年末、灯油を買いに最寄のGSに行きました。
翌日の上京準備で時間がなく、いつもとは違う最寄のGSで買いました。
リッター100円。18Lで1800円。2缶買ったので3600円支払いました。
かなり高いな・・・とは思いましたが、仕方ありません。
後日、たまたま故郷のガソリン価格の一覧を閲覧する機会があり・・・・
空港近くのGSが一番安く、リッター122円。
そして、灯油を買った系列店が、一番高かったです。その価格差はあきれるほどでした。
年が明けて先日、また時間に余裕がない中で、灯油の買出しに出かけました。最寄のGSは二度と行きません(笑)。
最寄のGSの倍ぐらいのキョリになりますが、よく待ち行列ができているGSを思い出して、そこに行ってみました。
各給油機に数台が待っていましたが、灯油はガラガラ。ちょっと不安でしたが、値段を聞いてびっくり。
18Lで1400円弱。最寄のスタンドと比べ1缶で400円以上安いです。考えられません。
いつも利用するもっと遠いGSよりも安いです。次回からは、ここで給油するようにします。
その店でもガソリン価格は空港近くの店にはかないません。空港に送迎に行った際は、必ず最安値店に寄ることにしました。
そんなことを考えていたら、灯油の料金を支払ったら、灯油を積むのを忘れて、出発してしまいました。
あわてて戻ったら、マイポリタンクは残っていました。
灯油のポリタンクをGSに忘れてきたのは、人生初めてです、たぶん。
物忘れがひどくなってきました。
翌日の上京準備で時間がなく、いつもとは違う最寄のGSで買いました。
リッター100円。18Lで1800円。2缶買ったので3600円支払いました。
かなり高いな・・・とは思いましたが、仕方ありません。
後日、たまたま故郷のガソリン価格の一覧を閲覧する機会があり・・・・
空港近くのGSが一番安く、リッター122円。
そして、灯油を買った系列店が、一番高かったです。その価格差はあきれるほどでした。
年が明けて先日、また時間に余裕がない中で、灯油の買出しに出かけました。最寄のGSは二度と行きません(笑)。
最寄のGSの倍ぐらいのキョリになりますが、よく待ち行列ができているGSを思い出して、そこに行ってみました。
各給油機に数台が待っていましたが、灯油はガラガラ。ちょっと不安でしたが、値段を聞いてびっくり。
18Lで1400円弱。最寄のスタンドと比べ1缶で400円以上安いです。考えられません。
いつも利用するもっと遠いGSよりも安いです。次回からは、ここで給油するようにします。
その店でもガソリン価格は空港近くの店にはかないません。空港に送迎に行った際は、必ず最安値店に寄ることにしました。
そんなことを考えていたら、灯油の料金を支払ったら、灯油を積むのを忘れて、出発してしまいました。
あわてて戻ったら、マイポリタンクは残っていました。
灯油のポリタンクをGSに忘れてきたのは、人生初めてです、たぶん。
物忘れがひどくなってきました。
エコエコ言うつもりはないですが、なんか時代に逆行しているような気がして、複雑です。
あの……お母様のこと、とほさんは、本当に、よくお世話していらっしゃるのだなと思います。
私の母は、身体的にはまずまずですが、被害妄想がひどくて、親子関係は破綻しているような気がしています。
病院に相談しても、仮に入院させたとして、改善しなかったら、3ヶ月後はどうしますか?という話なので、在宅医療って、そういうことなのかな?って思います。
まあ、とにかく、ぼちぼちですね。
(^-^ゞ
そうなんですか。すごい。税も輸送費も高い日本と比べたらガソリン相当安いのでしょうね。
そして、日本は水は安いし(笑)。
>なんか時代に逆行しているような気がして
米国は、地球温暖化対策に消極的な感じを受けますよね。
>本当に、よくお世話していらっしゃるのだなと思います。
サラリーマンにしては世話しているほうだと思いますが、主婦とは比べ物になりません。
かみさんには早く同居してほしいものです。
>被害妄想がひどくて、親子関係は破綻しているような気
悲しい話ですが、そういうもんだとわりきるように努力するしかないのでしょうね。
とほ家は、ちらほら傾向ありますが、容疑者扱いには到っていません。
>、とにかく、ぼちぼちですね。
そうですね。ぼちぼちいきましょう。