トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

食物連鎖

2016-01-15 07:11:53 | 衣食住
最近、不自然に土間が綺麗です。

調理の際にこぼした食材とか、ドッグフードだとか、翌朝にはきれいになっている気がします。

母が掃除していることもありますので、そんなこともあるかと思っていましたが、あきらかに母以外が掃除してくれています。

どうやら小動物が食べているような感じがします。

その割には、台所に置いた食パンには手を出していません。

イタチなら食パンを引いていくので、どうやらネズミの仕業のようです。

台所の食材には手を出さず、土間に落ちているものだけキレイにしてくれる、上品な礼儀正しいネズミのようです。

しかし、衛生上やはり見過ごせません。

殺鼠剤を100均で買ってきて、でそうな場所に置いてみました。

2,3日してみてみると、手付かずの場所もありましたが、完食している場所もありました。

補充をしてみると、手付かずになる場所もありますが、また完食している場所もあります。

補充を3回ほどしたところで、殺鼠剤を使い切りました。

その間、ネズミの死体と遭遇していません。

ホントに効いているのかしら・・・

100均の殺鼠剤の追加購入はやめて、DIYショップのちゃんとしたものを買いました。
5倍以上の値段がしましたが、量も2倍以上入っています。毒素が違う感じがしましたが、覚えていませんでした(苦笑)。

100均では、ゴキブリホイホイ型のネズミ捕りを購入し、設置しました。すると・・・

ホイホイ型に数匹かかりました。

これらが殺鼠剤を食べたのかどうか不明なので、殺鼠剤の評価にはまだ早いですが、ホイホイ型は有効であることを確認しました。

ということで、掃除している小動物の正体はネズミであることが判明しました。

殺鼠剤がなくなるのが止まるまで、補充は続けていきます。

最近、ごきぶりが減ったのはネズ公のおかげだったようです。

野良ネコが庭をうろうろして、イタチがでなくなるとネズミが増えて、ネズミが減るとごきぶりが増える。

見事な食物連鎖を宅内で観察できるって、いったい・・・・(大笑)。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネズミ (花おじ)
2016-01-15 20:16:27
「上品な礼儀正しいネズミ」ってなんとも可愛らしい表現です。 
とほさんの愛情を感じました。

食物連鎖の頂点に我ら人間が君臨しているんですね。
すべての命に感謝しなければなりませんね。
返信する
花おじ様へ (とほ)
2016-01-16 08:41:06
>とほさんの愛情を感じました。

ちょっとトムとジェリーを思い出したのは事実ですが、
殺鼠剤をしかけているので、愛情はありません(笑)。

でも、ホントに被害はなく、土間に落ちているものだけ食べる感じなので、ありがたい気もします。
いずれ増えて、被害が発生するから駆除しますけど。

>すべての命に感謝しなければなりませんね。

食べるものだけ感謝すればいいと思っていましたが、
人間の都合で殺されるネズミからすると、理不尽かぁ・・・。
ネズミに感謝する気にはナカナカなれませんが、殺してゴメンネって冥福を祈ることにしました。
返信する

コメントを投稿