6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ha-chansan) 2011-06-22 16:32:34 エアータオルは、なくても良いですよね。タオル持参で拭けばいいんだもん。私の会社には、もともと、そんな上等なものは、ないわ。 返信する はーちゃんへ (とほ) 2011-06-23 06:59:03 風を送るだけだから、そんなに電気は使わないとは思うのですが・・・節電意識をあげる啓蒙的なものだと思われ。ただ、ハンカチで拭けばいいのですよね。汗を拭いたり、手を拭いたりで、ハンカチがいつも湿ってます。(苦笑)>私の会社には、もともと、そんな上等なものは、ないわ。 トイレがあって良かったネ。(_ _*)☆\(`_´")バシッ 返信する そうなんですよね (豆柴) 2011-06-24 18:41:40 >ハンカチがいつも湿ってます。衛生的に・・・ですよね~。エアータオルあったらあったで使うけど、なくてもいいけど、あったら嬉しいかな(^^ゞ企業は節電に四苦八苦ですね。姿勢を見せることが大事みたいです。 返信する 豆柴さんへ (とほ) 2011-06-25 23:21:16 ハンカチで拭いたら、ハンカチが汚れるという人がいました。ハンカチは汗を拭くのみと考えているのかもしれません。そうそう。なくてもいいけど、あるとうれしいですね。企業は、節電対策方針をあきらかにしようとがんばっているようです。わずかな策の積み重ねて目標を達成する方針です。 返信する 私的には、不要のものです (ジョルジュ) 2011-06-28 14:19:49 必要な電気をケチるのは、辛い。でも 必要のない事に電力を消費するのは、我慢ならない。トイレの送風機も 特に衛生に気をつけなければいけない場合を除いては 不必要、というのが 私なりの仕分け方です。最近のワカイコは ハンカチを持ち歩かず、洗った手で髪をいじって それで済ませる、とテレビで言っているのを聞き、娘を観察してみたら その通りだったので 腹が立った事があります。先日も 出先で入ったトイレで 「ママ、ハンカチ貸して」というので、オカアサマっぽく、「ハンカチくらい、いつも持って歩きなさい!」と言ってやりました。子供の頃に 「ハンカチは常に3枚持っているように」と 何かに書かれていたのを読みました。一枚は汗を拭く、一枚は洗った手を拭く、そしてもう一枚は ステキな男の子に貸して差し上げる時のために持って歩く、というものでした。実行しようとして 挫折した記憶があります。アイロンがけって、その頃から面倒で嫌いです。 返信する ジョルジュさんへ (とほ) 2011-06-29 06:49:54 洗った手で髪をいじる人いますねー。ま、洗った後だから、きれいな水が手に残っているとしたら、汚れるのは、手なのでしょうね。整髪料を使わない若い男性に多いと思っていたのですが、女性にもいるのですか?(驚)>そしてもう一枚は ステキな男の子に貸して差し上げる時のためにステキな男の子の前で落としていくためかと思いましたヨ^^>アイロンがけって、その頃から面倒で嫌いです。 うーん。ハンカチにアイロンかけるのが面倒だったら、本物のアイロン嫌いですな(爆)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
タオル持参で拭けばいいんだもん。
私の会社には、もともと、そんな上等なものは、ないわ。
節電意識をあげる啓蒙的なものだと思われ。
ただ、ハンカチで拭けばいいのですよね。
汗を拭いたり、手を拭いたりで、ハンカチがいつも湿ってます。(苦笑)
>私の会社には、もともと、そんな上等なものは、ないわ。
トイレがあって良かったネ。(_ _*)☆\(`_´")バシッ
衛生的に・・・ですよね~。
エアータオルあったらあったで使うけど、なくてもいいけど、あったら嬉しいかな(^^ゞ
企業は節電に四苦八苦ですね。姿勢を見せることが大事みたいです。
ハンカチは汗を拭くのみと考えているのかもしれません。
そうそう。なくてもいいけど、あるとうれしいですね。
企業は、節電対策方針をあきらかにしようとがんばっているようです。
わずかな策の積み重ねて目標を達成する方針です。
でも 必要のない事に電力を消費するのは、我慢ならない。
トイレの送風機も 特に衛生に気をつけなければいけない場合を除いては 不必要、というのが 私なりの仕分け方です。
最近のワカイコは ハンカチを持ち歩かず、洗った手で髪をいじって それで済ませる、とテレビで言っているのを聞き、娘を観察してみたら その通りだったので 腹が立った事があります。
先日も 出先で入ったトイレで 「ママ、ハンカチ貸して」というので、オカアサマっぽく、「ハンカチくらい、いつも持って歩きなさい!」と言ってやりました。
子供の頃に 「ハンカチは常に3枚持っているように」と 何かに書かれていたのを読みました。
一枚は汗を拭く、一枚は洗った手を拭く、そしてもう一枚は ステキな男の子に貸して差し上げる時のために持って歩く、というものでした。
実行しようとして 挫折した記憶があります。
アイロンがけって、その頃から面倒で嫌いです。
ま、洗った後だから、きれいな水が手に残っているとしたら、
汚れるのは、手なのでしょうね。
整髪料を使わない若い男性に多いと思っていたのですが、
女性にもいるのですか?(驚)
>そしてもう一枚は ステキな男の子に貸して差し上げる時のために
ステキな男の子の前で落としていくためかと思いましたヨ^^
>アイロンがけって、その頃から面倒で嫌いです。
うーん。ハンカチにアイロンかけるのが面倒だったら、
本物のアイロン嫌いですな(爆)。