トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ブリジストンオープン2009

2009-10-25 21:04:23 | スポーツ
今年もかみさんと見に行きました、ブリジストンオープン2009

駅横のスーパーもまだ開いていない時間から、無料バスが出るJR駅には長蛇の列が



成績が今ひとつの遼クンは、スタート2組めぐらいで既にコースに出ていました。
横田プロの寄せの練習やパットの練習を見たあと、スタート前のショット練習を見たりしました。

ショット練習場では、師匠がチェックしているプロもいれば、奥さんが後ろから見ている
人もいました。
奥さんが見ているって、生活費と直結してる感じでほほえましかったです。
多分、生活に不自由はしてないでしょうけど(笑)。

そろそろ、自分らもコースに出ようということで、適当についていきました。

そして、最後はいつものポイント。
16番の御神木の前に陣取り、ビニルシートを広げて昼食を食べました。



途中、何度か遼クンと遭遇しました。
一番近いキョリだと2mくらいです。

プロの打球音は素晴らしいので、逆にミスショットも音でわかります。
あれっ?!変な音だったぞ?と思うと、案の定ミスショットです。
ミスショットでも、σ(^^)の球筋よりはるかにいいんですけどね。

で、その目の前にいた遼クンの音がヘンでした。
と、打ち終えた遼クンに伊澤プロが、「アオかもな」と声をかけ
遼クンは「アオですか」とか「マジですか」とか答えてました。
「アオ」と聞こえましたが、恐らくアウト(OB)と言ってるのでしょう。

遼クンは「暫定○△×・・・・・」とつぶやいて、再度Tアップに入りました。
仲間内でもコンペの時は、1打目の球と区別するために、球の番号を宣言しますが、
遼クンがなんと言ったのかは聞き取れませんでした。

暫定球の打ち直しに気がつかないギャラリーは、セカンド地点へと先を急いでいます。

先週の携帯による撮影音のマナー違反にいらついた事件がありましたが、
自分の足を叩くとは、相当あたまにきたのでしょうねぇ。
後日、自分が怒る姿をテレビで見たとしたら、どう思ったのでしょう。

今週元気がないのは、明らかです。笑顔は一度も見ませんでした。

16番のいつもの場所から、遼クンを撮影しました。
300メートルくらい離れていますから、遼クンも許してくれるでしょう。
クリックすると大きい画面がでます。
グリーン中央にかがんでいる、ピンク色の塊が遼クンです。



最終組の池田勇太プロを見ながら、戻りました。
地元出身の池田プロを応援している人も多かったです。
外人さんも応援していましたが、池田プロに英語を教えていたそうです。

リーダーズボードを見ると、横尾要プロが8アンダーパーで首位に立っていました。




そして、今年の帽子はこんなデザイン。



ツートンですが、現地ではツアーステージの白や黒の帽子も希望すれば選択可能でした。
主催者は「同じ帽子をかぶって、盛り上げよう」とこれまで言ってたのに、方向転換でしょうか。
去年は余った1昨年のを並べて好きなほうを選択させていました。
余らないように、記念帽のほうは生産を少なくしたのかもしれません。

-----------------------
そして最終日、池田勇太プロが7アンダパーとスコアを伸ばし、今季4勝目。
賞金ランクも遼クンを抜いて、堂々のトップとなりました。

優勝賞金3千万円。4日間72ホールだから、1ホール約40万円。
1打は、約10万円。
それでも、野球選手に比べたら安いような気がします。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha-chansan)
2009-10-26 16:12:29
ゴルフは全然わかりませんけど、ギャラリーは携帯は良いけど、カメラの持込はいけないと昨日、ゴルフマナーの説明で言ってました。
とほさんは、携帯で写したの?

