![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/085712161cf3ecf6af7122659ccc83d6.jpg)
11月11日と12日、先月に続いて、いよっちさんが梅ヶ渕不動堂の作業に来てくれました。
感謝!
今月は滝のお掃除や、お正月に向けての準備など仕事が山積みです(^^)
今年は台風や雨の被害は少なかったのですが、それでもたくさんの木の幹や枝が折れ滝つぼに流れてきました。
先月いよっちさんが見るに見兼ねてでしょうか?次回は滝を綺麗にしたいですね!と言っていましたが、みるみる綺麗になりました。
いよっちさんも「思ってた以上に綺麗になりましたね」と笑ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/a81658c3aa64a5aa1addf9fcd0685d47.jpg)
滝からの水を手洗いに取水する竹を取り替えたり、手洗い場の蛇口を竹で工作したりと、いよっちさんが来てくれると作業もはかどります!
頼もしい限りです!ありがたい(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/f93d0dfda1e7d3e9a42b5eed82946a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/3f3469b2c9fb9b2bd26eadbb455ab54b.jpg)
12日はM氏ご夫妻も加わり大道先生と、いよっちさんと世間ばなしや冗談まじりのランチタイムは格別です。
梅ヶ渕不動堂の庭で椅子やテーブルをひろげランチしたり、お茶したりするのは こころが緩みます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/63b7484a21857a93188fbc6335e28daa.jpg)
日も暮れて大道先生やいよっちさんと別れて、一人なり、ふと少し考える事があります。
梅ヶ渕不動堂の作業も目の前の仕事が、たくさんあって現状維持がやっとの状況が続いています。
私ごとですが、今年53歳になりました。
梅ヶ渕不動堂保存会の作業が出来るのも、あと10年?頑張って20年?
梅ヶ渕不動堂に登れる間は、出来る範囲で作業を続けていこうと思っております。
本当は もっといろんな事もしたいのですが、なにせ、日々の仕事に追われるなかですので梅ヶ渕不動堂の作業に割ける日は月に2日程度です。
なんとか後世に、梅ヶ渕不動堂を遺していきたいと思っていますが自然のなかにさらされている、この地はいろんなところが傷みつつあるのが実情です。
私自身もスキルアップして梅ヶ渕不動堂の作業に取り組んでいかなければ・・・と思います。
梅ヶ渕不動堂に参詣に来られるかたのなかには、お堂に お花をあげたり、お掃除して帰られる方も少なくありません。
むしろ、ご参詣の方々の お力があって、この梅ヶ渕不動堂が現状維持出来ているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/64ee641ca605ffea482acfdce2a0413b.jpg)
池の鯉たちも参詣の方々にエサをもらって大きくなりました。
感謝です!
みなさま方のおかげで梅ヶ渕不動堂が七百年を迎える事ができ、また七百一年目を迎えようとしています。
鹿児島の梅ヶ渕不動堂という遺産を後世に遺すために保存会のボランティア作業を出来る方を募集いたしております。
毎月でなくとも良いんです!
出来る範囲で、良いんです!(^^)
みなさま方の、ご協力を心よりお待ち申し上げます。
毎月、第2日曜日に作業を行なっています。
来月も、うめちゃん顔晴りま〜す!(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/d1724dd8d98050a3d84ec2079a133299.jpg)