新春初売りに備えて、買い控えに入っています。
とはいえ、掃除道具などや、お菓子なんかは買ってますけどね。
狙いの商品は、
FAX電話。実家用と自宅用の2台。
LED球の電池式センサーライト。
風呂給湯器(エコジョーズ)
ドライブレコーダー
くらいかなー。
まずはFAX電話。
耳が聞こえない親父が電話をとらないため、お袋にストレスがたまっています。
少しでもストレス緩和になればと、導入を検討しています。
FAX付きを選んだのは、現在のと交換になるためです。
なんで、電話機を換えるかというと・・・・
これまで、ナンバーディスプレィというサービスがありましたが、さらに進化し
現在、ネームディスプレィというサービスがあります。
電話を掛けてきた人の名前が受話器をあげる前から表示され、携帯電話のように
着信履歴が名前で表示されます。(電話機への名前登録は不要。電話会社が教えてくれる。)
電話番号が表示されても、誰だかさっぱり判らないからナンバーディスプレイは
契約していませんでしたが、名前が表示されるなら役に立ちそうです。
それでネームディスプレィに対応した電話機を実家に配備しようと。
尚、とほ家の電話機を換えるのは、コードレス子機が調子が悪くノイズがひどいためです。
ネームディスプレィなどの有料サービスは、無用です(苦笑)。
センサーライトも実家用。配線が面倒で。LEDなら電池でもそこそこ持ちますし。
エコジョーズはとほ家用。
条件付きながら、現在なら補助金が出ます。
最大2万2千円です。
申し込みをしました。後は、購入・設置して請求するだけなんですけど・・・・
現在の給湯器が壊れそうで壊れず頑張っているのと、エコジョーズでない機種との
価格差がかなりある点で迷っています。エコジョーズ買わないなら、今焦って買わなくてもいいし。
ただ、新春価格があるのかどうか(;^_^A
ドライブレコーダーは、趣味の世界です(笑)。
運転中の景色を8時間分くらい撮り続け、メモリに上書きしていきます。
突然の事故対応だけでなく、旅行の景色を残すにも便利かなと。
家族旅行には、とんと行ってませんけど(*^^*ゞ
オークションに嵌っていた頃の名残です。
3000円くらいになれば買いたいです。
それにしても、ヤマダ電気!
1日2回ポイントもらえる条件が、これまで200円くらいの購入だったのが、
いつの間にか、3000円以上の購入に変わっていました。
毎回10ポイント(10円)しか当たらんのに、なんじゃそりゃ?!です。
来店だけで1日1回だけど100ポイントもらえてた時代が懐かしい・・・・
とはいえ、掃除道具などや、お菓子なんかは買ってますけどね。
狙いの商品は、
FAX電話。実家用と自宅用の2台。
LED球の電池式センサーライト。
風呂給湯器(エコジョーズ)
ドライブレコーダー
くらいかなー。
まずはFAX電話。
耳が聞こえない親父が電話をとらないため、お袋にストレスがたまっています。
少しでもストレス緩和になればと、導入を検討しています。
FAX付きを選んだのは、現在のと交換になるためです。
なんで、電話機を換えるかというと・・・・
これまで、ナンバーディスプレィというサービスがありましたが、さらに進化し
現在、ネームディスプレィというサービスがあります。
電話を掛けてきた人の名前が受話器をあげる前から表示され、携帯電話のように
着信履歴が名前で表示されます。(電話機への名前登録は不要。電話会社が教えてくれる。)
電話番号が表示されても、誰だかさっぱり判らないからナンバーディスプレイは
契約していませんでしたが、名前が表示されるなら役に立ちそうです。
それでネームディスプレィに対応した電話機を実家に配備しようと。
尚、とほ家の電話機を換えるのは、コードレス子機が調子が悪くノイズがひどいためです。
ネームディスプレィなどの有料サービスは、無用です(苦笑)。
センサーライトも実家用。配線が面倒で。LEDなら電池でもそこそこ持ちますし。
エコジョーズはとほ家用。
条件付きながら、現在なら補助金が出ます。
最大2万2千円です。
申し込みをしました。後は、購入・設置して請求するだけなんですけど・・・・
現在の給湯器が壊れそうで壊れず頑張っているのと、エコジョーズでない機種との
価格差がかなりある点で迷っています。エコジョーズ買わないなら、今焦って買わなくてもいいし。
ただ、新春価格があるのかどうか(;^_^A
ドライブレコーダーは、趣味の世界です(笑)。
運転中の景色を8時間分くらい撮り続け、メモリに上書きしていきます。
突然の事故対応だけでなく、旅行の景色を残すにも便利かなと。
家族旅行には、とんと行ってませんけど(*^^*ゞ
オークションに嵌っていた頃の名残です。
3000円くらいになれば買いたいです。
それにしても、ヤマダ電気!
1日2回ポイントもらえる条件が、これまで200円くらいの購入だったのが、
いつの間にか、3000円以上の購入に変わっていました。
毎回10ポイント(10円)しか当たらんのに、なんじゃそりゃ?!です。
来店だけで1日1回だけど100ポイントもらえてた時代が懐かしい・・・・
それなら、もうポイントでヤマダにこだわる意味、ないじゃん。
私は、このお正月どこへも出かけないで、ネットゲーム三昧でした。
>最近ヤマダへ行ってないから知らなかった。
でしょう?ヤマダって、こっそり仕組みを変えていくもんね。要注意会社だわ。
>それなら、もうポイントでヤマダにこだわる意>味、ないじゃん。
商品代金に対するポイントは、20%とかやけに多かったりするけど、
来店ポイントは、もう意味ありません。
くじが引けるというくらいの意味しかないです。
>私は、このお正月どこへも出かけないで、ネッ>トゲーム三昧でした。
うわー・・・
まぁ、ブログも似た様なものだし、近未来の
幸福感付与ツールとなるかもね。
これは 早速 検討しなくては!!!
ヤマダ電機、遠くないところにドデカイのができたのに 一度も行っていませんでした。
近所(6~10キロ離れた近所)の電気屋は チェーンも個人商店も どれもイマイチなんですが。
とほさんは 電気屋さんもハシゴして検討なさるんでしょうね?
>ネーム・ディスプレイなるものがあったとは!
実家にかかる電話のうち、どのくらい表示されるのか、
未知数ですが、試してみます。
>これは 早速 検討しなくては!!!
ま、現在ナンバディスプレー契約してるなら、
工事費なしで毎月100円ですから、すぐにでも
試してみる価値はあるかもネ。
>ヤマダ電機、遠くないところにドデカイのができたのに 一度も行っていませんでした。
特価品か新春価格でないと、ネット店に勝てません。
現物を確認するときに利用させてもらうとグ。
>近所(6~10キロ離れた近所)の電気屋は チェーンも個人商店も どれもイマイチなんですが。
うーん。近所の定義が少し違う。ヾ(ーー )ォィォィ
>とほさんは 電気屋さんもハシゴして検討なさるんでしょうね?
はい。1000円未満のものでハシゴはしませんが、
1000円くらい店で差がある品は、ハシゴしてました。
でも、最近は先着○台限り・・というのを狙うよになり、
はしごはしません。客寄せパンダ商品に飛びついています(笑)。