連投ですが、こちらもぜひ紹介したかったので、記事にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ラロッサデザインのスウィグアームバッグですが、革製品なのでそれなりの手入れや保管が必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それを怠ると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6050bc35ffc5eb371e098fec124601ad.png)
これ真っ白いものすべてカビです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
うちのスポちゃんの保管は、シェルタータイプのシートで保管しているので、それなりに通気性が悪いんですが、ここまで湿度が高いとは思いませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
元の色はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/17ec206db6efc7cb2d2a66eb0e0f0052.jpg)
真っ黒が真っ白になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
写真は撮ってないですが、アルコールが入ったウェットシートでカビを落とし、天日干しをして今は落ち着いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
マスクを二重にして拭き取らないと、カビ胞子がとんでもない飛散でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
色々調べると、革製品のカビの除去は、
①消毒用エタノールでポンポンしながら拭き取る
②紫外線で死滅させるために、天日干しをする
③保湿クリームを塗る
④それでも取りきれないなら業者に頼む
これが理想だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
梅雨時期や雨が続く時期、しばらくバイクに乗らないなどの際は、スウィングアームバッグは取り外したほうが良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
取り付け・取り外しは結構めんどくさいですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ではこれで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ラロッサデザインのスウィグアームバッグですが、革製品なのでそれなりの手入れや保管が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それを怠ると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6050bc35ffc5eb371e098fec124601ad.png)
これ真っ白いものすべてカビです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
うちのスポちゃんの保管は、シェルタータイプのシートで保管しているので、それなりに通気性が悪いんですが、ここまで湿度が高いとは思いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
元の色はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/17ec206db6efc7cb2d2a66eb0e0f0052.jpg)
真っ黒が真っ白になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
写真は撮ってないですが、アルコールが入ったウェットシートでカビを落とし、天日干しをして今は落ち着いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
マスクを二重にして拭き取らないと、カビ胞子がとんでもない飛散でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
色々調べると、革製品のカビの除去は、
①消毒用エタノールでポンポンしながら拭き取る
②紫外線で死滅させるために、天日干しをする
③保湿クリームを塗る
④それでも取りきれないなら業者に頼む
これが理想だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
梅雨時期や雨が続く時期、しばらくバイクに乗らないなどの際は、スウィングアームバッグは取り外したほうが良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
取り付け・取り外しは結構めんどくさいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ではこれで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)