![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/ae826ad12df86c16434dd8012233b12a.jpg)
日曜に寒波が来て雪予報が出たので、冬タイヤに前日交換しました。
前回報告したように、トルクレンチで締め付けるようになりましたが、これまでの十字レンチもせっかくあるので、緩めるときに使いました。
緩めて気が付くのは、それほど力が要らないこと。
緩める前にトルクレンチで締めてみましたが、ゆるみはありませんでした。
この程度の締め付け力でよかったということは、これまでが「締めすぎ」だったんですね。^^A
タイヤホイール裏側には、偶数年度に左右前後のどこに使ったか自分で書いています。
例えば、2LBと書いてあれば、偶数年度にL(左)のB(後輪)という意味です。後輪にRを使わなかったのは「Right」とかぶるからです。^^
奇数年度は、前後を逆にして装着するのが原則ですが、装着前にタイヤの減り具合も確認します。
日産ノートのFF車なので、前輪と後輪では、使用時の減り具合が大きく異なります。
記号よりも、減りの少ないほうを前輪に装着する事を優先します。
その結果、ホイール記載の記号とは異なり、前後を入れ替えて装着しました。
そうすると、来年は減り具合によって、またまた前後を入れ替えた形になるかもしれません。
毎回、記載とは逆に装着するって、何やってんだかとは思いますが、仕方ないかな。^^
現在、雨で雪にはなっていません。^^;
と、思って外を見たら雪で、屋根に少し積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/96587f1df54fa9f0aaaabfb85995baf3.jpg)
びっくりです。^^
前回報告したように、トルクレンチで締め付けるようになりましたが、これまでの十字レンチもせっかくあるので、緩めるときに使いました。
緩めて気が付くのは、それほど力が要らないこと。
緩める前にトルクレンチで締めてみましたが、ゆるみはありませんでした。
この程度の締め付け力でよかったということは、これまでが「締めすぎ」だったんですね。^^A
タイヤホイール裏側には、偶数年度に左右前後のどこに使ったか自分で書いています。
例えば、2LBと書いてあれば、偶数年度にL(左)のB(後輪)という意味です。後輪にRを使わなかったのは「Right」とかぶるからです。^^
奇数年度は、前後を逆にして装着するのが原則ですが、装着前にタイヤの減り具合も確認します。
日産ノートのFF車なので、前輪と後輪では、使用時の減り具合が大きく異なります。
記号よりも、減りの少ないほうを前輪に装着する事を優先します。
その結果、ホイール記載の記号とは異なり、前後を入れ替えて装着しました。
そうすると、来年は減り具合によって、またまた前後を入れ替えた形になるかもしれません。
毎回、記載とは逆に装着するって、何やってんだかとは思いますが、仕方ないかな。^^
現在、雨で雪にはなっていません。^^;
と、思って外を見たら雪で、屋根に少し積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/96587f1df54fa9f0aaaabfb85995baf3.jpg)
びっくりです。^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます