トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

シャワーラジオ

2005-04-16 17:52:45 | 趣味
町内、空き巣が大流行。
とほ家、留守中もサンデーが見張ってるんで、大丈夫だとは
思うのですが、家を空けるときは、NHK総合テレビが聞けるラジオを
つけてます。テレビの音がすれば、泥棒も「やめとこ」って思う
ことを期待してるのですが・・・。幸い、被害には遭っていません。

使うラジオは、電池だともったいないのでAC電源の使える事が条件。
それで選んだのが、このシャワーラジオ。税込み5千円也。

ちょっとくらいなら、水がついてもいい、防滴仕様です。
また、CDとアラームもついてます。

お風呂の中で好きな音楽を聴きながら、リラックス。
至福のひとときです。
もうちょっと、低音がでるといいのだけれど。
あと、当然ながら、お風呂での電源は電池。

単2が6本要ります。(最近のは単3らしいですが)
単2の充電電池は値段が高いですし、使い捨てタイプだと
なんだかもったいない。
そこで登場したのがこれ。

単3をプラケースの中に入れて使います。
これで単3電池が、青は単1、黄色は単2に早変わり!!
デジカメ用のNi-MH充電電池が利用できるので安上がり・・・かな?
器具によっては、使えないものもあるかも知れませんが、
シャワーラジオは、ばっちりOK。
懐中電灯なんかにも使えます。

σ(^^)100円ショップで見つけたお気に入りの一つです。
便利な電池ボックス、おたくにも1セットいかが?

あれ!? なんの話だっけ?

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
防犯 (のんけん)
2005-04-16 20:18:06
空き巣とは心配ですね。

ドアのカギは、開けられにくいのに変えていますか?

ツーロックですか?

窓ガラスに防犯フィルム貼っていますか?

被害の大小にかかわらず、空き巣というのは嫌ですからね。

犬の首にカウベルとかつけておくというのはどうですか?

吠えなくても、犬が動き回るだけで音が出ますけど。

あとは、尻尾に空き缶をつけておくとか・・・。



うちの実家もずいぶん昔に空き巣に入られました。

裏に置いてあった、長いはしごを使われ

階段の小さな窓から、入られました。

幸い貧乏だったので、現金で3000円ほど。

古い免許証と、高級ブランデーが盗まれただけでしたが

警察の検証で、あちこちアルミ紛は塗られるは

指紋は採取されるはで、いい気分じゃなかったですね。
返信する
ラジオ (ha-chansan)
2005-04-16 21:52:02
留守宅にラジオをつけるのはとても良いらしいですね。

ラジオは一番、電気をくわないし、音がしているだけで、誰かいるような感じで空き巣も入りにくいと聞きました。

サンデー君は番犬になるんですか?

あんなにかわいいぬいぐるみみたいなサンデー君じゃ、空き巣もお友達になっちゃいそうな感じだわ。



私もこの間シャワーラジオ、コジマ電気のタイムサービスで800円で買いました。

でも、やっぱり、安物買いの何とか・・・でした。

返信する
多いですよ、どろぼー (kumi8793)
2005-04-16 22:06:22
空き巣ねらいはいやですね。

金品を盗まれても困るけど居直り強盗も怖いですよね。帰ってきたときにまだ家の中に泥棒がいて危害を

加えられる可能性があったり・・・



そのラジオ流しっぱなしも効果あると思いますしとほさんちはサンデーくんがいるからもっと安心ですね。



我が家は犬大好きだけど事情で無理だからやっぱり駐車場にピッカーを取り付けようと思います。それで先日外(外壁)の電源を探したらないみたいなんです!

2階の暖房(温水ヒーター石油が燃料)室外機が外に据えられていて電源があると思っていたのですが。



ウッドデッキしても外に電源ないと焼肉もできないですよね?話は戻りますがピッカーは電源ないと無理ですか?



質問ですがのんけんさんの「防犯フィルム」ってどんなのですか?

