次男が乗っている車の保険は、購入した中古車屋さんで契約したものです。いわゆるネット保険ではありません。
なぜ、そうなったかというと、千葉で乗っていたエスティマを廃車手続きしてもらった中古車屋さんでして。
かつ、エスティマの保険が最上位等級だったので、次男が車を買う際に、その保険を引き継いでもらおうと。
そこで、その店に全部やってもらったのでした。
その頃は、既に自分は実家に戻っていたので、詳細は知りません。ただ、そういういきさつなので、契約は私となっています。
そうしたなか、このたびこの中古車屋さんから、保険の継続更新案内の電話が私に初めてありました。
なんで私にかかってきたのか不思議です。契約情報を調べたら、登録した電話はとほママの携帯番号でした。
おそらく、とほママが電話をもらって、私の携帯坂東を教えたのでしょう。
と、ここまでが序章です。
本章はここから。
店員さんから保険料を聞いてびっくり。20等級でゴールド免許なのに、手持ちの車の中で保険料が一番高い!!
まず、月払いにしている意味がわかりません。店員に依頼されて、そのままにしていたのかも。
それから、店舗契約。ネット契約のほうが安そうです。
それと、若者に人気で事故率が高い車種なのかも知れません。
というわけで、契約中のネット保険の2台目として契約しようと画策していました。
ところが、見積もりをしようとしたところ、主たる運転者が「別居の息子」では契約できないことがわかりました。
ということで、息子が契約者の保険に新たに入らないといけないことが判明しました。
であれば、20等級の保険を現保有の別の車に使おうと考えました。
試算すると、現保有の保険が20等級になるまでの間に、6,7万円の節約になります。
ところが、他の車の保険に替える為には、保険をかけている車、即ち息子が乗っている車の名義を変更することが必須条件となることが判明。
親子間とはいえ、別居であれば省略できることはなにもなく、車庫証明、譲渡証明も必要であることがわかりました。
車庫証明のために最低2回は警察署に行き、名義変更のために陸運局にいく必要があります。
その他にも、親子の印鑑証明が必要ですし、息子は自動車取得税(現在は、環境性能割という名前の税金にかわったらしい)を支払う必要があります。
名義変更に関わる全ての手続きを車販売店に依頼すると3~4万円で引き受けてくれるそうですが、そのあとの保険の切り替えは当方でやる必要があります。
等級が変わるだけで、保険の内容や会社は変えるつもりはありません。
現在の保険を解約したあと、名義変更した車の保険を新たに切り替えるのですが、うまくできなかったら、おおごとです。
いずれにしろ、まずは息子が契約する保険要件で、車名義変更要否を確認中です。
名義変更不要なら、場合によっては20等級の保険を捨ててしまうかも知れません。
もったいないけど・・・・・
なぜ、そうなったかというと、千葉で乗っていたエスティマを廃車手続きしてもらった中古車屋さんでして。
かつ、エスティマの保険が最上位等級だったので、次男が車を買う際に、その保険を引き継いでもらおうと。
そこで、その店に全部やってもらったのでした。
その頃は、既に自分は実家に戻っていたので、詳細は知りません。ただ、そういういきさつなので、契約は私となっています。
そうしたなか、このたびこの中古車屋さんから、保険の継続更新案内の電話が私に初めてありました。
なんで私にかかってきたのか不思議です。契約情報を調べたら、登録した電話はとほママの携帯番号でした。
おそらく、とほママが電話をもらって、私の携帯坂東を教えたのでしょう。
と、ここまでが序章です。
本章はここから。
店員さんから保険料を聞いてびっくり。20等級でゴールド免許なのに、手持ちの車の中で保険料が一番高い!!
まず、月払いにしている意味がわかりません。店員に依頼されて、そのままにしていたのかも。
それから、店舗契約。ネット契約のほうが安そうです。
それと、若者に人気で事故率が高い車種なのかも知れません。
というわけで、契約中のネット保険の2台目として契約しようと画策していました。
ところが、見積もりをしようとしたところ、主たる運転者が「別居の息子」では契約できないことがわかりました。
ということで、息子が契約者の保険に新たに入らないといけないことが判明しました。
であれば、20等級の保険を現保有の別の車に使おうと考えました。
試算すると、現保有の保険が20等級になるまでの間に、6,7万円の節約になります。
ところが、他の車の保険に替える為には、保険をかけている車、即ち息子が乗っている車の名義を変更することが必須条件となることが判明。
親子間とはいえ、別居であれば省略できることはなにもなく、車庫証明、譲渡証明も必要であることがわかりました。
車庫証明のために最低2回は警察署に行き、名義変更のために陸運局にいく必要があります。
その他にも、親子の印鑑証明が必要ですし、息子は自動車取得税(現在は、環境性能割という名前の税金にかわったらしい)を支払う必要があります。
名義変更に関わる全ての手続きを車販売店に依頼すると3~4万円で引き受けてくれるそうですが、そのあとの保険の切り替えは当方でやる必要があります。
等級が変わるだけで、保険の内容や会社は変えるつもりはありません。
現在の保険を解約したあと、名義変更した車の保険を新たに切り替えるのですが、うまくできなかったら、おおごとです。
いずれにしろ、まずは息子が契約する保険要件で、車名義変更要否を確認中です。
名義変更不要なら、場合によっては20等級の保険を捨ててしまうかも知れません。
もったいないけど・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます