先日のみそ・しょうゆに続き、半額贈答品の購入、第二段です。
まずはお茶。

お茶好きの母のために買いました。半額で1398円也。
一袋の重さが判らなかったので、お買い得かどうか不明でしたが、1袋500円を割っていれば、まぁお買い得ということで。
しかし、1398円で購入するわけではありません。
前日にもらったクーポン券で80円引きとなります。これで1318円。
しかも15日は55歳以上が5%引きになる日です。これで1253円。
さらに、株主優待で、年2回3%キャッシュバックがあります。これで1216円。
ここまでやるか、という気もしますが、加齢とともにできることはやりたいという、めんどくさい性格になってきました(笑)。
調子にのって、次はカルピス

これも半額で1450円ですが、クーポンと割引、等々を活用すると、実質1263円です。1本あたり210円(税込)です。
いろいろ種類があるので、それなりにお得かと。
こういう買い方を想定していたので、前日何度もレジに並んでクーポンをゲット済みです。我ながらイヤラシイ・・・orz
最後に、想定外のアサヒスーパードライ。

350mlが8本入って、驚きの1018円です。
クーポンが残り1枚だったので、他の購入品もあり、クーポン値引きをこれだけに使ったわけではありませんが、
約2500円の購入で100円引きでしたから、30円くらいは引いてくれた形です。
従って、実売は911円。1本あたり114円(税込)です。
なんで、皆さん買わないの?と思いましたが、帰宅して賞味期限を調べてみたら、2016年3月。残り2ヶ月。
通常、ビールは8ヶ月ぐらいが賞味期間なので、恐らく製造は2015年の7月頃と思われます。ということは、もしかしてこれはお歳暮の半額売りでなく、
お中元の半額販売?
考えたら、ビールやカルピスって、お歳暮よりはお中元の品ですね。
お店のほうが1枚上手でした。まいった(笑)。
まずはお茶。

お茶好きの母のために買いました。半額で1398円也。
一袋の重さが判らなかったので、お買い得かどうか不明でしたが、1袋500円を割っていれば、まぁお買い得ということで。
しかし、1398円で購入するわけではありません。
前日にもらったクーポン券で80円引きとなります。これで1318円。
しかも15日は55歳以上が5%引きになる日です。これで1253円。
さらに、株主優待で、年2回3%キャッシュバックがあります。これで1216円。
ここまでやるか、という気もしますが、加齢とともにできることはやりたいという、めんどくさい性格になってきました(笑)。
調子にのって、次はカルピス

これも半額で1450円ですが、クーポンと割引、等々を活用すると、実質1263円です。1本あたり210円(税込)です。
いろいろ種類があるので、それなりにお得かと。
こういう買い方を想定していたので、前日何度もレジに並んでクーポンをゲット済みです。我ながらイヤラシイ・・・orz
最後に、想定外のアサヒスーパードライ。

350mlが8本入って、驚きの1018円です。
クーポンが残り1枚だったので、他の購入品もあり、クーポン値引きをこれだけに使ったわけではありませんが、
約2500円の購入で100円引きでしたから、30円くらいは引いてくれた形です。
従って、実売は911円。1本あたり114円(税込)です。
なんで、皆さん買わないの?と思いましたが、帰宅して賞味期限を調べてみたら、2016年3月。残り2ヶ月。
通常、ビールは8ヶ月ぐらいが賞味期間なので、恐らく製造は2015年の7月頃と思われます。ということは、もしかしてこれはお歳暮の半額売りでなく、
お中元の半額販売?
考えたら、ビールやカルピスって、お歳暮よりはお中元の品ですね。
お店のほうが1枚上手でした。まいった(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます