トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ガソリン価格

2007-03-10 08:29:36 | 雑感

1月に、定期代、車検代、電気釜と電子レンジ代をカードで支払ったため、
3月のガソリンは、リッター30円引きです。
市中価格は114円で、ここから系列カードで3円引かれるから、今月は
リッター81円です。
だからって、走りまわるわけにもいかないので、友人にリッター100円(税込)で
入れてやれば、それでも満タンで1000円くらいは儲けが出そうです。ヾ(^_^ )ォィォィ

喜んで作った、○ットイナズマもどきですが、燃費向上効果はなかったようです。
むしろ、悪化してしまいました。(古い車なので、リッター5km走りません)
でも、体感的には効果を感じます。低速域での恐らく失火が原因のもたつき
みたいなものがなくなりました。
気兼ねなくアクセルを踏めるため、燃費は悪化したように思います。

 製品版を購入しても、購入価格に見合う効果が得られるかはわかりません。
σ(^^)は自作して自己責任で取り付けて良かったと思っています。

いずれ定量的な比較結果を作成したいと思います。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃぁーー (ひな)
2007-03-10 14:06:25
何その値段は軽油並やんかー
主人に話したら
目むいてました。「水ちゃうかーと」

いやーーー水より安いやんね

それは何でんかんでんカードで支払いすればいいの?
ガソリン屋さんのカードと違うよね(笑

もぉーーわからん!とほさん
なんでーー!!とほさん!すごいー!
キャッシュカード?ちゃうの?
えーーー!何そのカード
JCBとかのマーク付いてるカードでいいの?
ひゃぁーーーわからん!カードの事は
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-03-11 06:27:42
ひなさんへ
>それは何でんかんでんカードで支払いすればいいの?
>ガソリン屋さんのカードと違うよね(笑
出光カードです。それにJCBがついてます(一緒になってる)。
(セゾンも一緒になってますが、JCB狙いで)。

で、JCBで定期代(私11万円、子供ら計10万円くらい)、
車検代、携帯電話料金、などを支払うとJCBのポイントが
つくじゃないですか。そのJCBのポイントのかわりに
出光のガソリンが安くなります。

月の支払い料金1万円に対して、レギュラーガソリンならリッタ1円、
軽油・灯油はリッター0.5円安くなります。
ただし、値引き上限があって、レギュラガソリンだと30円引きまで。
軽油・灯油は15円引きまで。
今月は、支払いが上記理由で30万円を超えたので、それぞれ上限値を
ゲットしました。
なお、上記割引が効くのは、ガソリン、軽油ともに300Lまでです。
σ(^^)せいぜい150Lくらいしか使わないから、
残りの150L*30円引き=4500円分で、友人と商談可能です(笑)。

定期代とか、通勤費は会社から銀行振り込みされますけど、わざわざ
カードで支払って、現金を引落口座に入れてます。
返信する
えらい (kumi8793)
2007-03-11 22:36:16
とほさん、まめです。えらいです。
我が夫にも見習わせたいです。
全くポイントなんか気にしないと思っていましたがランチするお店のポイント(ハンコ押されているカード)発見!うわぁーうれしくなりました。
そんなところがあるなんて人間らしいと・・・
どんな夫やねんと思われますが。

私は一番私用する三井住友カードは商品と交換ですが一度も交換してません。毎月ポイント失効になります。なんだかもらうと粗大ゴミ行きみたいになるよなきがして。あってもなくてもいいようなものばかりです。それよりヨーカドーなどポイントが現金になるのがいいです。
ガソリンカードにJCBですか。
我が家は買い物機能付いていないから。
エネオスアソックは少しだけ割引価格になっていると思います。
ガソスタでスキミングされないように気を付けてね。
返信する
節約 (ともちゃん)
2007-03-12 16:56:16
>とほさん、まめです。えらいです。
我が夫にも見習わせたくないです。
自分の旦那なら細かく色々指摘されそう・・(爆。

>ただし、値引き上限があって、レギュラガソリンだと30円引きまで。
そーーなんだーー。おっかしいなーーと思ってたの。
上限があるんですね。

>で、JCBで定期代(私11万円、子供ら計10万円くらい)、
ひょえーーーーこれが一月ですか?
会社からは支給されるとして子供のは自腹ですよね。
都会に住むってつくづく大変ですね。
きっと米子でとほさんのお給料があったら富豪ですよーー。


返信する
なんぼ言っても聞かない夫 (rokoko)
2007-03-13 20:06:12
うちのおとやんは、全く無頓着で、
とほさんを見習ってほしいです。
昨日のガソリンのレシートを見たら、
1L128円でした。(ハイオクらしいけど)
近くにはもうちょっと安いところがあるから、
少なくとも128円より2、3円は安いはず。
そういうところでは入れずに、ぎりぎりになってから
適当なところで入れるからお話になりませんね。

でも、昨日「はなまるマーケット」
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070312.html
の中盤あたりの
★「ふんわりアクセル」エコドライブ は試す価値ありだと言ってました。
ドライブ歴20年の主婦2名がこのエコドライブに挑戦した結果
①12.6km/L が→ 20km/L に
②14.6km/L が→ 21.2km/L に

とほさんもやってみる?
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-03-14 08:09:50
kumi8793さんへ
>全くポイントなんか気にしないと思っていましたがランチするお店の
>ポイント(ハンコ押されているカード)発見!うわぁーうれしくなりました。
部下に「お得ですから」と勧められ、しぶしぶ・・・・
って、感じではないでしょうか。それのほうが男らしくていいですよ。

