トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

幹部

2007-04-07 07:21:29 | 仕事
着任後、1週間が経ちました。

新しい職場で、まだ前任者の引継ぎを受けています。
それも来週で終りますから、その後は一人です。かなり、不安です。

引継ぎ作業を行いながら、通常の業務は既に始まってます。
毎日最低1回は、会議に出席しています。
この1週間で前の会社10年分の決済印を押しました。
(ま、前の会社で決済印なんて、押したことないんですけど(苦笑))
タクシチケットも配布されました。

新参者をいきなり幹部扱いです。
右も左もわからんのに、責任重大です。

悲しいかな、派遣十年以上のしみついたくせはなおらず、
業者さんがあいさつに来ても、
相手の名刺を「頂戴いたします」といってもらったり、
「とほと申します。よろしくお願いします。」
と、明らかに年下の業者さん相手に謙譲語使ったりで、
後から考えると赤面ものです。

しょっちゅう組織を変更する会社のようですから、そのうち
降格されるかもー(;゜Д゜A 降格されないよう頑張ります。

本当は、土日も出勤して引継ぎ文書とか目を通していくべきなんでしょうけど、
週末は既に約束済みのイベント盛りだくさんです。
全部キャンセルして、出勤するのが責任感か・・・・・
こっそり資料を持ち出して、家でも出来るように準備はしてるんですけど・・・・
出社して頑張ってるところを見せるパフォーマンスも処世術では必要な気も
しますし・・・・
ま、とにかくやるしかありません。

ヤンキース松井秀喜選手の座右の銘(恩師の言葉だそうですが)
===========================
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
===========================
を胸に刻み、頑張ろうと思います。

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んまーー (ともちゃん)
2007-04-08 10:46:14
とほさんったら会社を変わったら
キャラまで引き締まったじゃない~??
ステキよーーひゅーひゅー。

で、何?幹部ですって??ひゅーひゅー。
タクシーチケットまで貰えるなんてビップ待遇じゃないですか。
苦労はあってもやりがいが有るってもんですよね。

>週末は既に約束済みのイベント盛りだくさんです。
ん?まさか地域の行事とかそんなんじゃないでしょうね。
今は出世が一番よ!!!(鬼妻ともこ

>出社して頑張ってるところを見せるパフォーマンスも処世術では必要な気もしますし・・・・
大事よーー。出世してる人って、仕事内容もだけど
自分を演出する術が上手いと思う。
世渡りも才能の一つですもんね。とほさん、頑張って♪(良妻ともこ
返信する
良妻と悪妻のどっちかわからん (kumi8793)
2007-04-09 08:30:34
とほさん、新しい職場につかれたんですね。
おめでとうございます。
緊張と不安あるでしょう。

タクシーチケットあるなんてすごいですね。

私用に使用したくなってもだめですよー

待遇もよく良かったじゃないですか

今までの会社や派遣先に通勤するのと比べるとどうなんでしょうか。近いですか。

出世するってともちゃんが言うようにいかに自分が私がって上手く演出できる人だと思います。
とほさん正直ですからね。

ママさんの前でもドーンとできるように 
れ~
私は夫には出世なんかしなくてもいいじゃないといつも言ってきたから良妻なんか悪妻なんかよう分かりません
返信する
すごいね。 (ペパーミント)
2007-04-09 15:00:36
とほさん、新米幹部になって良かったですね。(ε=ε=┏( ・_・)┛すたこら)
今までとは違う気使いが必要でしょうけれど、すぐ慣れますよ。
ところで、ママ弁はどうしていますか。(気がかり)
返信する
とほさん!がんばって (hinahina)
2007-04-10 11:33:41
サラリーマンは大変ね
とほさんに比べれやぁ
うちのダンナのノー天気ぶりが(ーー;)
楽してるよね
まったく
今晩からオカズ1品減らすわ(ホンマ!)

返信する
がんばれぃっ! (ha-chansan)
2007-04-10 15:58:30
一週間、全然更新なかったし、かなり新しいところでヒーフー言っているのかなと思ってました。
半分正解ですね。

とほさんの不安が伝わってくる気がしてきた(笑)

>明らかに年下の業者さん相手に謙譲語使ったりで、
>後から考えると赤面ものです。

でも、腰の低い、礼儀正しい人って、思われるかもですよ。
かえって、好感をもたれるってこともあると思います。
性感じゃないよ。
好感。
急に変えなくても、とほさんは、とほさんで良いと思うけどなぁ。

