トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

5月末

2014-06-01 08:27:43 | どーでもいい話
昨日の備忘録です。

昨日は、早起きできずに、平日と同じ時刻に起床しました。

洗濯機をスタートさせてから、簡単に朝食をつくり(私は朝からカップラーメン)、ごみ集めをしました。

あいかわらず、すごい勢いで母は紙パンツを消費していきます。姉からの電話に愚痴をこぼしたところ、

姉「使い続けて、漏れ出すよりいいじゃない」

確かにそのとおりです。急に心が軽くなりました。愚痴も言ってみるもんだ(笑)


洗濯が完了し、庭に干してもいい天気なのですが、黄砂が飛んでいるとの情報で、いつものコインランドリーの乾燥機にしました。

そのコインランドリーの1000円のPカードは、通常200円のプレミアがついていますが、現在500円ついています。

おとくです。

今回は量も多いので、乾燥時間30分に設定し、その間トライアルに買い物に行きました。

メインの買い物は、母の野菜ジュース。1日4本くらい飲んでいます。
想定外に早く無くなりますが、脱水症予防になるからOKにします。

そういえば、こちらの天気予報では最高気温31度の予想でしたが、トホ家ではまだ灯油ファンヒータが焚かれ、
母はこたつに入ってます。夜は電気毛布です。

本人が寒いというからなんですが・・・・

さすがに、昼はこたつから足をだしていました(笑)


買い物したら、その足で乾燥完了した衣類をとって、自宅に戻りました。

母の衣類は母にたたんでもらいます。

このあと、先週剪定した枝葉を捨てる準備をし、昼食にしました。
昼食は、菓子パンとバナナで、簡単に済ませました。母も同じ品です。


ごみを捨てに行ったら、いつもよりえらく混んでいました。

ゴミ捨て場施設に到着してから20分以上も待ちました。

受付が済んで、捨てる場所に行ってみると、おじいさんがゆっくりと軽トラを片付けていました。

荷台を掃除したり、側板をはずしたり。荷台の行き来には、マイ脚立を使用していました。

そんなことは、別の場所でやればよく、今の場所を早く空けてくれーと思いました。

施設職員と話したら、既にかなりの時間を要しているとのこと。

もしかしたら、混んでいる原因の一つは、このおじいさんかもしれません。

もう1回、捨てたかったのですが、施設終了時刻には間に合わない時間になりました。

軽トラに積んだ状態で、1週間待ちましょう。



積荷作業中に、椿の葉に大量の毛虫が発生しているのを発見。

風呂を洗って、屋根上の太陽光温水器の湯をおろし始めたら、農薬の準備を始めました。

上下完全武装したら、スミチオンとマラソンに展着剤を混ぜて、毛虫に噴霧しました。

終わったら、噴霧器を洗ったあと、お風呂に入りました。

あ、母には昼間に風呂に入ってもらいました。


そして、ヤマダ電機の500円券が5月31日期限なので、行ってみました。
20時過ぎたので、営業しているか不安でしたが、21時まででした。

500円で何買うか・・・
迷いましたが、体温計を買いました。不足分64円は、ポイント使いました。
スロットを回したら、50ポイントがあたりました。

帰りに、スーパーに寄って、弁当等を買って、母と夕食を食べました。

昼の疲れが出たのか、いつの間にか居眠りしてしまいました。

母もこたつで寝ていました。

午前2時すぎに母に薬を飲んでもらい、私はもう1回風呂に入ってから、寝なおしました。
おしまい。

コメントを投稿