下の子は昨日から学校に行き始めました。その他は、今日から学校です。
数時間前になりますが、会社より帰宅して夕食を食べているときに、
かみさんから、子供らが宿題をしていないことを聞かされました。
で、おまえは何をしていたんだ、とかみさんと喧嘩になりました。
かみさんは、数年前から目をむいて、怒るようになりました。
もう、理論も筋もありません。これもやれというのね、あれもやれというのね
はいはい . . . 本文を読む
定期ねたをもういっちょ。
通勤定期が現物貸与から交通費支給となってから、毎年1月と7月に
定期を購入しています。(現物貸与の時代は、期限切れたら会社に返却
してました。笑)
たまたま、定期の有効期限が金曜だった場合、土日出勤なければ
翌月曜から有効な定期を購入すればいいはずです。
これを繰り返せば、だんだん日付が伸びて行き、ついには2月と
8月に購入すればよくなるかも知れません。
残念な . . . 本文を読む
恥ずかしながら、分割定期を愛用しています。(*^^*ゞ
理由はいくつかありますが、まず一番目の理由は価格です。
首都圏は地方に比べ、同じ距離数でも若干定期代が安く設定されています。
ところが、σ(・・)のような遠距離通勤の場合、会社の駅は
首都圏ですが、自宅最寄駅は首都圏外となります。この場合、
上記、首都圏割安設定価格は全区間で適用されません。
そこで、首都圏内に中間駅を設け、会社と中間駅間 . . . 本文を読む