
ぽてとは今日も走りまくっています。
散歩に行く途中にある小川
庭の福寿草も咲いているし 「そろそろ あれも いいかも」と寄ってみた
咲いていました。
今年はどこへ行っても福寿草の花盛り
たんぽぽのように福寿草が咲いているなんて なんと贅沢!
密かに「わたしの木」と名付けている木
野原で一本すっくと立っている木
ぽてとは今日も走りまくっています。
ここは例えて言うならば
大きな森の中にある小さな街
だから、この小さな街の中の大きな公園には
通勤の人間にも驚かない「エゾリス」がいる
エゾリスは小さな街のたくさんの大きな公園を縦横に渡り歩いているようだ。
残念ながら ぽてと第一のわたしは
ぽてとの写真を撮っていて「あっ!りす!」でチャンスを逃してしまう。
散歩をしていて「ぽてちょん リスだよっ!」と目の前を走るリスを見つめて終わる。
チャンスはなかなか無いものだ。
天気はいいが風が強い。
雲がどんどん流れていく。
私の少ない知識の中の桜の木の芽は着実に膨らんでいる。
あと半月で桜の花は咲くのだろうか。
桜の開花予定はいつもの通り5月の連休あたり。
これで間に合うの?
桜さん がんばれ!
森の中にも密かに福寿草が群生している。
よく目を凝らして枯草を除けると 「見つかってしまった」という風情で姿を現す。
森の福寿草は可憐だ。
十勝はたいてい空が大きいです。
雪がなくなって
今日は風もなく暖かい
今日こそ自転車デー!
がんばりま~す。
ぽてとはお母さんより先に走る主義です。
今日はなんと6周も・・・
お母さんはがんばりました。
ぽてとは満足顔。
でも 参りました状態ではありません。
今度またチャレンジです。
ここは「桜まつり」があるのですが、
ぽてとの散歩の場所に決めてから
桜が咲いたのはまだ見ていません。
咲いて欲しいと心から思っています。
さて
よそのブログで
頭の上にいろんなものを載せていて
それが可愛くて
うらやましくて
しかし ぽてとは 頭を撫でられるのも
きらい。
特訓ですかね~
足元にチーズを置いて「待て!」で一応成功でした。
雪が降ったとか寒いとかいっても
三寒四温を繰り返しながら確実に暖かくなっている。
今日は最高気温15度。
が、風が強い。
自転車の5段変速を1にして 風に向かって走っていると
ぽてとが芝生に先回りして 「ワン」と吠えた。
風に向かって走っていても 歩くよりは速い
そして、距離はダントツ
ボール投げもいつもより長くした。
自転車はおかあさんの強い味方です。
まいったか
黒い土が見えるとほんとに嬉しい。
半年間の長い厳しい冬があるから生まれる感情だろう。
黒い土が見え
そのあとの 一斉に咲く花々
稔り
うれしい半年間の始まりだ。
教えたくないけど・・・と思うほど
づ~っと 気に入っているレストラン。
新得にある
ゆっくり話したいときはここにくる。
コーヒーも美味しくて
お代わりをおねがいしてしまう。