年金情報がウィルスメール攻撃を受け、漏洩した事件が報道されました。
その後、政府?から依頼を受けたセキュリティ会社が調査した結果、それは氷山の一角であり、多数の官庁、会社が同種の攻撃を受け、
その内容が酷似していることから、同一組織の犯行であろうとの報道がありました。
自衛隊の情報まで漏洩した可能性があるとのことで驚きました。
そして、本日未明。かみさんに、怪しいメールが届きました。
架空の注文の請け確認メールです。リンク先がついていたようですが、クリックしないように注意しておきました。
かみさんのメールアドレスは、これまでネット通販には使用しておらず、限られた範囲での連絡用に使っていたのですが、今回はじめて商用メールが届いたそうです。
もしかしたら、年金機構を攻撃した組織が入手した個人情報のなかに、かみさんの私用メルアドが含まれていたのかもしれません。
送り先の会社名でネットを検索してみたら、同日同時間帯に同じメールを受け取った人の相談がでてきました。
便利な世の中になりましたが、犯罪者にとっても便利にならないよう、関係者は頑張って欲しいものです。
その後、政府?から依頼を受けたセキュリティ会社が調査した結果、それは氷山の一角であり、多数の官庁、会社が同種の攻撃を受け、
その内容が酷似していることから、同一組織の犯行であろうとの報道がありました。
自衛隊の情報まで漏洩した可能性があるとのことで驚きました。
そして、本日未明。かみさんに、怪しいメールが届きました。
架空の注文の請け確認メールです。リンク先がついていたようですが、クリックしないように注意しておきました。
かみさんのメールアドレスは、これまでネット通販には使用しておらず、限られた範囲での連絡用に使っていたのですが、今回はじめて商用メールが届いたそうです。
もしかしたら、年金機構を攻撃した組織が入手した個人情報のなかに、かみさんの私用メルアドが含まれていたのかもしれません。
送り先の会社名でネットを検索してみたら、同日同時間帯に同じメールを受け取った人の相談がでてきました。
便利な世の中になりましたが、犯罪者にとっても便利にならないよう、関係者は頑張って欲しいものです。
それはまた早い。体が青森バージョンに進化されましたね(笑)。
>ベッドに入ったら
え、純和風的な邸宅の印象ですが、ベッドなんですか・・・・
と、妙なところをつっこんで、すみません。
>こういうのは義父がかけてきそうなんですが。
>義父からはなかったです。
もしかして、kumiさんに相談したら奪われると思ったのかもね。ヾ(^_^ )ォィォィ
>何でもPCを利用するのは危ないですね。
1台のPCでなんでもやるのは避けたほうがいいかも。
取引用と普段用にPC変えて、取引用はその目的のみ使用するとか・・・・
もちろん、メールも使い分けます。
>本人に成りすまして年金受け取りの口座を変更するとかはできないですよね?
犯罪者がやる気になれば、たぶんできますよ。
でも、変更先の口座から足がつくと思います。
1回20万円前後のお金でそのリスクを犯罪者は負わないと思います。
むしろ、年金の振込口座情報を知っていることで、受給者を信用させ、年金以外の貯蓄を1~数回にわたり指定口座に振り込ませたり、送付させたりするのだろうと思います。
国も、今回の漏洩が原因で年金をだましとられたら補償する(最初は補償しないとほざいていましたが)けれど、年金以外の損害は補償しないと言ってます。
とにかく、身内以外のアドバイスでお金を動かすことは、どんなことであろうと一切せずに、年金の受取口座を定期的に確認しておけば、何かあっても被害は最小限に食い止めることができると思います。
NHKのクローズアップ現代の番組を見て一昨日かな?母が夜はめったに電話してこないのですが。
私は早朝3時には起きるので夜は昼寝してない限り早く寝てしまいます。
その夜も8時過ぎには寝ようとしてベッドに入ったら電話が母からかかりました。結構長い電話でした。
年金機構の個人情報漏洩を心配していました。
こういうのは義父がかけてきそうなんですが。
義父からはなかったです。
心配ないよとは言えなかったのですが。
一度母の年金のことで私のPCから年金機構に登録してアドレスも入録しました。
でもネット環境が変わってそのメルアドは使用不可になったから。
何でもPCを利用するのは危ないですね。
本人に成りすまして年金受け取りの口座を変更するとかはできないですよね?
母はそれを心配していました。
どうなんでしょうね?
ないと思います。年金機構からメルアドが漏洩したのではなく、年金機構が受けたメール攻撃を他の民間会社社員も受けていて、どこかの会社で漏洩したんだと思います。
たとえば、SNSを運営している会社とか。しかもそれでかみさんの知り合いの機器がウィルス感染した結果、そこに保管されているアドレス帳からかみさんのアドレスを取得したとか、ありえると思います。
>たとえば、行き当たりばったりのメルアドにメールを送ってみて
その可能性もありますね。
かみさんのメルアドは英数字記号がちゃんと入っていて、結構複雑なのですが、それでも数うちゃ当たる攻撃かも知れませんから、絶対返信したり、アクセスしたらダメです。
>自分のアドレスで自分に送ったようになっています。
送信者を詐称する手口ですよね。
自分が自分に出しているなら、わかりやすいけど、得意先だったりすると、わけわからなくなりそうです。
>会社のPCで、しょっちゅう買い物をしています。
支払いは会社経費で???まさかね・・・・
>彼女のメールアドレスを変更しました。
もし、会社のメルアドだったら、関係者全員に新しいメールアドレスを通知しなくてはいけないから、重大事件ですよね。
会社PCを使っても、公私のメルアドは分けないとイカンですね。
でも、買い物もしたことないのに、変ですね。
たとえば、行き当たりばったりのメルアドにメールを送ってみて、返ってこなかったら、そのメルアドは実在するというのを確認するとか?
私の会社の経理は、会社のPCで、しょっちゅう買い物をしています。
公私混同も甚だしいんだけど、社長の奥さんみたいな人だから、知っていても、誰も何も言いません。
ところが、最近、変なメールばかり入ると言って、私に見て欲しいと言います。
すると、自分のアドレスで自分に送信したような迷惑メールがたくさん入っています。
色々見てみたのですが、相手のメールアドレスはわからず、自分のアドレスで自分に送ったようになっています。
いわゆる成りすましみたいなものかなと思いました。
ちょっと、怖いなと思いました。
メールを管理している次期社長(彼女の息子)が不在だったので、その人からの依頼で、私が、彼女のメールアドレスを変更しました。
当然、それ以来、変なメールは、入ってきません。
彼女も、会社のpcで自分の買い物するのは、少し懲りたようです。