父が入院しました。
きっかけは排尿障害です。小便の出が悪いとのことで、近くの病院に行ったのですが、
とりあえず、前立腺の薬をもらい帰宅しました。
どうやら小便が出ない分、水分補給も控えめにしたようです。
また、上記病院で風邪をもらってきたらしく、発熱したりで食欲が落ちていきました。
そんななか、かかりつけの総合病院の定期検診の日を迎えました。
小便の件も、しっかり検査してもらえると喜んでいたのですが・・・
定期健診の際、前夜からの飲食厳禁を忠実に守った結果、検査が終わる午後まで
水分をとれなかった結果、フラフラになった状態で帰宅し、起き上がれなくなってしまいました。
このとき既に脱水症状の始まりだったと思われます。
その後、食欲がなく1日にわずかな果物やおかゆを口にするだけの日々・・・
姉が盆に様子を見に寄ったところ、異常な状態であることに気づき、即救急を要請。
引受け病院は盆のため総合的な治療ができないと断られ、搬送先3つめの病院にやっと入院できました。
入院先では、空きベッドがないとの理由で集中治療室に・・・。
それはそれでありがたいのですが、同じ症状で搬入された隣のベッドの患者さんは、まもなく
お亡くなりに。ご遺族は事態に対応できず、
「おなかが痛いからと念のために来ただけなんですが・・・」
と繰り返すばかりだったそうです。
父はというと、レントゲンを撮ると言われて、どこを撮る?なんで撮ると、頑固じじいらしい所を
随所に醸し、思ったより元気じゃんと思いましたが、あいかわず腹痛は治っておらず、今日
精密検査をすることになっています。
姉は医師から、「お父さんは昨夜はもちました」と言われ、状況がさっぱりわからず、困惑して
います。
専門医療の弊害ですかねぇ。
1人の患者の治療全般を把握してくれる総合医療が、患者家族に必要だと痛感しています。
きっかけは排尿障害です。小便の出が悪いとのことで、近くの病院に行ったのですが、
とりあえず、前立腺の薬をもらい帰宅しました。
どうやら小便が出ない分、水分補給も控えめにしたようです。
また、上記病院で風邪をもらってきたらしく、発熱したりで食欲が落ちていきました。
そんななか、かかりつけの総合病院の定期検診の日を迎えました。
小便の件も、しっかり検査してもらえると喜んでいたのですが・・・
定期健診の際、前夜からの飲食厳禁を忠実に守った結果、検査が終わる午後まで
水分をとれなかった結果、フラフラになった状態で帰宅し、起き上がれなくなってしまいました。
このとき既に脱水症状の始まりだったと思われます。
その後、食欲がなく1日にわずかな果物やおかゆを口にするだけの日々・・・
姉が盆に様子を見に寄ったところ、異常な状態であることに気づき、即救急を要請。
引受け病院は盆のため総合的な治療ができないと断られ、搬送先3つめの病院にやっと入院できました。
入院先では、空きベッドがないとの理由で集中治療室に・・・。
それはそれでありがたいのですが、同じ症状で搬入された隣のベッドの患者さんは、まもなく
お亡くなりに。ご遺族は事態に対応できず、
「おなかが痛いからと念のために来ただけなんですが・・・」
と繰り返すばかりだったそうです。
父はというと、レントゲンを撮ると言われて、どこを撮る?なんで撮ると、頑固じじいらしい所を
随所に醸し、思ったより元気じゃんと思いましたが、あいかわず腹痛は治っておらず、今日
精密検査をすることになっています。
姉は医師から、「お父さんは昨夜はもちました」と言われ、状況がさっぱりわからず、困惑して
います。
専門医療の弊害ですかねぇ。
1人の患者の治療全般を把握してくれる総合医療が、患者家族に必要だと痛感しています。
残暑も終わり、急に涼しくなってしまってからの返信です。(*^^*ゞ
ほん怖、ひとりで夜見るとかなり怖いです。
ただ、写真やビデオも好きなんですが、少なかったような気がします。
見て、だいぶ時間が経ってしまったので、どんなだったか、忘れてしまいました。
ま、そんなもんですよね。(*^^*ゞ
ほん怖、なかなか怖かったでしょ?
夜ひとりで見ると、ちょっと恐怖で。
軽~く、記事にするつもりです。
ほん怖、子供達に録画を依頼しました。
豆柴さんが教えてくれたので、見ることができました。感謝です。
>高齢の父は最近ボケも出てきて。入院して刺激のない生活をするといろいろ余波もありそうです。
刺激欲しいですよね。
看護士がミニスカだと、男性にとっては少しいいかも。
女性にとっては、先生が・・・・(以下省略)
>受け入れが決まるまで、搬送を開始しないのだと思っていましたが。
さすが、ジョルジュさん。たぶん、そのとおりです。
最初は、姉が病院まで搬送したようです。
その病院で断られ、かつ救急車で病院めぐりが始まったらしい・・・
今日、とほさんの大好きな、ほん怖、がありますよ。
受け入れが決まるまで、搬送を開始しないのだと思っていましたが。
今回治る可能性=希望・目標がいかに重要か改めて認識させられました。
食べられないで脱水症状になりそうな時はOS-1を飲むといいそうですよ(お医者さんが義父に薦めてくれた)。
私もいま総合医療と専門医療について疑問???です。イラつきます。
かかりつけの病院は家から近いのが一番だけど、設備の整ったところじゃないとダメですね。
義父のかかりつけの医院にはレントゲンも点滴の設備もないんですよ!
もっと早くレントゲン検査をしていれば、薦めてくれてれば手遅れになることもなかったのに。。。
そしてまた専門医は専門医で・・・
おっと、長くなるのでこの辺で。
私の父も先日手術&入院で気をもみましたが。
なんとか無事終わったものの、高齢なのでまだまだ何かあるんではないかと心配です。