日頃から疑問に思ってました・・・・
トイレから出る際に手を洗いますけど、本当に手が汚れてるのでしょうか。
男性の場合、多くのトイレは大と小で便器が異なります。
小の場合、施設には一切触れないで用を足せることもあります。
さて、自分の手とちん○とどっちが汚れてるでしょうか・・・
間違いなく、自分の手でしょう。
だったら、むしろ手を洗ってから、用を足すべきです。
事実、私は会社に到着したときは、手を洗ってから用を足します。
では、用を足す以外では普段洋服の奥深くにしまったちん○を、
触っただけで何故手を洗うのか。洗う必要は本来ないはずです。
でも・・・・・・
手を洗わずに出てきた人と握手するのは、絶対イヤだ。(笑)
手を洗って拭いた人の湿った手と握手するのも、かなりイヤです。(笑)
ということは、用を足す前に洗う手は自分の為、後に洗う手は他人の為
ということですね。
大の場合は、自分の為にも手を洗うほうが身のためです。
手を洗った後、拭かずに濡れた手で髪を整える人、たまにいます。(笑)
トイレから出る際に手を洗いますけど、本当に手が汚れてるのでしょうか。
男性の場合、多くのトイレは大と小で便器が異なります。
小の場合、施設には一切触れないで用を足せることもあります。
さて、自分の手とちん○とどっちが汚れてるでしょうか・・・
間違いなく、自分の手でしょう。
だったら、むしろ手を洗ってから、用を足すべきです。
事実、私は会社に到着したときは、手を洗ってから用を足します。
では、用を足す以外では普段洋服の奥深くにしまったちん○を、
触っただけで何故手を洗うのか。洗う必要は本来ないはずです。
でも・・・・・・
手を洗わずに出てきた人と握手するのは、絶対イヤだ。(笑)
手を洗って拭いた人の湿った手と握手するのも、かなりイヤです。(笑)
ということは、用を足す前に洗う手は自分の為、後に洗う手は他人の為
ということですね。
大の場合は、自分の為にも手を洗うほうが身のためです。
手を洗った後、拭かずに濡れた手で髪を整える人、たまにいます。(笑)
汗とかで湿気(おぇ!)ってませんこと?
変な臭いしませんこと?(あひぃ!)
それを手でつまむわけだから、やっぱり洗わなくちゃと思いますことよ
でもつまむ前に手を洗うのもいいことかもしれませんわね。
前にTVで言ってたけど、手を舐めるくらいだったら、
トイレの便座を舐めるほうがマシだって。
それくらい手って黴菌だらけなんだって。
・・・で、とほさんはつまんだ後、手を洗わないわけね
カチカチのを触るのは抵抗ないけど
フニャフニャのは触りたくなし、手を洗いたい・・
まめしばさんじゃないけど蒸れてベトーーとしてそうだし。
それに流すボタンを押すんじゃないの??
んーーとほさんも、こんな疑問で睡眠時間を削ってないで(笑
いや、ホンマ、返信省略の発信専用ブログとかにしたら??
これだけの返事、大変でしょう??
なんか凄い遅い時間に書きこみされてますもんね。
とほさんのセクハラ節がないと寂しいけど
100倍返ししてあげるから(笑
今の時期はうがいもします。
うがいも年中したらいいですね。
今月は念のため検査で地下鉄&バスに乗ることが多かったんです。
皮の手袋や毛糸の手袋だと洗ったりしにくいし大変だから綿手袋(黒)運転用です、UV加工してあるの、ジャスコ5%引きの日に買った、をはめて公共の乗り物を利用しました。
地下鉄の駅のお手洗いも利用しました。
手袋したまま用をたしました。
電車の中ではつり革に直に触らなくていいしお手洗いも折角石鹸付けて洗っても蛇口を締める場合汚い場所に触んなくちゃいけない。最近はセンサーで水がでるから蛇口触んなくてもいいとこ多いですが。
とにかくその手袋を帰ったら洗っています。
とほさんは男性だから手袋して触るのできないもんね~あはは
手は聞くところによると湿った状態は菌が倍増して余計きたなくなるそうです。
まめしばさんの手より便座の方がましには驚きましたよ
手はきたないんですねー
他人の握ったおにぎりなんか食べたくないですね。
私はいつもラップ握りですから直でご飯は触らないけど。
何が言いたいかちいうと中途半端な洗い方は洗わないほうがいいらしく洗ったらすっかり乾燥させることだそうです。
どこだかの国(先進国)の女性が日本人の女性はしんじらんなーいと言ったそうです。
ハンカチをいつもバッグにしまっていてお手洗いで手を洗っては取り出してきたない湿ったハンカチを何度も手を拭いて使う神経が信じらんなーいそうです。
使い捨てハンカチがいいかも。
でも資源を考えたら・・・
私のお友達(お子さんいなくて超神経質)は運転できなくていつも地下鉄バス利用者ですが消毒綿やクリーナーを持ち歩き電車のつり革をふいて消毒してから握るんだって!!
