トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

タイヤ交換

2021-04-12 10:37:00 | どーでもいい話
昨日、冬タイヤから夏タイヤに交換しました。

冬タイヤはまだ7分山くらいで使えますが、夏タイヤはスリップサインがそろそろでそうで、夏タイヤでは車検に通りません、たぶん。

FITは、中古車で買って10年目に入りました。まだ9万キロ弱で元気に走り、しかも速く運転しやすいのですが、前後左右のバンパーはこすり傷だらけで、また後部座席足元が水浸しになったり。

水漏れは、ホンダショップと相談し、ボディの亀裂場所とドアの指示場所をシールしたら止まりました。

でも、とほママにとっては、そろそろ寿命と思っているようで。

初年度登録から16年経過しましたから、まぁよく乗ったものです。

故障しそうには思えませんが、ボディに亀裂が入るって事ではたしかに寿命が近いのかもしれません。

来年の17年めの車検は受けない予定です。

今回、交換した夏タイヤのまま買い換えることになりそうです。

冬タイヤは、まだ山が残っているので、買い換えた車用に保管しておくつもりです。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイヤ交換は15日 (kumi8793)
2021-04-13 21:30:51
福岡でもタイヤ履き替えていると
少ないとはいえ雪が降ったり
路面が凍結することもあるので
安心ですよね。

友人が今年ですよね、北九州小倉に雪が積もり
自営業で会社を休みにしたそうですよ。
夏タイヤだったかも。通勤できないとかで。

でもそうしている車は数少ないかも?

我家は15日木曜日に予約しているそうです。
3月の点検日も遅らせて一緒にするそうです。

今年4月で丸2年過ぎるのに走行距離は9000キロを切っています。
乗らないかでいるうちに高齢者になり手放すことになるかも・・・
その時は3歳年下の私がのるかも。
フィットみたいなコンパクトカーが欲しい私です。
雨でも自由にどこにでも行けて。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2021-04-14 08:16:52
雪が積もった時に限って、車を使いたい事が多々起こるんです。
出先で降り出してもソワソワしなくて済みますし、いつかまたスキーに行きたいとも思っています。
でも、凍結にはチェーンでないと、危険です。
青森とか仙台とかをご経験されてるから、釈迦に説法ですね。^^

>雪が積もり自営業で会社を休みにしたそうですよ。

今年でしたっけ?
ショートスティの送迎が積雪で中止になったので、マイカーで連れて行きました。
えらい坂道にある施設なので不安でしたが、大丈夫でした。施設の人、びっくりしてましたヨ。^^

予約ですか。有料ですよね。たいへんです。
たいへんといえば、千葉の社宅に居たとき、交換の都度、タイヤを4階ベランダまで、降ろして上げてました。
あの苦労を考えると、今はちょー楽だし、有料も仕方ないですね。

>丸2年過ぎるのに走行距離は9000キロを切っています。

1年4500キロというと、ちょうどとほ家の軽トラと同じです。^^
かみさんはFITで2台あわせて年1万キロです。
年間走行距離少ないと思いますが、年式すすめば距離数少ないほど高く売れるはずですから。

>その時は3歳年下の私がのるかも。

当然、そう思いましたヨ。でも、ご主人が免許返納したら、売却してkumiさん用に買い換えるのも手ですね。

>雨でも自由にどこにでも行けて。

もしかして、現在の車は雨の日は乗らない高級車?
雪の日はともかく、雨の日こそ車使いたいですよね。
とほ家は、FITの次はヤリスにするか、もう一度FITにするか、それとも中古にするかゆるーく検討中です。
そして、それが最後の車になりそうです。
返信する

コメントを投稿