goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

近況

2016-01-03 23:37:41 | 家族
帰京した際、子らの恋人についての近況を聞きました。

まずは長男。

お相手は以前と変わっていません。しかし・・・・

国際線のCAに就任し、滅多に逢えない状況らしい。

かみさんによると、もう終わっているとのこと。

同じ年ですから、相手ももう26歳。

彼女の父親は、未だに就職できずにフラフラしている輩とは別れろと言っているらしく、自分のためにも彼女のためにも固い仕事を
選べばいいのに、その気はないようです。

息子が惚れていたのに、冷めてしまったのか・・・・

どういうつもりなのかは、訊いてもよくわかりません。

ただ、まずは就職で頑張るしかありません。予定通り、今年卒業です。


次は長女。

看護師として就職し、病院の寮に入って、もうすぐ1年。

彼は年下の大学生。就職先は決まり、教えてもらったけど忘れました。

写真を見せてもらうと、年下とはいえないくらい老けて見えました(笑)。

人物はとてもいいらしいのですが、看護師の勤務形態は特殊なので、一緒に休めなければ徐々に疎遠になるかも知れません。

まあ、なるがままに。


最後に次男。

つきあっていた彼女が留学のため別れ、傷心の次男でしたが、同じ学部の1年先輩のハーフの彼女とつきあい始めて、もう1年近く経つようです。

父親がアメリカ人で母親が日本人で、幼少からアメリカで生活していたものの母親の方針で日本語教育も受けていたため、言葉に不自由はしていないものの、興奮すると
シット、オーマイガー、などを連発するそうです。^^;

あと、外人を特別視する日本人に対してイライラすることが多いようです。

彼女は就職先も決まりました。比較的時間が自由に使える職業なので、就職後もこれまでの関係が継続可能かも知れません。

ただ、周囲のお誘いを多く受けることになるでしょう。どうなることやら。

ところで彼女は写真だと普通のハーフとは雰囲気が少し違います。父親はフランス系南米人の祖父をもつそうで、それで独特な顔立ちなのでしょう。
似た感じの芸能人はいませんが、しいてあげればモリヒカリかなぁ。あちらは母親がイタリア系アメリカ人らしいですが。


息子は彼女からアメリカでは普通に当たり前の「路チュー」をたびたび要求され、人前でベタベタするのが嫌いな次男は、しぶしぶ・・・・



しぶしぶぅ???



TDLなどでは断り切れずに応じると、付近のカップルにガンミされ、彼女が怒りだすそうです。

次男の話では、彼女のほうが積極的なのですが、元々話しを盛り気味な次男なので、話半分で聞いていました。



三者三様ですが、学生時代、ほとんどつきあったことがなかったσ(^^)としてはうらやましい限りです。


この先もいろいろあるでしょうけど、うまくやって欲しいなぁ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰京 | トップ | 初売り »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい? (トト)
2016-01-04 07:41:22
あけましておめでとうございます。

なんか、良いですね・・・年初から浮いた話。

我が家の4人!浮いた話は全くしない?ないのでしょう?

ガックリです

新しい友人、新しい恋人、新しいパートナー?新しい家族?心配事も多いでしょうが、そうやって成長していくんでしょうね。

希望は、早く一人暮らしをしてもらいたいものです、少しは考えも変わると思います、まずは、そこからですトホホ・・・
返信する
Unknown (kumiko)
2016-01-04 20:25:16
おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

うちの娘は全くの草食系、デートしたことぐらいあるみたいだけど、まるで興味ないようで、男性に。
周りの女友達も同じ。大丈夫なのかと不安になるわ。
返信する
トトさんへ (とほ)
2016-01-05 01:20:04
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>なんか、良いですね・・・年初から浮いた話。

子らがうらやましく。
夢と希望を膨らませているようです。
自分もあやかりたいです。(*^^*ゞ

>我が家の4人!浮いた話は全くしない?ないのでしょう?
>ガックリです

どうでしょう。わかりませんヨ。
とほ家の場合、かみさんが訊いて、子らは答えないと後が怖いから、σ(^^)労せずして横で聞いています。(笑)

>早く一人暮らしをしてもらいたいものです

トトさんの思いが叶いますように。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-01-05 01:36:41
おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

>周りの女友達も同じ。大丈夫なのかと不安になるわ。

友達の影響が大きい気がします。
女子校だったので男友達はほとんどいなかったのですが、小学校時の女友達の痴話げんかに巻き込まれているうちに、バイト先で知り合った彼を皮切りに・・・・
大学には男性も多く。
上下兄弟に囲まれ、男性っぽい性格なのも草食系ではない理由かな。
さりとて、肉食系らしくはなく・・・・
なんか、さっぱりした性格なんでしょうね。

>大丈夫なのかと不安になるわ。

親の心配をよそに子はマイペースで・・・・
でも、親と一緒に旅行してくれるのは嬉しいですよね。
返信する
羨ましい。。。。 (花おじ)
2016-01-05 19:28:19
あけまして おめでとうございます

いいですねえ
お子様達と、こんな話が出来るなんて

昔は親の言うとおりの政略結婚、許婚制度。

昭和の時代に自由恋愛結婚。
寿退職、永久就職なんて言葉もありました。

そして今は??何だろう??
結婚しなくてもいいんだぜ世代?

お子様達の三者三様、
心配しながらも、やはり嬉しそうな とほさんのお顔が浮かびます。

お正月に、こちらもホッコリさせてもらいました。
返信する
花おじ様へ (とほ)
2016-01-06 08:08:47
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>お子様達と、こんな話が出来るなんて

多くはかみさんが引き出したもので(笑)。
二人だけだったら、話してくれたかどうか。
大蔵省のかみさんに子らは頭があがらず。

>寿退職、永久就職なんて言葉もありました。

まさに、私等夫婦はこの世代でした。
男女とも、いつ誰と結婚するか、心の片隅におきながら、休日を遊んでいた気がします。

>結婚しなくてもいいんだぜ世代?

やりたい事に使える時間、金が激減するし、失敗した時のリスクを考えて、ハードルが高くなっている気がします。
娘は、高校生の頃から結婚はしないと言っていたのでちょっと心配していました。

>やはり嬉しそうな とほさんのお顔が浮かびます。

私はふられまくりましたから。
彼氏彼女が今の段階でいるのがうらやましくて。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事