トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

準備

2005-01-22 03:09:11 | 社会
通勤時間の7割は、高架を走る電車内です。

今週から、先頭から2車両と最後尾は、乗車を避けてます。
あくまで、自分で考えた想定に基づく、自己防衛です。

会社から自宅まで大きな川を3つ越えなければならず、
距離的にも、大震災当日に帰宅することは不可能に思えます。

一部地下も走るので、懐中電灯もバッグに入ってます。
キャンプ用のビクトリノックスですが、何かの役に立つかも
知れません。(これは法律上、ちょっと心配。)
あとは、軍手および、断熱フィルムシート。
通勤ラジオは10年来のつきあいです。予備の電池も忘れずに。
とりあえず、以上の品は、ビジネスバッグに常備してます。

さらに、買い置きの飲料水とトレーナーを会社に保管。
ま、客先ビルが倒壊すれば、おしまいですが・・・。

できるだけのことは、準備する所存です。

川渡り用に浮き袋もいれとこうかな?
サバイバル用に釣り道具も。
そうだ、記録用にデジカメも・・・(-_-;)男はこれだから・・・

コメントを投稿