たまねぎ植えました。
収穫したての、新たまねぎのおいしさをもう一度・・・・・と、たまねぎを植えました。
これまでは苗を植えたのですが、今回球根で売っているのを発見し、購入です。

苗から作る場合は、秋に植えて春収穫だったような気がしますが、球根だと
7月~9月に植えて、12月に収穫です。
ホームタマネギとあります。種類が違うのかなー。
球根は、普通のタマネギをそのまま小さくしたような感じです。
直径2cm強ぐらいの大きさです。

これで、298円。
販売される新玉を買うのとあまり違いません(苦笑)
タマネギは10から15cm間隔で植えます。
場所をとらないので、空いたスペースにワケギも一緒に植えました。
収穫したての、新たまねぎのおいしさをもう一度・・・・・と、たまねぎを植えました。
これまでは苗を植えたのですが、今回球根で売っているのを発見し、購入です。

苗から作る場合は、秋に植えて春収穫だったような気がしますが、球根だと
7月~9月に植えて、12月に収穫です。
ホームタマネギとあります。種類が違うのかなー。
球根は、普通のタマネギをそのまま小さくしたような感じです。
直径2cm強ぐらいの大きさです。

これで、298円。
販売される新玉を買うのとあまり違いません(苦笑)
タマネギは10から15cm間隔で植えます。
場所をとらないので、空いたスペースにワケギも一緒に植えました。
そうなんです。花の球根だったら、薬剤処理してあったりするじゃないですかー。
これは、食用で大丈夫だとは思いますが、ちょっと心配になってしまいました。
>苦いかな、辛いかな。
それなら、普通のたまねぎを買ったほうがお得ですヨ(笑)。
>その小玉ねぎが大きくなって玉ねぎになって、
>芽が出たら、それが苗?
はい。苗というか、そのまま球根が大きくなるのだと思います。
>収穫は何を目安にするんだろ
通常の苗からだと、球の上の茎?が枯れて倒れたくらいの時だったと思います。
同じで良いと勝手に思ってます(苦笑)。
苦いかな、辛いかな。
その小玉ねぎが大きくなって玉ねぎになって、
芽が出たら、それが苗?
収穫は何を目安にするんだろ
>植えてみたい野菜NO.1よ
イモと並んで長期保存可能が嬉しいですね。
しかも、使いでがあって、料理によく使うし。
>簡単だけどお得感は少ない一品ね~
市販品を買ったほうが安いと思います。
ま、新タマの辛味のない安全な美味しさを楽しめるのが◎です。
>個が何個にも増えたりするのかな?
多分増えません。1個は1個です。
>年のヒットはインゲン
>って苗の値段以上に収穫できてお得ですね
たくさんできると、料理にも使いやすいし、お値段以上で
良かったですねぇ。
つる性のやつかなー。
植えてみたい野菜NO.1よ
簡単だけどお得感は少ない一品ね~
一個が何個にも増えたりするのかな?
今年のヒットはインゲン
豆って苗の値段以上に収穫できてお得ですね
ホームセンターに売ってました。苗よりも育て易いようです。
苗も根付けば虫も付きにくく、手のかからない割りに美味しく保存もきく、菜園向きの野菜と思います。
ブプレでもいかがでしょう?
以前、全滅を経験して作るの止めました。
球根で作るの初めてです。
多分、この球が大きくなるのだと思います。
苗もあったら買ってみたいですけど、すぐに売り切れになる人気商品なんです。
出てくるんだー
と言う事は土の中で大きくなるのを
待つだけなんだー
ジャガイモみたいに、脇に子供がたくさん出るのかなぁ。
玉ねぎは植えたことないから、知りませんでした。
確かに新玉ねぎは美味しいですよね。
自分で作ったものなら、格別でしょう。