拙ブログに広告が表示されていることに先ほど気が付きました。
gooブログアドバンス契約していたはずですが、いつのまにかアドバンスが解約されているようです。
アクセス解析を見てみたら、新たな有料契約を結ばないと見られないページになっていました。
アドバンス契約を解除しようと思っていたので、好都合ではあるのですが、勝手に解約されるのもなんだかなーと思いつつ、その原因を推測しました。
まずは、アドバンス契約自体がなくなったのではと思いましたが、増税後の課金表にアドバンス料金が記載されているので、なくなったわけではありませんでした。
次に思い浮かんだ原因は、カード決済にしていたカードの有効期限が先月末だったこと。
もちろん、そのカードは利用継続していて、カード番号等も変わっていません。
しかし、引き落とし額が定額なので、通常の引き落とし手続きと違っているのかも。
そして一番疑わしいのが、先月から消費税が変わり、引き落とし額が変更されているはずだけど、その手続きを私がしていないこと。
変更手続きの案内メールがどこかに届いているのかもしれませんが、とりあえず見ているメールアカウントにそんな通知は届いていません。
というわけで、アドバンス終了してしまいました。
しばらくは、アドバンス前料金が勝手に引き落としされないか、カード利用明細に注意しようと思います。
今後、拙ブログに広告が表示されるようになりましたが、私のお勧め商品とは限りません。^^;
gooブログアドバンス契約していたはずですが、いつのまにかアドバンスが解約されているようです。
アクセス解析を見てみたら、新たな有料契約を結ばないと見られないページになっていました。
アドバンス契約を解除しようと思っていたので、好都合ではあるのですが、勝手に解約されるのもなんだかなーと思いつつ、その原因を推測しました。
まずは、アドバンス契約自体がなくなったのではと思いましたが、増税後の課金表にアドバンス料金が記載されているので、なくなったわけではありませんでした。
次に思い浮かんだ原因は、カード決済にしていたカードの有効期限が先月末だったこと。
もちろん、そのカードは利用継続していて、カード番号等も変わっていません。
しかし、引き落とし額が定額なので、通常の引き落とし手続きと違っているのかも。
そして一番疑わしいのが、先月から消費税が変わり、引き落とし額が変更されているはずだけど、その手続きを私がしていないこと。
変更手続きの案内メールがどこかに届いているのかもしれませんが、とりあえず見ているメールアカウントにそんな通知は届いていません。
というわけで、アドバンス終了してしまいました。
しばらくは、アドバンス前料金が勝手に引き落としされないか、カード利用明細に注意しようと思います。
今後、拙ブログに広告が表示されるようになりましたが、私のお勧め商品とは限りません。^^;
なので、普通とは何かが違うのだろうと思っていました。
>消費税が上がったから、その手続きなんて
ないような気がします。
gooメール会員費も税込み206円から210円にアップ、アドバンスは299円から304円に消費税10%で変わりました。
299円の引落しを304円に支払者の承諾なしに変更できなかったのかなと推測しています。
はーちゃんは、何もなしに210円に変わったとしたら、有効期限切れの際に継続手続きがうまくいかなかったのだと思います。
仮住まい住所と登録住所の違いで、新しいカードを取得できたのは、期限切れの10日前くらいでした。
>私は、ブログの有料は止めましたが
はーちゃんが解除したと聞いて、自分ももういいかなと思ったんですよー。^^
>、gooメールは有料でしています。
そうでしたか。gooメールでも広告非表示にできるようですね。
自分は、メールアカウントは無料時代は使っていたけど、有料になってやめました。
>特に消費税が上がって手続きはありません。
そうなんですね。有効期限切れが原因濃厚みたい。
他に、そんな契約が発生しないか、ちょっと心配。
>勝手に中止されるのは困りますね。
実害はないけど、なんかスッキリしません。^^
気分の問題でしょうけど。
消費税が上がったから、その手続きなんて
ないような気がします。
というのも、私は、ブログの有料は止めましたが、gooメールは有料でしています。
それに関して、特に消費税が上がって手続きはありません。
有料をやめようとしていたなら好都合かもしれませんが、勝手に中止されるのは困りますね。