そういえば私の車に何度も乗せましたが新車できれいな時も絶対荷物やバッグをおかず自分の膝の上に載せていましたっけ。
でも手よりも清潔なんですね~不思議だ。
男性トイレってボタン押すんですよね。夫はそのあと蛇口を触るのがいややって言ってました。今はセンサーで出るところもあるけど。
あとハンカチはやっぱり持ちますわ。拭く紙がついてたらいいけど・・・。環境的にはどうなんだろ。湿ったハンカチで細菌をまた擦り付けるのもいやだなぁ~。
あと、きちゃないものもう一つ!
女子トイレ:便座が嫌だからといって中腰でしないでほしい!
飛び散ってもうめちゃくちゃ汚いです。
そういう人は和式へ行くか、除菌クリーナを持参してください。あなたの服にもしぶきが飛んでますよ。うしし
とほさんちで、激しく暴走してしまいました。
ごめんちゃい。
要するに自分は汚くないですよね。
だって、自分がいたしたうん○はうん○の中でも
かぐわしい感じがするけど
他人のはなんか汚いかんじですもん。妙に臭う感じがするし。
ちん○云々だけじゃなくトイレ全般が飛び散っているのも含めて汚いと思うので
やっぱり手は洗わなきゃね。
洗わないおっさんもいるし
トイレのドァノブを用を足したあとで
洗わないで触るおっさんもいるから
やっぱり行き帰り洗った方が
自己防衛になるのとちゃう?
うちの亭主は行き帰り派です。
ちなみにとほさんは用を足したあと
ちん殿をテイッシュで拭きます?
私はバッチリ見たから間違いない!
キッタネェ!と思いましたけど、とほさんの記事を見て思ったんですけど、その人は、全然ナニに触らないで用を足しているのかなと思いました。
何気に女性の場合だって、ティッシュを使いますから、直接どこにも触ってないんですよね。
でも、手は洗いますです。
菌とか、病気とかもしもの場合を考えたら、済ませてからも手を洗うのが正解でしょうね。
ちょこっと洗うだけで殺菌されるわけじゃないでしょうけど。
洗った後、髪をいじるのって多分男性だけでしょうね。
手も乾くし、髪もセットできて一石二鳥?
目の付け所が違います。
普段なにげなく遣っていることで可笑しなことあります。
σ(^_^)私はヤカンや鍋や急須のフタをそのまま、テーブルなどに置くのが嫌です。ひっくり返して置くのが良いです。
話は突然あらぬ方向へ(ごめんなさい)
テンプレートのモアイ像のことです。
今日2/3ポカポカ地球家族という番組で、チリのイースター島でモアイ像を映してました。
あちらこちらにゴロゴロあって、身近なものです。
ちょうど、とほさんの所の映像のところも映りました。
σ(^_^)私は勘違いしていました。何故だろうか。
モアイ像はハワイにあると思い込んでいました。
モアイ像のローソク持っていましたので、認識あらためます。
>パンツの中に大事にしまっていても、
>汗とかで湿気(おぇ!)ってませんこと?
>変な臭いしませんこと?(あひぃ!)
了解です。
〆(^-^ ) まめしばさんのダンナはムレムレで臭い・・・と。\(`_´")バシッ
>それを手でつまむわけだから、やっぱり洗わなくちゃと思いますことよ
うーん、手でつまむというよりは、持ち上げるって感じなんですが。
〆(^-^ ) しかも、ちっちゃいらしい・・・と。\(`_´")バシッバシッ
>それくらい手って黴菌だらけなんだって。
風邪もほとんど手からって言うし、咳もくしゃみも手でおさえますから
手は大概汚れていると思います。
>・・・で、とほさんはつまんだ後、手を洗わないわけね
基本は洗います。特に、ボタン押して流さなければいけないところでは
100%洗います。ただ、施設は触らなくて済んだのに、手洗い所が
センサーなしの蛇口の場合は、省略することあります。
洗った後に、蛇口触るほうが気持ち悪いです。
必ず、洗う前の手で人が触ってるのですから・・・・・。
ともちゃんへ
>変な言い方だけど、
>カチカチのを触るのは抵抗ないけど
あれっ?変な気持ちになってない?(笑)。ジョーバ買った?(爆)
なんだかんだいっても、ダンナさん、良かったじゃん!
