予定通り、DAZN解約しました。
解約しても、引き落とし日までは視聴できます。
引き落とし日後の、11月25日のアウェイ戦は視聴できませんでした。
残る試合はホーム最終戦の1試合のみ。これは、スタジアムに行くのでDAZNで見られなくてもOKです。
次に契約するのは、来年の3月になってから。
1シーズンで9ヶ月契約。支払額は約17000円。
年間契約だと20790円。ただし、2000円分のクーポンがもらえるらしいので、実質18790円?
オフシーズン解約でちょっぴり節約できたようです。
チームはJ3でダントツの最下位。
ま、昇格できなければ、3位も最下位も同じとあきらめます。
今シーズン、J3から昇格する2チームは最終戦を残して既に確定し、J2から降格してくるチームも決まりました。
J1から自動降格するチームもJ2から自動昇格するチームも決まっています。
決まってないのは、J1の入れ替え戦に出場するJ1の16位のチームとJ2からのプレーオフ戦。
J1の16位は最終戦の12月1日に決まります。
現在、16位の名古屋と14位の湘南の戦いが見ものです。
湘南が負けた場合は、鳥栖が負けると当日の得失点差となり、もし同じなら鳥栖が16位になります。
名古屋と湘南が引き分けの場合は、鳥栖が負けなら鳥栖が16位、鳥栖も引き分けの場合、磐田が負けなら磐田が16位。
磐田が引き分け以上なら名古屋が16位。この際、横浜が最終戦を9点差で負けると16位になりますが、ホームですし、ありえません。
というわけで、可能性だけでいえば、5チームが16位になりえて、どのチームも必死の試合となることでしょう。
来シーズンは、地元チームも昇格争いに加わって欲しいものです。
解約しても、引き落とし日までは視聴できます。
引き落とし日後の、11月25日のアウェイ戦は視聴できませんでした。
残る試合はホーム最終戦の1試合のみ。これは、スタジアムに行くのでDAZNで見られなくてもOKです。
次に契約するのは、来年の3月になってから。
1シーズンで9ヶ月契約。支払額は約17000円。
年間契約だと20790円。ただし、2000円分のクーポンがもらえるらしいので、実質18790円?
オフシーズン解約でちょっぴり節約できたようです。
チームはJ3でダントツの最下位。
ま、昇格できなければ、3位も最下位も同じとあきらめます。
今シーズン、J3から昇格する2チームは最終戦を残して既に確定し、J2から降格してくるチームも決まりました。
J1から自動降格するチームもJ2から自動昇格するチームも決まっています。
決まってないのは、J1の入れ替え戦に出場するJ1の16位のチームとJ2からのプレーオフ戦。
J1の16位は最終戦の12月1日に決まります。
現在、16位の名古屋と14位の湘南の戦いが見ものです。
湘南が負けた場合は、鳥栖が負けると当日の得失点差となり、もし同じなら鳥栖が16位になります。
名古屋と湘南が引き分けの場合は、鳥栖が負けなら鳥栖が16位、鳥栖も引き分けの場合、磐田が負けなら磐田が16位。
磐田が引き分け以上なら名古屋が16位。この際、横浜が最終戦を9点差で負けると16位になりますが、ホームですし、ありえません。
というわけで、可能性だけでいえば、5チームが16位になりえて、どのチームも必死の試合となることでしょう。
来シーズンは、地元チームも昇格争いに加わって欲しいものです。
ドキドキだったでしょうね。
自分は、J3からの応援開始なので、まだ降格のハラハラは未経験です。
横浜が9点差で負けるって、大荒れの試合でGKが控えも退場とかの状況でもないと起こらんでしょうから、まずないですね。
入れ替え戦、楽しむんですね。^^
親会社が大騒ぎなんですか?
他のチーム事情は全然しらないけど、横浜FMの試合はスリリングで面白いです。
DAZNは、アウェイに応援に1回行く費用で見られると割り切ってますが、ちょっと高いですね。
来年は、解約と再契約を繰り返そうと思っています。^^
たぶん、入れ替え戦の危機はないだろうと思いますが、
今までは、勝ち点40あれば、降格はなかったのに、
今季は接戦で、最後までどうなるかわかりませんでした。
たぶん、入れ替え戦は他人事として楽しめるだろうと思っています。
来季はもう少し安定した試合をしてほしいと思いますが、
親会社が大騒ぎなので、今後どうなることかと思っています。
DAZNって、結構な金額になるんですね。
とてもは入れそうにないな~。