『撒かれた先で咲きなさい』
って言葉、この間、聞いて、とほさんに贈ろうと思いました。
とほさんの場合は、撒かれたわけじゃなくて、自分で飛んで行ったわけですけど。

松井の座右の銘を書くなんて、とほさんらしくないような気がする(笑)
でも、それだけ気合が入っているってことで、再出発おめでとう!
そして、がんばれぃっ!
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-04-13 01:27:19
ともちゃんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>とほさんったら会社を変わったら
>キャラまで引き締まったじゃない~??
そ、そう?(*^^*ゞ

>で、何?幹部ですって??ひゅーひゅー。
いえいえ、幹部並の待遇ということで(笑)

>タクシーチケットまで貰えるなんてビップ待遇じゃないですか。
>苦労はあってもやりがいが有るってもんですよね。
うん、剥奪されないよう頑張ります。

>ん?まさか地域の行事とかそんなんじゃないでしょうね。
>今は出世が一番よ!!!(鬼妻ともこ
家族サービスでした(苦笑)。
結局、家族を優先してしまいました。
なかなか、変わりません(苦笑)。

>大事よーー。出世してる人って、仕事内容もだけど
>自分を演出する術が上手いと思う。
>世渡りも才能の一つですもんね。とほさん、頑張って♪(良妻ともこ
だめなんです。
心情として、演出するより生の中身で勝負・・・・
って、齢でももうないわなー。 (o_ _)o バタリ
ムク (o- -)o まだまだ青い・・・


kumi8793さんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>緊張と不安あるでしょう。
ここ、数日最高潮です(笑)。

>タクシーチケットあるなんてすごいですね。
びっくりです。この齢で初めてだよーん。

>私用に使用したくなってもだめですよー
もらったっていっても、所詮お客様のものですから。
恐れ多くて、私用なんて・・・・
でもちょっと試用をヾ(ーー )ォィォィ

>待遇もよく良かったじゃないですか
今後も続くかが問題です。しょっちゅう、組織いじるらしいので。

>今までの会社や派遣先に通勤するのと比べるとどうなんでしょうか。近いですか。
同じくらいですが、まだ適当なダイアが調査しきれてなく、座れません。

>出世するってともちゃんが言うようにいかに自分が私がって上手く演出できる人だと思います。
>とほさん正直ですからね。
あと、弁のたつヒトですね。σ(^^)は両方だめだー。

>私は夫には出世なんかしなくてもいいじゃないといつも言ってきたから
>良妻なんか悪妻なんかよう分かりません
出世しなくてもいいから、どーして欲しかったのですか?(謎笑)
そして、思ったとおりになりました?


ペパーミントさんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>とほさん、新米幹部になって良かったですね。(ε=ε=┏( ・_・)┛すたこら)
幹部待遇ということで、幹部ではないことがだんだんわかってきました。
いわゆる外様大名ってとこでしょうか。
いや、大名でなくて老中ってかんじかなー。

>今までとは違う気使いが必要でしょうけれど、すぐ慣れますよ。
>ところで、ママ弁はどうしていますか。(気がかり)
1回だけ持って行きましたが、あと7回は外食です。
1食1000円近くかかりますが、情報ゲットしてます(笑)。


hinahinaさんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>サラリーマンは大変ね
ほんとに大変なのは、自営業です。
サラリーマンは病気になっても、2,3年は給与補償されますから。
自営業だと、収入が激減するでしょう。
よくもわるくも、自由!!!て印象です。

>とほさんに比べれやぁ
>うちのダンナのノー天気ぶりが(ーー;)
不安な顔してたら、自営業やってられないでしょう。
商売、商売!

>今晩からオカズ1品減らすわ(ホンマ!)
うん、糖尿対策にはいいかも。ヾ(ーー )ォィォィ


はーちゃんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>一週間、全然更新なかったし、かなり新しいところでヒーフー言っているのかなと思ってました。
>半分正解ですね。
翌朝がとてもきついので、夜更かしできなくなりました。
朝も余裕がありません。
会社でもブログ散歩ほとんどできません。残念です。

>>明らかに年下の業者さん相手に謙譲語使ったりで、
>>後から考えると赤面ものです。
>でも、腰の低い、礼儀正しい人って、思われるかもですよ。
>かえって、好感をもたれるってこともあると思います。
うーん。業者に好感もたれても、安くなるわけでなく、むしろ逆。
でも、いいヒトが社員に多くて、業者に厳しくあたってるのは、まだ
みたことありません。

>性感じゃないよ。
>好感。
あー、マッサージいいなー。肩こりこり。

>急に変えなくても、とほさんは、とほさんで良いと思うけどなぁ。
ちょっと、違うかもしれんけど、やっぱ役まわりを演じないといけない気が
してます。例えば、医者だったら、たとえ診断に自信がなくても、自信の
ないそぶりはできないような・・・。でも見立てに自信のない医者がいても
困りものですし・・・。

