今朝、寝汗で目が覚めました。
なぜか、とにかく暑い。
どうしようか悩みましたが、暑くて眠れそうにないので、押入れから扇風機を出しました。
簡単に出せるところに仕舞っておいたので助かりました。
早速、かけてみましたが、寝汗をかいているので、風が直接からだに当たると、少し寒い・・・・
そこで、首を回して、わずかに体にあたるようにしました。すると・・・・
みるみる体温が下がって、汗は引きました。
さきほどまでの寝汗がうそのようです。
もしかして、更年期障害の症状のひとつ?
とりあえず、扇風機をとめて、眠りなおせました。
めでたしめでたし。
なぜか、とにかく暑い。
どうしようか悩みましたが、暑くて眠れそうにないので、押入れから扇風機を出しました。
簡単に出せるところに仕舞っておいたので助かりました。
早速、かけてみましたが、寝汗をかいているので、風が直接からだに当たると、少し寒い・・・・
そこで、首を回して、わずかに体にあたるようにしました。すると・・・・
みるみる体温が下がって、汗は引きました。
さきほどまでの寝汗がうそのようです。
もしかして、更年期障害の症状のひとつ?
とりあえず、扇風機をとめて、眠りなおせました。
めでたしめでたし。
ぶわ~っと汗をかいてのぼせてどうしようもない状態が、
何度も繰り返すのが更年期のホットフラッシュ
会議中でも支援中でも、電車内でも、ところかわまずで最悪です
いつまで続くのかしら
人前で始まったら、汗を拭くしかないんでしょうね。
豆柴さんが、それに今も苦しんでいるとは、認識していませんでした。
なんとかおさまりますように。
仙台は例年になく4月でも夏日があり今月もかなり汗ばむ気温が数回あり
汗が噴き出ました。
暑くて寝苦しいから扇風機を出して使用したのが10日以上前だったと思います。
私も扇風機は首ふりするか、体に直に当らないようにしています。
そうなんですか。
杜の都で、湿度は低そうなイメージがありましたが、暑い日が早くからあるんですねぇ。
>暑くて寝苦しいから扇風機を出して使用したのが10日以上前だったと思います。
うんうん。とほ家と違うのは、すぐに扇風機がどこにしまってあるかわかって、出せる点だと思います。^^
私はダメモトで探したら、たまたますぐに見つかってよかったです。
>私も扇風機は首ふりするか、体に直に当らないようにしています。
昨晩も扇風機使いました。
体にあてずに、部屋の壁と平行に。
すると、部屋の空気が動いて、ちょうど良かったです。
もっと暑くなると、それでは物足りなくなるのでしょうけど。
汗をかくのはいつかなー。梅雨の時期にはうんざりなんでしょうが。
冷え性のせいか、寝汗には今のところ縁なしです。
着るもので寒さを防ぎ、軽い掛け物でって戦略ですね。
とほ家は今のところ、下はパンツ、上はアンダーティで超薄着ですが、掛け物は冬用の毛布です。
着るもので暑くなっても対応し、寒ければ毛布をかける戦略です。いろいろですね。
>梅雨の時期にはうんざりなんでしょうが。
今年は、仮住まいにエアコンがあるので、今までよりはマシだと思っています。
>冷え性のせいか、寝汗には今のところ縁なしです。
昔に比べて、私も冷え性の自覚症状がでてきました。特に冬。
でも、寝汗はあいわからずです。
症状でても、どちらか一方にして欲しいもんです。^^