本年度9回目のゴルフに行ってきました。 .
会場は、3年前の同窓会還暦ゴルフにデビューした時と同じゴルフ場。
当時は、一応コンペだし、6年ぶりにクラブを握ったので、1ヶ月前から練習して、49.49の98の成績でした。
ところが今回は、腰痛あがりだし体調もすぐれないことから、本年8回目以降まったく練習しないで臨みました。その結果・・・
61、55の116。まぁ、同伴者も1人を除いて似たような成績だったので、とんでもなく迷惑をかけたわけではなかったのは幸いでした。
プライベートゴルフとはいえ、やはりラウンドは日頃の練習の成果を確認する場であるべきだと反省です。
成績が悪かった一番の原因は、得意クラブであるはずのピッチングウェッジ。
まともに当たったのは数回もなく、ほとんどがシャンクやどこに当たったかわからないような変なあたり。
自分はまずパーオンを狙い、ダメなら得意クラブのフルショットの距離を残すようにボギーオン狙い。そこであわよくばパーを拾う、悪くても3パットのダボ。
というゴルフなので、得意クラブでシャンクがでたら、ゴルフになりません。
残り100ヤードからバンカーに入れ、1発ででなかったり、反対側のバンカーに入れたり。
そういえば、何年ぶりか覚えていない「空振り」もでました。^^A
寄せでザックリやって、クラブヘッドがボールに届かなかったという空振りです。
というわけで、課題は得意クラブの復活と寄せ。
練習して10回目に備えますです。^^
会場は、3年前の同窓会還暦ゴルフにデビューした時と同じゴルフ場。
当時は、一応コンペだし、6年ぶりにクラブを握ったので、1ヶ月前から練習して、49.49の98の成績でした。
ところが今回は、腰痛あがりだし体調もすぐれないことから、本年8回目以降まったく練習しないで臨みました。その結果・・・
61、55の116。まぁ、同伴者も1人を除いて似たような成績だったので、とんでもなく迷惑をかけたわけではなかったのは幸いでした。
プライベートゴルフとはいえ、やはりラウンドは日頃の練習の成果を確認する場であるべきだと反省です。
成績が悪かった一番の原因は、得意クラブであるはずのピッチングウェッジ。
まともに当たったのは数回もなく、ほとんどがシャンクやどこに当たったかわからないような変なあたり。
自分はまずパーオンを狙い、ダメなら得意クラブのフルショットの距離を残すようにボギーオン狙い。そこであわよくばパーを拾う、悪くても3パットのダボ。
というゴルフなので、得意クラブでシャンクがでたら、ゴルフになりません。
残り100ヤードからバンカーに入れ、1発ででなかったり、反対側のバンカーに入れたり。
そういえば、何年ぶりか覚えていない「空振り」もでました。^^A
寄せでザックリやって、クラブヘッドがボールに届かなかったという空振りです。
というわけで、課題は得意クラブの復活と寄せ。
練習して10回目に備えますです。^^
私もアプローチでよくシャンクします。突っ込んでいるんだろうなとわかるんですが。
うらやましいです。
練習も指摘されながら頑張っておられる、素晴らしい^^
私は腰を使わない、捻転しないスイングなので、体の割りに飛びません。^^A
突っ込んでいるとシャンクするんですね。
いつもと変わらないつもりなのに、突然シャンクがはじまり・・・練習あるのみです。