>フニャフニャのは触りたくなし、手を洗いたい・・
>まめしばさんじゃないけど蒸れてベトーーとしてそうだし。
〆(^-^ ) ともちゃんダンナもムレムレでベトベト・・・と。\(`_´")バシッ
>それに流すボタンを押すんじゃないの??
思いだす中で、ボタン式は野球で使う小学校とグラウンドのトイレだけです。
あとは、センサー式です。手洗い所の蛇口のセンサー化は、まだ30%くらいかなー。
>んーーとほさんも、こんな疑問で睡眠時間を削ってないで(笑
会社でまた暇になっちゃったんで、こっそりメモ帳に書いてます。
>いや、ホンマ、返信省略の発信専用ブログとかにしたら??
>これだけの返事、大変でしょう??
ひなさんとか、はーちゃんとかに比べたら、ラクチンなはず・・・
記事書く以上に、返事も楽しいし・・・・
でも、楽しいからやってたら、子供のゲームと同じじゃんって
疑問がσ(・・)の中で膨らんで、σ(-_-;)まで膨らんだ・・・・
>とほさんのセクハラ節がないと寂しいけど
>100倍返ししてあげるから(笑
うわー、楽しみ。ナニナニ?100倍にして返してくれるものって。
え?放置プレー?((((((o_ _)o バタリ
kumi8793さんへ
>私は外から帰ったら一番に手を洗います。
>うがいも年中したらいいですね。
σ(・・)もそうでしたが、最近はうがいあまりしてません。
風邪のほとんどが、手からの経口感染ってTVで言ってました。
うがい回数減らしましたが、なるほど風邪をひく回数に変化は
ないようです。
>手袋したまま用をたしました。
それはすごい。女性は大小兼用トイレでしょ?
σ(・・)が大で手袋使ったら、その手袋洗うまで使いたくないです。
>電車の中ではつり革に直に触らなくていいしお手洗いも折角石鹸付けて洗っても
電車の中で手袋すると、つり革等を握るとき、ばい菌が手に付かない感じが
して、気持ちがいいですねー。でも、逆に手袋を洗わないと気がすまなく
なるので、いつもというわけにはいきません、σ(・・)の場合。
>蛇口を締める場合汚い場所に触んなくちゃいけない。
>最近はセンサーで水がでるから蛇口触んなくてもいいとこ多いですが。
そーなんですよね。センサーないところでは、ちょっと嫌なときあります。
大なら、毒をもって毒を制すって感じでいけますが、小の場合は洗うために
蛇口触ったほうが逆に汚れる感じさえします。
>とほさんは男性だから手袋して触るのできないもんね~あはは
大はダメだけど、小はボコのほうが綺麗な気がするんです(笑)。
>手はきたないんですねー
食中毒なんてのも、ほとんどは調理者の手の汚染じゃないのかと
疑ってます。
>他人の握ったおにぎりなんか食べたくないですね。
学生時代、大将と板さん2人の安い鮨屋があって嬉しかったのですが、
カウンター越しにお金のやりとりするのが不満でした。
お金触って、手を洗ったとしても、なんだか・・・・・。
>きたない湿ったハンカチを何度も手を拭いて使う神経が信じらんなーいそうです。
σ(・・)の場合、夏は机の上に出して、ハンカチ乾かしてます。
汗拭きハンカチと手拭ハンカチが同じなのもまずいんじゃないかと、
2つ持つのですが、先に汗拭きハンカチが湿って、手拭用も汗拭きに使ったりして。
あまり神経質になるのもなんだけど・・・・。
>消毒綿やクリーナーを持ち歩き電車のつり革をふいて消毒してから握るんだって!!