好きな人にはたまらないのでしょうが、私には人がボールを打つのにぞろぞろ付いて歩くのがよくわかりませんです。
返信する
私も (ジョルジュ)
2009-10-26 16:30:56
ぞろぞろ付いて歩くの、あまりよくわかりません。
好きなプロが出てるなら ずっと見ていたいかも?
遼クンなら カワイイから見てても楽しいとは思いますけどね。
(ピンク色が似合うとは思いませんが。)

遼クンの場合、あの受け答えを聞いてると、ウチの息子と比べてしまうんですよ。
悲しいなー。アホ息子を持つ親って。
返信する
ご夫婦で (hinahina)
2009-10-27 16:53:12
仲がよろしおますね~

生遼君みたいです
かなり怒ってましたね
ゴルフマナーの知らない
遼君見学者が増えたと聞きました。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-10-28 08:11:48
コメントありがとうございます。

>ゴルフは全然わかりませんけど、ギャラリーは携帯は良いけど、
>カメラの持込はいけないと昨日、ゴルフマナーの説明で言ってました。
>とほさんは、携帯で写したの?

いいえ。デジカメで写しました。(*^^*ゞ
すみませーん。

>好きな人にはたまらないのでしょうが、私には人がボールを打つのに
>ぞろぞろ付いて歩くのがよくわかりませんです。

いろんなギャラリーがいます。同じホールをずっと見ている人とか、
ずっと同じ組について廻る人とか。
とほ家は、中間です。サッカーとか野球と同じくらいの入場料を支払いますが、
目の前で目当ての人のプレーが見れるのが魅力です。
はーちゃんの場合だと、しゅんすけがマリノスに戻ってきたとして、目の前で
フリーキックを見ていいと言われて、しゅんすけの後ろをついてまわるような
ものかな(笑)
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2009-10-28 08:12:12
コメントありがとうございます。

>ぞろぞろ付いて歩くの、あまりよくわかりません。
>好きなプロが出てるなら ずっと見ていたいかも?

ファンだからでしょうね。人気のない組は、それこそ20人くらいしか
ついている人いませんもん。遼クンは土曜で1000人くらいはいたかな?
ぞろぞろ、うっとーしーです。

>遼クンなら カワイイから見てても楽しいとは思いますけどね。
>(ピンク色が似合うとは思いませんが。)

服の色は、気分を高めさせているんだと思います。
原色モノをよくきています。
顔小さいし、いい男ですよ。
でも、以前よりなんだか痩せたように見えました。

>遼クンの場合、あの受け答えを聞いてると、ウチの息子と
>比べてしまうんですよ。
>悲しいなー。アホ息子を持つ親って。

どんまい。経験ですよ、多分。小さい頃から彼はそういう
インタビューとか受けているでしょうし。
息子さんも、親の手伝いで経験積んで、親の見てないところで
しっかりやりますて。
返信する
ひなさんへ (とほ)
2009-10-28 08:12:37
コメントありがとうございます。

>仲がよろしおますね~

これだけは、定例行事になりました。
でも、今年が最後かも(意味深)

>生遼君みたいです
>かなり怒ってましたね

気持ちはわかるけど、怒り方が幼かった気が。
クラブ投げるぐらい怒れば・・・ヾ(ーー )ォィォィ
元気なかったです。
去年は笑顔多かったけど、この日笑顔はなかったです。

>ゴルフマナーの知らない
>遼君見学者が増えたと聞きました。

でしょうね。ホントは、マナー講座の受講者のみ入場を
許可したいところでしょうけど、ゴルフ不人気だから・・・。
しかし、記念にボール持って帰ろうとしたというから、
すごいです。ま、そこまで知らないのに見に来てる点は
あっぱれです。
返信する
ゴルフ (ともちゃん)
2009-10-28 08:38:18
>しかし、記念にボール持って帰ろうとしたというから
ゴルフ素人の私でも
「それはアカンやろ!!」って突っ込みを入れたくなる事件でしたね(笑。

>これだけは、定例行事になりました。
>でも、今年が最後かも(意味深)
かまってもえらえるのは今年が最後なのね
ドンマイ!とほさん
返信する
ともちゃんへ (とほ)
2009-10-31 00:15:48
コメントありがとうございます。
まぁ、知らないというのは武器になると思いました。
案外、同レベルの行為を自分の気づかないところでやってるかも。(;^_^A

来年の今頃は……
この地にいるか、わかりません。
返信する

コメントを投稿