意中の番号を「あーでもない、こーでもない」と悩んで決めます。
その後、適当な組み合わせで購入するのですが、機械的に組み合わせを
決めると、あたりそうにない組み合わせになったりします。
例えば、「1,3,9,39,40,43」など。
確率的には、どの組み合わせも同じなんですけど、やっぱり
「1,2,3,4,5,6」は買いたくないのと、同じ理由です。
その辺が、「適当な組み合わせ」と呼んでるわけですが、
それを決めるのが面倒くさい。
そこで、エクセルで作成しました。(GW前のヒマな会社で)(;^_^A
当選候補の12個の数字を選んで、黄色の各セルの下に記入します。

数字は出現しそうな順にでも記入するとよいでしょう。
最初の1~6番目の数字で1組、7~12番目の数字で1組購入します。
後は、1~12番目の数字で適当に散らばせて、組み合わせを決めてくれます。
そして、全部で14組の組み合わせを表示します。
その際に、各組み合わせ内の数字は小さい番号にソートしてくれます。
この結果を見て、避けたい組み合わせがないか確認します。
避けたい組み合わせの場合は、その組だけ購入しなくてもいいですし、
最初の12個の数字を入力したセルで入力位置を入れ替えて、新たな組み合わせ
を表示しなおす手もあります。
世の中には、優れもののロト6選択ソフトがたくさんありますが、
たいていシェアウェアで有料です。ホントはそっちを使えばいいのですが、
ネットで支払うのは臆病なので、「どうしても欲しい・・・」わけではないと
購入をあきらめてしまいます。ちょっと情けないですが。(*^^*ゞ
で、話を戻すと、選んだ組み合わせがそれでよかったら、
下の黄色い枠内のセルを選択して、印刷範囲指定をして印刷します。

もちろん、印刷用紙はロト6のマークシート。
選んだ数字がマークシートに印刷されます。

14組購入の場合、この作業を3回繰り返せば、マークシートのできあがり。
少々ずれても、高性能読み取り機らしいから認識してくれるでしょう。
なんせ、一度マークしてしまうと、消しゴムで消してもダメらしいですから。
ところで、12個の数字を選択して、すべてのケースを購入すると
924通り。全通り購入すると18万4千8百円必要です。
そのなかから、14通りしか買わないので、もし当選数字が全て12個の中に
あったとしても、1等を購入している確率は、66分の1。
まだ、当選数字すべてをこの12個であてたことはありません(苦笑)。
その後、適当な組み合わせで購入するのですが、機械的に組み合わせを
決めると、あたりそうにない組み合わせになったりします。
例えば、「1,3,9,39,40,43」など。
確率的には、どの組み合わせも同じなんですけど、やっぱり
「1,2,3,4,5,6」は買いたくないのと、同じ理由です。
その辺が、「適当な組み合わせ」と呼んでるわけですが、
それを決めるのが面倒くさい。
そこで、エクセルで作成しました。(GW前のヒマな会社で)(;^_^A
当選候補の12個の数字を選んで、黄色の各セルの下に記入します。

数字は出現しそうな順にでも記入するとよいでしょう。
最初の1~6番目の数字で1組、7~12番目の数字で1組購入します。
後は、1~12番目の数字で適当に散らばせて、組み合わせを決めてくれます。
そして、全部で14組の組み合わせを表示します。
その際に、各組み合わせ内の数字は小さい番号にソートしてくれます。
この結果を見て、避けたい組み合わせがないか確認します。
避けたい組み合わせの場合は、その組だけ購入しなくてもいいですし、
最初の12個の数字を入力したセルで入力位置を入れ替えて、新たな組み合わせ
を表示しなおす手もあります。
世の中には、優れもののロト6選択ソフトがたくさんありますが、
たいていシェアウェアで有料です。ホントはそっちを使えばいいのですが、
ネットで支払うのは臆病なので、「どうしても欲しい・・・」わけではないと
購入をあきらめてしまいます。ちょっと情けないですが。(*^^*ゞ
で、話を戻すと、選んだ組み合わせがそれでよかったら、
下の黄色い枠内のセルを選択して、印刷範囲指定をして印刷します。

