トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

2015-04-06 23:12:14 | わんこ
「廃業」にてお話した獣医師が先週末に訪問されてきたことを今朝知りました。

週末に、インターホンの来訪履歴で、ご年配の方がいらしたことは把握していたのですが、母さんに画像を見てもらっても、誰だかわからないといいます。

まぁ、わからないというのだから、それ以上はどうしようもなく放置していました。

どうやら、その年配者が獣医師だったようです。

改めて廃業のごあいさつにいらしたのか、それとも・・・・・



悪い予感があって、玄関を探してみたら・・・・・予感的中です。フィラリアとノミダニの予防薬が玄関に置いてありました。

既にネットで今年度分は購入済みです。

例年ですと、その獣医師に薬代●万円を支払っています。



母さんは、それだけのお金を持っていたのでしょうか・・・、そして支払ったのでしょうか・・・、不明です。

もし、支払ったのなら仕方ありません。来年分にまわす分を決めなくてはいけません。

しかし、廃業すると連絡してきたのに、薬を持ってくるということは、なんなのでしょう。

もう薬は処方されないと思って、他からの入手を検討し購入もしたのに。

動物の診療はしないけど、薬だけは売り続けて、小遣い稼ぎをするということでしょうか。

だんだん、腹が立ってきました。



もし、まだ支払っていないのなら、集金に来るはずです。
集金に来たときに、薬は返品する旨のメモ書きを玄関に用意して、出社しました。


そして、先週末の獣医師来訪にたまたま居合わせて、今回のことを教えてくれた人に母の支払い状況を尋ねました。すると・・・・・



獣医師は、お金は要らないと断られ、薬を置いて帰られたとのことでした。



どうやら、獣医師は廃業するにあたり、残っていた薬をこれまでの顧客に無償で配ってまわったと思われます。

姉の話では、単なる獣医師と飼い主の関係ではあるが、野菜や柑橘類をおすそ分けする田舎特有の親しいおつきあいだったそうです。


そんな人情ある田舎のおつきあいの関係を割り切りの冷徹な尺度で測ろうとした自分。


しばらくは自己嫌悪です。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近所付き合い (kumi8793)
2015-04-10 09:57:59
とほさんの実家にもワンコがいたのですね。
すみませんちゃんと読んでいなくて。
獣医さんの記事を読んで動物を飼っているんだと知りました。
もしかしてサンデー君かと思いましたがワンコのカテを読みわかりました。
実家ではご近所との昔ながらの良いお付き合いあがありいいですね。
福岡でも青森でもそんな温かい近所付き合いはありました。
私が今住んでいる場所は全くないです。
近所の様子を探る人はいても全く物のやり取りなどはないです。
唯一隣の奥さんは九州出身で話が合うのでお裾分けなるお付き合いはずっとしています。
老親を見ているという点でも話が合います。
でもとほさんの気持ちはよくわかります。
いろいろ気を付けていないといけないので私も同じことをすると思います。

返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2015-04-12 00:33:16
>とほさんの実家にもワンコがいたのですね。
>すみませんちゃんと読んでいなくて。

いえいえ、詳しくお話できるレベルでなくて、すみません。

>獣医さんの記事を読んで動物を飼っているんだと知りました。

母の世話とともにワンコの世話もあるので・・・・
でも、母に頼むこともあり、リハビリの一環として利用している面もあります。

>もしかしてサンデー君かと思いましたがワンコのカテを読みわかりました。

情報少なくてすみません。

>実家ではご近所との昔ながらの良いお付き合いあがありいいですね。

実家、仲の悪いご近所さんもいます。
個々にどんな関係なのか、全くわかりません。
しかも、母は外面は愛想が良いので、表向きだけでは不明で、あとで本心を聞きます。
でも、誰が来訪したのか最近覚えておらず、苦労します。

>福岡でも青森でもそんな温かい近所付き合いはありました。
>私が今住んでいる場所は全くないです。

田舎はあり、都会は少ない気がします。
都会ではおすそ分けする物が、そうそうないのでは?

>近所の様子を探る人はいても

探る人、田舎にもいます。
交友関係にないから、探りたくなるんでしょうね。

>唯一隣の奥さんは九州出身で話が合うのでお裾分けなるお付き合いはずっとしています。

そういう付き合いがあれば、少しは気が楽になりますよね。
高校卒業してからは、ほとんど地元にいなかったからσ(-_-;)にとって知り合いほとんどいません。
声をかけられても、知らない人なんです。先方は私を知ってるようですが。

>いろいろ気を付けていないといけないので私も同じことをすると思います。

姉からσ(-_-;)警戒しすぎって注意されました。
悲観主義全開です。
返信する

コメントを投稿