市保健福祉局からアンケートが郵送されてきました。
高齢者等の保健福祉に関する意識やニーズを把握する目的だそうです。
対象者は65歳以上の要支援・要介護認定者から無作為に選出したとあります。母宛てに届きました。
最初に、性別、年代、居住地域、介護度を回答する欄がありました。
しかし、アンケート用紙に通番らしきものが小さく押印されています。明らかに印字ではありません。
そして、郵送されてきた宛名ラベルの下に同じ番号が印字されていました。
誰に何番の用紙を郵送したか管理しているとみて間違いないでしょう。
無記名回答を匂わせておいて、誰の回答か把握できているわけです。
1つを疑うと全て疑いの目でみてしまいます。
無作為に選出したというのは嘘で、対象者全員に送付しているかもしれません。
アンケートの目的も嘘かもしれません。
データの活用範囲も守られるかどうか疑わしい。
まあ「無記名だからご安心ください」とも書いてないから、匿名アンケートと誤解したのはこちらの責任ではありますが。
担当部署に忠告の電話をしてやろうかと思いましたが、より巧妙になるだけかもしれんのでやめました。
もちろん、アンケートは返送せずに廃棄です。
無回答者として把握されるでしょうけど、万が一理由を聞かれたら「返送失念した」です。
高齢者等の保健福祉に関する意識やニーズを把握する目的だそうです。
対象者は65歳以上の要支援・要介護認定者から無作為に選出したとあります。母宛てに届きました。
最初に、性別、年代、居住地域、介護度を回答する欄がありました。
しかし、アンケート用紙に通番らしきものが小さく押印されています。明らかに印字ではありません。
そして、郵送されてきた宛名ラベルの下に同じ番号が印字されていました。
誰に何番の用紙を郵送したか管理しているとみて間違いないでしょう。
無記名回答を匂わせておいて、誰の回答か把握できているわけです。
1つを疑うと全て疑いの目でみてしまいます。
無作為に選出したというのは嘘で、対象者全員に送付しているかもしれません。
アンケートの目的も嘘かもしれません。
データの活用範囲も守られるかどうか疑わしい。
まあ「無記名だからご安心ください」とも書いてないから、匿名アンケートと誤解したのはこちらの責任ではありますが。
担当部署に忠告の電話をしてやろうかと思いましたが、より巧妙になるだけかもしれんのでやめました。
もちろん、アンケートは返送せずに廃棄です。
無回答者として把握されるでしょうけど、万が一理由を聞かれたら「返送失念した」です。
だいたいこの手のアンケートに回答して返送する確率ってどれぐらいなんでしょう。あてになるような回答が得られるのでしょうか?とよく思います。
郵送されてくる匿名アンケートは、通し番号がないか念入りにチェックします。
番号有無に関わらず、当方にメリットなければ返送は遠慮させてもらうんですけど。^^A
>だいたいこの手のアンケートに回答して返送する確率ってどれぐらいなんでしょう。
届いたアンケートは対象が65以上の自宅在住の要支援要介護者なので、素直に回答する人がいる反面、詐欺に過敏になり返送しない人もいそうで。
さらには、軽度認知症で返送を失念する人もいそうです。
返送率60%くらいかなぁ。想像つかないですね。^^A
>あてになるような回答が得られるのでしょうか?とよく思います。
今回の回答は、代筆可能ですが要介護者本人の意見が求められています。
要介護5の母には、質問の理解も自分の意見も不可能なので、有効な返答はできません。
送付側の得られる情報は、母の植物人間一歩手前という状態だけ。
そんな情報を市に報告しても、「辛ければ施設へ」と言われるだけかと。^^