10月も半ばになるというのに連日の夏日!!
夏の花と秋の花が入り乱れて咲いています
知人宅前の鉢植多肉植物、以前から気になり写真に撮りたかった
朝日を浴びてツヤツヤと光っていました
名前は「黒法師」
昨日枝木の手入れをされていた友人と少しの間お喋りタイムを楽しんでいたら、フワ~と心地よい香りが・・・
「金木犀」と「銀木犀」が咲いていました。
「銀木犀」は珍しいです
別の日に
「白花萩」 「白花千日紅」 「千日紅」
千日紅はドライフラワーにしてもリースにしても可愛いです
「ポーチュラカ」 別名花滑り莧 「コスモス」
半月ほど写真溜めてしまいました
~~~~~~~~~~~~~~~~~写真追加~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ポーチュラカ」 別名花滑り莧 「スベリヒユ」
「ポーチェラカ」は夏の雑草「スベリヒユ」と「マツバボタン」の掛け合わさったもののようです。
「スベリヒユ」が食用になるなんて・・・