>そんなところがあるなんて人間らしいと・・・
男でなく、人間ですかー。出光の社長とか全日空の社長とか、
ポイントとか200%気にしてないでしょうから、気にしない人間のほうが
えらいです。

>私は一番私用する三井住友カードは商品と交換ですが一度も交換してません。
あ、VISAですね。銀行ATMカードかと一瞬思いました。ヾ(^_^ )ォィォィ

>毎月ポイント失効になります。なんだかもらうと粗大ゴミ行きみたいになるよなきがして。
>あってもなくてもいいようなものばかりです。それよりヨーカドーなどポイントが
>現金になるのがいいです。
ポイント集めて、物もらうタイプは欲しいものないと、辛いですね。
かみさんは、ジャスコカードのポイントためてたのですが、何と交換したのか
聞いたら、商品券でした。なっとくです(笑)。

>ガソリンカードにJCBですか。
>我が家は買い物機能付いていないから。
>エネオスアソックは少しだけ割引価格になっていると思います。
>ガソスタでスキミングされないように気を付けてね。
ありがとうございます。チェックしてますが、これまで被害はありません。
さすがに、系列店で系列カードを使用する客のカードをスキミングすると
バレたときのインパクトがでかいので、大丈夫みたいです。
とはいえ、毎月かならず、チェックはします。

ともちゃんへ
>>とほさん、まめです。えらいです。
>我が夫にも見習わせたくないです。
>自分の旦那なら細かく色々指摘されそう・・(爆。
ともちゃんは、こんなチマチマしたことより、どどーんと1等懸賞あてる
タイプとみました。いいよなー、華があって。
あ、kumiさんが華ないといってるわけではありませんから。ヾ(ーー )ォィォィ

>>ただし、値引き上限があって、レギュラガソリンだと30円引きまで。
>そーーなんだーー。おっかしいなーーと思ってたの。
>上限があるんですね。
30円引きを超えた分(例えば、40万円引き落とされた時の10万円分)は
別のポイントとして残るのですが、そのポイントが使えるのかよくわからんのが
目下の悩みです(苦笑)。

>>で、JCBで定期代(私11万円、子供ら計10万円くらい)、
>ひょえーーーーこれが一月ですか?
いやー、そこまでは(笑)。
σ(^^)6か月分、子らは3か月分だった気がします。
その支払が1月に集中してしまったというわけです。
毎月定期代だけで、21万円かかったら、生活できんでしょ、普通。

>会社からは支給されるとして子供のは自腹ですよね。
自腹なんですけど、通学定期の割引率はけっこうでかいです。

>きっと米子でとほさんのお給料があったら富豪ですよーー。
んなこと、ないですけど、米子で暮らすと楽しそうだなーって思います。


rokokoさんへ
>1L128円でした。(ハイオクらしいけど)
ハイオクですかー。イイ車に乗られてますね。

>近くにはもうちょっと安いところがあるから、
>少なくとも128円より2、3円は安いはず。
近くに安いとこあるなら、そっちに行って欲しいですね。
そっちの店員はミニスカとなんでは?(;^_^A

>★「ふんわりアクセル」エコドライブ は試す価値ありだと言ってました。
>とほさんもやってみる?
rokokoさん、σ(^^)普段からやってます。
クリープと呼ばれる現象です。ブレーキ離すとトロトロと動き出す。
加速するとき、とくに止まっている状態からが燃料食います。
だから、先の先の信号をよんで、とまらない運転を心がけてます。
ただ、朝子供を駅まで送る時は、悠長なことやっておれず、ガーッと
いきます。で、こんなそんなで、リッター5Kmです。
車検時の代車の軽で、リッタ15kmくらい出て(約5日間で6L、
月換算しても36Lしかいりません)びっくりしました。
車換えた方が、手っ取り早いエコなんですけどネ。
返信する
車。 (まめしば)
2007-03-14 19:32:52
福岡から大阪に戻ったときに車は主人の弟に買ってもらったから、
いまは車ナシ生活ですのよ。寂しいわ。
だからガソリンに関しては悩むことはないの。
ファンヒーターの灯油の値段の安いお店を探すくらいかなー。
物価の安い土地で暮らしたあと、大阪市内なんかに引っ越すと、
何もかも高くてもう、うんざりしましたよ~。
あ、でも食材や生活雑貨は安いからしゃーないか(^^ゞ
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-03-14 23:46:53
まめしばさんへ
>いまは車ナシ生活ですのよ。寂しいわ。
バイクの燃費で遊べたのに、なくなっちゃったし・・・・ねぇ。

>だからガソリンに関しては悩むことはないの。
またバイク買って、一緒に悩みましょうよ。ヾ(ーー )ォィォィ

>ファンヒーターの灯油の値段の安いお店を探すくらいかなー。
灯油は配達してもらってます?それともダンナさんが・・・

>物価の安い土地で暮らしたあと、大阪市内なんかに引っ越すと、
>何もかも高くてもう、うんざりしましたよ~。
>あ、でも食材や生活雑貨は安いからしゃーないか(^^ゞ
それそれ。郊外で安いものと市内が安いものとあるから、
それぞれ、行ったついでに安いものを仕入れると便利。
あ、車ないと、運搬が厳しいかーーー。残念。
返信する

コメントを投稿