>『撒かれた先で咲きなさい』
>って言葉、この間、聞いて、とほさんに贈ろうと思いました。
あー、すごくいい言葉ですね。
もう一花咲かせたいものです。ヾ(ーー )まだ一輪も咲いてないて

>松井の座右の銘を書くなんて、とほさんらしくないような気がする(笑)
そ、そう?
もともとのσ(^^)の座右の銘は、
「立って半畳、寝て一畳」なんですけど・・・・

>そして、がんばれぃっ!
応援、ありがとうございます。
返信する
新たな出発 (花とおじさん)
2007-04-13 10:23:45
とほさん、ご無沙汰していました。
カテゴリー「仕事」を遡って、ずーっと読み逃げしていました。
新しい職場へ無事就任された事、誠におめでとうございます!
サラリーマンにとって、幹部・管理職への昇進は
まさに大きな転機です。
それまでと一転して経営側の立場に変わるわけですからね。

数十年前の自分の経験も思い出しています。
それまでの先輩を管理する立場に立った時は随分悩みましたが、
結局は肩の力を抜いて、それまで通りの生き方を踏襲しました。
先輩は先輩として敬う気持ちを忘れずに、
但し、ここぞという時の責任は自分が取る。
部下と上司の中間に立って悩んだ時期もありましたが、
どうしても自分の生き方・人間性を捨てる事は出来ませんでした。

上昇志向で大きな出世を目指すか、自分らしく生きるか、
それは自分が決める事です。

週末に「家族との約束」を優先されたとほさんに
その暖かい人間性を垣間見ることが出来ました。
「出世競争」も最後は定年を迎えます。
定年後は地位も肩書きも煙のように消えていきます。
無理をして出世しても定年後に極めて寂しい余生を送っている人も少なくありません。

どうか、ご家族や友人を大切にしながら
お仕事でのご活躍を祈っております。 
返信する
とほさ~ん。 (まめしば)
2007-04-16 03:35:38
お元気ですか。
その後、お仕事いかがですか~。
幹部待遇はどんなもん。
仕事の責任が重くなるにしたがい、財布も重くなればいいですね。
小銭で重くなっても仕方ないけどね。

>>キャラまで引き締まったじゃない~??

体もビシッ!っと引き締まりますように。
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-04-18 02:02:21
花とおじさんへ
返信遅くなり、失礼しました。

>とほさん、ご無沙汰していました。
お久しぶりです。(*^^*ゞ

>それまでと一転して経営側の立場に変わるわけですからね。
生え抜きでないし、微妙な立場ですが、期限もあることですし、
楽しみたいと思います。

>それまでの先輩を管理する立場に立った時は随分悩みましたが、
さすが、花とおじさんですね。これまで、後輩に管理されたり
しましたが、逆の立場はないですヨ。今回も、部下は年下です。

>先輩は先輩として敬う気持ちを忘れずに、
>但し、ここぞという時の責任は自分が取る。
>部下と上司の中間に立って悩んだ時期もありましたが、
>どうしても自分の生き方・人間性を捨てる事は出来ませんでした。
かっこいい!!でも、σ(^^)も変わりそうにありません。
σ(^^)の場合は、単なる習慣・・・かな(苦笑)

>「出世競争」も最後は定年を迎えます。
>定年後は地位も肩書きも煙のように消えていきます。
σ(^^)の場合、定年まで会社におられるかが課題で、さらに
その課題の達成もかなり難しそうな状況です。

>無理をして出世しても定年後に極めて寂しい余生を送っている人も
>少なくありません。
おかげさまで、引退したらやりたいことが盛りだくさんなんです。
早めに引退できるよう、ロト6なぞを楽しんでました。

>どうか、ご家族や友人を大切にしながら
>お仕事でのご活躍を祈っております。 
暖かいお言葉、ありがとうございます。
花おじさんが充実した時間が過ごせますように祈念します。

まめしばさんへ
返信遅くなり、失礼しました。
>とほさ~ん。
なーにー?

>お元気ですか。
Fine, thank you. And you?

>その後、お仕事いかがですか~。
>幹部待遇はどんなもん。
はやくも、黄色信号点滅です(苦笑)。

>仕事の責任が重くなるにしたがい、財布も重くなればいいですね。
現在、ママ弁停止中なので、財布どんどん軽くなってます。
でも、外食は暖かくて美味しいなー。

>>>キャラまで引き締まったじゃない~??
>体もビシッ!っと引き締まりますように。
社員証の写真みたら、ブヨブヨでした。 (o_ _)o バタリ
返信する

コメントを投稿