すごい。それは見たことないですねー。
そんな人は、座席も気持ち悪くて座れないのじゃないかしら。
>そういえば私の車に何度も乗せましたが新車できれいな時も絶対荷物やバッグを
>おかず自分の膝の上に載せていましたっけ。
σ(・・)もそうします。それは、荷物の汚れが車にうつったら
申し訳ないからですが。その方は、車の汚れが自分の物に付かないように
なんでしょうね。
>湿ったのは細菌がうじゃうじゃなんですか。
目に見えなくて良かったですよね。ヾ(^_^ )ォィォィ
>でも手よりも清潔なんですね~不思議だ。
そんな気がするだけで、調べたわけではないですけど。
>男性トイレってボタン押すんですよね。夫はそのあと蛇口を触るのが
>いややって言ってました。今はセンサーで出るところもあるけど。
ダンナさんと同じ感覚です。ボタン押さなくてよい便器が多いので、
蛇口が唯一触る施設品のことが結構あります。
>あとハンカチはやっぱり持ちますわ。拭く紙がついてたらいいけど・・・。
>環境的にはどうなんだろ。湿ったハンカチで細菌をまた擦り付けるのもいやだなぁ~。
前回使用の際の湿り気が残ってると、なんとなく心配になります。
でも、紙で拭くのも、すごく不経済な気がして。環境的に、紙で拭くのと
ハンカチで拭いて洗濯するのと、どちらが環境的にいいのか明らかに
してくれるといいのにね。
>あと、きちゃないものもう一つ!
>女子トイレ:便座が嫌だからといって中腰でしないでほしい!
あー、わかります。男トイレだとさらにショッキングなこともあって、
便座を拭くのさえ、ためらう場合もあり、そんな時は洋式あきらめます。
>飛び散ってもうめちゃくちゃ汚いです。
おつりがくるときもあって、ショックです(泣)。
>そういう人は和式へ行くか、除菌クリーナを持参してください。
>あなたの服にもしぶきが飛んでますよ。うしし
σ(・・)は、トイレットペーパーを便座の上に敷いていきます。
おつりがこないように、使用前に便器の中にトレットペーパを
入れときます。ズボン脱ぐまでにやることが多くて、なかなか
用を足せません(苦笑)。
>とほさんちで、激しく暴走してしまいました。
>ごめんちゃい。
いえいえ、ここでは便器からはみだしても大丈夫ですよ(爆)。
瑠葉さんへ
>そうそう、ここも暴走できる憩いの場所ですよね。(笑)
どうぞ、瑠葉さんも自分をかなぐり捨てて、便器はみだしてください(爆)。
>要するに自分は汚くないですよね。
そ、要はそーなんですよ。
>だって、自分がいたしたうん○はうん○の中でも
>かぐわしい感じがするけど
>他人のはなんか汚いかんじですもん。妙に臭う感じがするし。
いや、それはないです。自分のもそーとー臭い。ヾ(ーー )ォィォィ
家族で同じもの食べると、くその臭いも似るときがあるのは
新しい発見です。でも家族といえど、臭いたくないのが本音です。
>ちん○云々だけじゃなくトイレ全般が飛び散っているのも含めて汚いと思うので
>やっぱり手は洗わなきゃね。
女性だと個室に入るから、そうだと思いますが、男の小は何しろ施設に
触るのは、靴の裏だけって時代が到来しています。
男の大は、必ずドアの施錠とか施設に触りますから、手を洗わない
ことなど考えられません。
やっぱ、男の小の特論といえそうです。ヾ(ーー )単なるアホ話やて
hinahinaさんへ
>トイレのドァノブを用を足したあとで
>洗わないで触るおっさんもいるから
>やっぱり行き帰り洗った方が
>自己防衛になるのとちゃう?
駅や大きなスーパーのトイレだと、入り口をクランク状にして
トイレドアがないところもありますが、ドアがあり、しかも
手洗い所がドア内にある場合、結局手を洗わない人が触ったものを
自分が手を洗ったあとに触るわけで、手を洗った意味が失われる気がして。
でも、ホントは、系のマクロ感を知りたいです。
もしかしたら、どこもかしこもバイ菌うじゃうじゃで、バンバン口から
入っているけど、免疫システムで発病しないだけってことかも知れませんし。
O157が注目されたときだか、いろんな所に消毒薬がおかれて、
手の消毒をしましたが、消毒した手で食べ物を触るのも、なんだか消毒薬の
成分が口に入る気がして、やっぱり気持ち悪かったです。
>ちなみにとほさんは用を足したあと
>ちん殿をテイッシュで拭きます?
まず、宅外で小のために大トイレに入ることはσ(・・)しません。
大小兼用のに入ったときだけ、ティッシュで拭くというのも、
行動に整合性がない気がしてやりません。
宅内トイレでは、しぶきで便器周辺を汚さないように、男の小も
座って行う人が増えてきているそうですね。
かみさんからも、同様の提案を受けましたが、子供らが守れないと
思います。どーせ、便所掃除するのは、σ(-_-;)がほとんどだし。