我が家はが歩いている時だけ「ガタガタ」と甲羅の音がしますが(笑)

返信する
防犯フィルム (のんけん)
2005-04-17 09:59:05
長ったらしいアドレスで恐縮ですが、ここに詳しく解説がありました。



http://www.nds-j.com/index3.html?OVRAW=%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&OVKEY=%E9%98%B2%E7%8A%AF%20%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&OVMTC=standard



早い話、窓に貼る透明の樹脂フィルムですけど

これを貼る事で、窓ガラスが破られにくくなります。

自分で買って来て気軽に施工できるようですので

DIYショップでも良く見かけます。

窓に貼るセキュリティーアラームとかもありますけど

割られない事、割りにくい事のほうが大事なような気がします。

1階部分はもちろん、2階とか、トイレや階段などの明り取りの窓にも

貼った方がいいかもしれません。



亀・・・では、防犯効果は期待できないですね。

珍しい亀の場合、一緒に盗まれたりして・・・。
返信する
ありがとうございます。 (kumi8793)
2005-04-17 12:34:45
のんけんさん、防犯フィルムのことで早速、ありがとうございます。とほさんの知らない間にすみません。



ご近所で長時間ではないにしてもよく見かけるのは

一階は窓を閉めてるけど二階は風通しのために全窓を開けたままにしてあります。



泥棒は一階より簡単に二階から入るとも聞きました。

私がよそのお宅が留守かどうか確かめたのではありませんよ。駐車場に車がないからあー出かけてるのかなと思ったんです。



大体泥棒は何回も下見をするらしいから駐車場の車の

ことも把握していると思われますね。



セコムの偽シール(窓ガラスに貼るの)があるとか聞きましたよ。でも開き巣狙いはちゃんと区別できるそうです。こわ~
返信する
kame (kumi8793)
2005-04-17 12:51:37
のこと言い忘れました。

980円の安物亀ですから盗まれませーん、絶対に。

陸亀みたいに高価のならありえますが。

(でも13年目に入り大きくなったから1980円はするかも??)



駐車場のピッカーと防犯フィルムととほさんのマネしてラジオでTVの音をながしてと。。。



何もしないよりいいですね。

返信する
偽シール (のんけん)
2005-04-17 12:53:46
偽シールとかダミーの監視カメラは逆効果です。

偽物があるということは、本物が無い・・・という証ですからね。

本当はトホさんのラジオにしても、下見されているとバレる恐れもあるので

やはり本当の防犯対策は必要かと思います。



進入経路も二階はおろか、マンションの上階でも屋上から降りてきたり

ベランダつながりで隣から侵入されたりと、いろいろあるようです。

上の階のほうが防犯対策も手薄になりがちですからね。



私の実家は一戸建てですが、年寄りの二人暮しなので

防犯対策しろ!と繰り返し言っているのですが

父親は“自分だけは大丈夫”と思っているようです。

いつか痛い目に遭うでしょう・・・。
返信する
電池 (ともちゃん)
2005-04-17 15:08:53
電池って、小さい方がお徳なの??

大きい電池は長く使えると思ってた~。



防犯対策・・・頭が痛いっす~。
返信する
我が家も空き巣に入られた事があります (いいなり亭主)
2005-04-17 17:08:35
ブログにも長々と書いていますが、空き巣は何処で見ているか分かりません。

近頃は怪しまれないように、セールスマンを装って下見をする空き巣が多いと聞きます。

空き巣が「びくっ!」とするような防犯グッズはないもんでしょうか。

返信する
スーツにネクタイで (kumi8793)
2005-04-17 20:13:42
セコムの会社の人が言っていたそうです。

スーツでネクタイ、きちんとした格好だそうです。

ブログをみている可能性もありますね。



出入りしていてもおかしくない服装だそうです。

きちんとした身なりは怪しくみえませんものね。



返信する

コメントを投稿