趣味と育毛

mataです(^^)育毛の話やバイク、映画、料理などの話を載せていきます!スポーツスターXL1200R 08年式

革バッグのお手入れ

2017年01月03日 | バイク
今日は昨日もお話した革バッグのお手入れについてです
革バッグは、もちろんラロッサデザインのスウィングアームバッグです
過去の記事にも載せましたが、カビが発生してとんでもないことになっていたので、クリーナーや保湿剤を購入して磨いてみました
ちなみに、カビだらけの状態がこちら↓

こんな感じだったものを、アルコールウェットシートで拭き取り、天日干ししています
その後のバッグがこちら↓

綺麗にはなりましたが、硬くなっていたり、隙間にまだカビが残ってます
そして、今回掃除に使用したものがこちら↓



ダスコのレザークリーナーとコロニルの栄養クリームです
まずはクリーナーをファイバークロスにつけて磨いていきます
すると↓

全部を磨いていくとここまで汚くなります
最後に栄養クリームで磨いていくと↓

こんな感じに若干の艷も蘇りました
栄養クリームを塗ることで、硬かった革が柔らかくなったような気もします
今回初めて革バッグを掃除してわかったんですが、普通掃除する時はブラシ(豚毛、馬毛)を使用するんですが、必要ないだろうと思いクロスで掃除しました
クロスだけだと革と革の隙間や側面などが上手く掃除できませんでした
なので、掃除する時はブラシは必要だなと感じました
ただブラシも結構お高いので、今後ちょくちょくと掃除するようであれば購入してみたいと思います
ではこれで

年始のお掃除

2017年01月03日 | バイク
皆さま、明けましておめでとうございます
今年ものんびりと更新していきますので、よろしくお願いいたします
今年の年始は特にやることもなく、のんびりと車を掃除したり、革バッグの掃除をしておりました
私は明日から仕事始めでございます
掃除やらなんやらしてたらあっという間の3日間でした
てことで今日はバイクではないですが、車の掃除について載せていきます
うちの車はトヨタのイスト1.5で、H16年のタイプです
10年経つと樹脂パーツの白化やワイパーのサビが目立ってきて、いずれ掃除してやろうと色々調べていました
ワイパーのサビはヤスリで磨いて、プラサフ→黒スプレー→クリアのいつもの塗装で綺麗になりました
樹脂パーツはどう掃除しようかと検索していると、よく100均で売っている劇落ちくんでこすると良いと知り、試してみました
掃除する前はこれ↓

ちょっと見にくいですが、かなり白くなっています
劇落ちくんを水につけて磨くと↓


こんな感じですぐに黒く汚れてきます
最終的には↓

こんな感じで黒光りが蘇ります
ただこの方法、本当にやっても良いのかわからないので、自己責任でお願いします
磨いた後にシリコンスプレーを吹きかけて見ましたが、本当は樹脂パーツ用の何かをやった方が良いんでしょうね
ではまた