トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

増税直前

2014-03-30 08:28:59 | 社会
よく利用するスーパーは、本日お客様感謝デーで通常より5%引きです。

既に値上がりしている商品が増税後にどのような値付けになるのか不明ですが、
増税前に値段が変わっていない商品は、増税後3%だけ値上がりすると思われます。

したがって、税抜1000円の品は、本日1050円(税込)で、5%(53円)引かれて997円で購入できます。

一方、4月1日以降、30日まで使用可能な、写真のクーポン券をもらいました。

このクーポン券は会計101円から1000円ごとに1枚使用でき、税込み額から100円引いてくれます。

うれしいのは、1001円だと2枚利用できます。実質2割引に近いです。

ただし、クーポン券には2種類あって、最初に配布されたものは、お客様感謝デーとかの5%引きの日は利用できません。
後に配布されたものは、その制約は取り払われていました。

ということで、この券を使うと

税抜1000円の品は、増税後1080円(税込)で、クーポン券を2枚使って、880円。

また、お客様感謝デーに使える券では5%(54円)引かれるので、826円で購入できます。


あせって増税前に買わなくても、この券を使えば増税前よりも安く買えるから、まぁいいか・・・と思って、あまり買いませんでした。

でもよく考えると、少なくとも月に1万円くらいはこのスーパーで買っています。

4月中にクーポン券を使いきれないことは考えられないので、やっぱり日持ちする品は増税前に買っておいて損はないことに気がつきました。

ということで、今日も買い物に走り回ることになりそうです。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2014-03-30 15:12:41
うちも今日薬局に行きましたが、売り切れているシャンプーもありました。皆考えることは同じですね。とくに場所を取らなさそうなものは人気のようで。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2014-03-31 06:11:44
シャンプーは銘柄変えないし、高価なものを使っていたら、それなりに節税になりますもんね。

とほ家は紙パンツをネットで買いだめしました。
場所をとるけど、いずれ要るし、なによりポイントが付いて市中で買うより、1割以上安かったのです。
税金で昼飯2回分、ポイントで昼飯8回分くらい節約できました。
返信する

コメントを投稿