今朝、アンテナに鳥がたくさん留まっていました。
10羽以上いたと思います。
写した画像の送信準備のため、目を離した僅かな間に一羽もいなくなってしましました。
すずめとは思いますが、なんの鳥か、何羽いたか目測しようと思ったのに残念です。
そして、ブログのプレビュー機能がなくなったので、アップしないと写真の拡大画像を見られなくなってしまいました。
プレビュー機能は結構使っていたのにナ。
10羽以上いたと思います。
写した画像の送信準備のため、目を離した僅かな間に一羽もいなくなってしましました。
すずめとは思いますが、なんの鳥か、何羽いたか目測しようと思ったのに残念です。
そして、ブログのプレビュー機能がなくなったので、アップしないと写真の拡大画像を見られなくなってしまいました。
プレビュー機能は結構使っていたのにナ。
ええっ?!
そんなこと・・・?
今、試してみましたけど、いままでどうりに出来ますけど。
しかも XPですけど。
何なんでしょうね。
私は、TEXTエディターを使用しているのですが、花おじ様は、HTMLエディターでしょう?
TEXTエディターのほうの簡易プレビュー機能が終了しました。
HTMLエディターのプレビュー機能は健在であることも確認しました。
でも、今後も慣れ親しんだTEXTエディターでいくつもりです。
ご指摘ありがとうございました。
新規投稿で書いた文章と写真など下の欄にプレビュー機能が付いてて
どんな感じになってるかなっていつも確認しておりました。
見ようと思ったら亡くなっていてびっくりしました。
だからプレビュー(別ウインドウ)で見ています。
それはアップした時と同じだからそれを見て誤字がないか確認しています。
じゃ私もとほさんと同じなんですね。
TEXTとHTMLとではどう違うの???
って調べればよいかな~~~
TEXTエディターのほうにも、プレビューボタンがあるんですね。
使ったことがなかったので気が付きませんでした。
いつも簡易プレビューしか使ってなかったもんですから。
TEXTとHTMLの違いは恐らく・・・・
ブラウザが表示するための書式がHTMLで、例えば文字の色とか大きさを指定したときに、タグという制御記号の中に書式で決められた定義文で大きさとか色とかを指定するんですが、その定義文がそのまま見えるのがTEXTエディターで、HTMLエディタは登録する記事をアップしたときに、ブラウザで見えるままが見えると思います。
実際、HTMLエディタは使ったことがないのです。TEXTエディタを使うのは、以前社内でメールはTEXTのみでHTML不可だったので、その名残りかな?