未来へ/梅ヶ渕不動堂保存会 公式ブログ

梅ヶ渕不動堂の歴史や解説、ボランティア活動やイベント情報を、ゆる〜く書いていきます。ご気軽に、お立ち寄りください。

節分ご祈願祭を無事終えました。

2025-02-05 23:05:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動
2月2日 梅ヶ渕不動堂に於いて節分ご祈願祭を無事に執り行いました。

たくさんの、お申し込みをいただき、また、多くの参列のお客さまが足を運ばれたことを本当に嬉しく思います。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。



大勢の方々に参詣いただき、梅ヶ渕不動堂保存会の活動としても大いに励みになりました。

感謝❗️




みなさま方の健康と、みなさま方が充実した日々が過ごせますよう、スタッフ一同心よりご祈念しています。

また笑顔で、お会いしましょう



















梅ヶ渕不動堂 初詣のご案内

2024-12-27 06:44:00 | 梅ヶ渕不動堂 祭事ご案内



梅ヶ渕不動堂は、七百年前に創建された歴史ある古刹で、諸願成就の御利益が有名です。



古くは室町時代より鹿児島の人々に親しまれてきました、 鎌倉時代の後期からは薩摩藩が管理するようになり、この地に福昌寺の末寺として、覺照山妙谷寺を建立し、島津家ご祈祷所として栄え、江戸時代には「伊敷の不動堂参り」は薩摩藩中に知れ渡るほど有名な場所でした。
五石橋の一つ玉江橋は、梅ヶ渕不動堂への参拝客の為に造られたと言われています。





諸願成就 合格祈願 当病平癒 子授け祈願 厄除け 商売繁盛などのご利益で知られています。 


また 悪縁を断ち良縁をいただく、縁切の ご利益は南九州屈指の名刹としても有名なところです。 







初詣は、ぜひ梅ヶ渕不動堂へご参拝ください。







令和七年新春ご祈願祭

新年の開運ご祈願を、お一人様づつ(一家族様)ごとに、ご祈祷いたします

ご祈祷料は一申込につき千円にて承ります

元日 0時〜3時

元日〜5日 8時〜6時






*梅ヶ渕不動堂は、ボランティアの方々のご協力で維持管理しております。

おかげさまで、活動を開始した8.6水害より30年の年月が経ちました。

まだまだ、整備が行き届きませんが、本年度も多くの方々に、ご参拝いただき深く感謝いたします。
改めて奉仕活動に頑張ってまいります。ボランティアスタッフの皆さまへも深く感謝いたします。

来年も宜しくお願いいたします。

また、梅ヶ渕不動堂の堂主として30年間尽力いただいている大道法山先生の、お陰で梅ヶ渕不動堂への、ご参拝客が増えてきました。

来年度も、お勤め宜しくお願いします。この場を借りてお礼申し上げます。感謝!







お札 お守りなども販売します。













































詳しくは随時ブログ更新させていただきます。




みなさま方が良き新年を迎えられますよう ご祈念いたしております。











梅ヶ渕不動堂のモミジの見頃は?

2024-11-24 03:00:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動



鹿児島市の今朝の気温は、9℃となり、肌寒い朝を迎えました。





梅ヶ渕不動堂の境内のセンリョウやナンテンは色付き始めましたが…モミジは未だ青々としています。


紅葉の見ごろは、12月上旬〜12月中旬でしょう。





梅ヶ渕不動堂では、ご祈願や、ご相談などを毎月、第二日曜日と、その前日に「なみきり道場」を開祭しています。

12月は、7日(土)と8日(日)に開祭します。

年内最後の「なみきり道場」となります。

今、抱えている不安を解消して、スッキリとした気持ちで新年を、お迎えください。


次回7日、8日は、まだ空きがあるそうですので、お早めにご予約ください。





なみきり道場に合わせて7日、8日は、お守りや絵馬、おみくじ等の販売も行う予定です。

季節の変わり目、体調を崩さないように、ご自愛くださいませ。

では、またブログで、お会いしましょう














梅ヶ渕不動堂より感謝!

2024-11-18 20:21:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動



お久しぶりです。

南国の鹿児島も肌寒くなってきました。

梅ヶ渕不動堂では、ツワブキの花が咲き誇っています。




梅ヶ渕不動堂保存会は毎月、2日程ではありますが維持管理に勤めています。

今年も、梅雨時の豪雨により池に土砂が流れ込み、参道は雨で削られ多大な被害を受けました。

8月には、台風10号の影響により倒木などで足の踏み場もないほどの、散らかりようでした。

ようやく梅ヶ渕不動堂の修復も、落ち着いてきました。




参拝のお客さまよりも多大なご協力をいただきました。

滝壺の流木撤去を進んでされた方、忙しい中、長靴とスコップ持参で何度も、池の土砂あげをされた方、枝木をかき集めてくれた方…
 
本当に感激で、力をいただきました。
ありがとうございました。

改めてブログより、お礼申し上げます。

感謝!


 

さて、梅ヶ渕不動堂のモミジの紅葉は、まだまだのようです。





しばし、お待ちを…。


またブログでお会いしましょう。















お盆施餓鬼ご供養祭の ご案内

2024-07-17 18:45:00 | 梅ヶ渕不動堂 祭事ご案内



お盆施餓鬼ご供養祭
 
8月4日 開祭
 
午前 10 より受付
 
12時 より 開祭
 

*駐車場のご案内
祭り当日は、近くの、まつなが耳鼻科さま駐車場と梅ヶ渕不動堂の入口が臨時駐車場として、お借りしています。ご利用ください。






鹿児島は今日、梅雨明け宣言されて晴天の青空でした

暑さ厳しい季節となりましたが、みなさまも元気でお過ごしのことと思います。

8月4日、ご供養祭を開祭いたします

お申し込み書を本堂と社務所前に設置しています。どうぞ、お待ち帰りください。

お祭りの準備等がありますので、できうる限り7月31日までに、お申し込みいただけると助かります。

また、ご供養のご祈願の以外にも、その他の、ご祈願も受け付けております。

この機会に是非お申し込みください。