![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/c17afff32a1bd6f76f2b9d60bda946e5.jpg)
もうね、職場ERだからおやつまでこんな状態です(^-^;なお、この50の生食はサイド、側管から抗生剤や痛み止めを入れるのに便利です(^-^)v
医療過誤。痛ましい。どうすれば最低限にできるのか?
やっぱりかかりつけなんですね。もう1つのブログでも強調しているのですが、普段から本当に信頼できるかかりつけを作らないとまさに泥縄。
すんごく厳選します、妥協はしません。遠くても名医の方針です、私はね。そして、近くのできる獣医師もきちんと押さえています。
そして、同じ鳥さんといっても、種類によって、獣医師は違います。エキスパートが大切で、私との相性が大切です。
そう、何かあっても納得の獣医師を選びに選び抜いています。人だっておんなじなんです。
やっぱり医師に命を預けるのです、たとえ薬1つでも。
確かに専門的な知識を取り入れて、きちんと協力して治療します、けれど知識のレベルは獣医師、医師にはかないません、ましてオペならば、本当に命を預ける事になる。
よく、ずっと通っても良くならず、お金ばかり取られると嘆く飼い主さん、患者さんがいます。けれど、納得の厳選の獣医師、医師ならば、そうはならない。
私のかかりつけはきちんと金額的な事も気を遣って下さいます、獣医師も医師もね。そのなかでのベストなら、納得安心です。
本当に薬1つでも値段違います。安いお薬でやりくり上手にできるテクニックをお持ちです。獣医師も医師も、はっきり言います、ピンキリです。そして、心のある先生は…私の経験上、全てではないのです。
絶対妥協しないのが、医療過誤に遭わない最大のこつです。