もちろん、印刷用紙はロト6のマークシート。
選んだ数字がマークシートに印刷されます。

14組購入の場合、この作業を3回繰り返せば、マークシートのできあがり。
少々ずれても、高性能読み取り機らしいから認識してくれるでしょう。
なんせ、一度マークしてしまうと、消しゴムで消してもダメらしいですから。

ところで、12個の数字を選択して、すべてのケースを購入すると
924通り。全通り購入すると18万4千8百円必要です。
そのなかから、14通りしか買わないので、もし当選数字が全て12個の中に
あったとしても、1等を購入している確率は、66分の1。
まだ、当選数字すべてをこの12個であてたことはありません(苦笑)。
頭痛くなりそうな天文学的な数字ですね。
頑張ってください。
暇つぶしにちょうど良いですよね。
でも、お金が掛かるのだからいい加減にはできませんね。
この努力が報われますように。
>とほさん、ついにエクセルで確率表つくりですか。
ううん。
これは確率表ではありません。確率表などを使って、選び出した
数字を使って、適当な組み合わせを作って、マークシートに印刷
するものです。あんまり自動化されてませんが、マークシートへの
記入ミスと記入の手間が省けます。
(けっこう記入ミスするんですよ。数字が1個少なかったり、多かったり。
>暇つぶしにちょうど良いですよね。
そうなんですよ。実は、会社で作成しました。
家でプリンタ調整して前回分はこの出力で購入しました。
問題なく購入できましたが、当たりはしませんでした。(苦笑)
>でも、お金が掛かるのだからいい加減にはできませんね。
購入予定と異なる数字がマークされると問題です。
一応テストしましたよ(笑)。
>かなり入れ込んでますね。
ノーノー
してました。
ネットのアクセスログがとられているので、あんまりネットサーフィン
してると注意されそうで。ローカルマシンでヒマつぶしに作成しました。
>この努力が報われますように。
ありがとうございます。
そうですね。作成自体は努力なんですけど、作成の目的は省力化なので、
努力という観点からは、むしろ汗かきながら自分でしこしこマークした
ほうが、報われそうです。
さて、GW期間中の一発を狙いにいきますか(笑)。
今の内にロト6用のソ\フトでも開発して
そっちで儲けない?(笑)
当たる確率が上がるんですか。
とほさんに当たらないかな~。
猫フェンスできました?
>相当ヒマそうですね~(^^;)。
これまでの社会人生活で一番ひまな4月でした。
新入社員のときよりヒマでしたよ。
>今の内にロト6用のソフトでも開発して
>そっちで儲けない?(笑)
全然あたらんからダメですね(残念)。
予想屋さんとかにも思うのですが、あたるんやったら
自分で買えばいいのにと思います。
>その有料のソフトを使って作成(数字を選ぶ)したら、
>当たる確率が上がるんですか。
3等がよくあたるって評判らしいですよ。
>とほさんに当たらないかな~。
あまり使用しないうちに試用期限が来てしまい、使えなく
なってしまいました。
連休中なので、いつもより少なめに買いました。当たれーーー
保留中です。
今日こそやるかも。
私は最近、携帯電話の番号なんぞを使ったりしているんですよ。
確かに出やすい数字と言うのはあるのはわかってきましたけど、それを全部組み合わせたからと言って、高額が当たるわけでないのも事実なんですねぇ。
当たっても、最低の1000円なんですよ。
やっぱり、運ということでしょうか?
>私は最近、携帯電話の番号なんぞを使ったりしているんですよ。
なになに?電話番号の一部でロトの番号選択されてるんですか?
始めた当初は、ロッテのひいき選手背番号や、息子の背番号、果ては
σ(^^)の背番号を選んだりしましたが、今では「勘」だけです(笑)。
>それを全部組み合わせたからと言って、高額が当たるわけでないのも事実なんですねぇ。
よく出る数、めったに出ない数、そろそろ出そうな数を「勘」で適当にちりばめるのが
一番、あたる感じがします。
あと、結構復習が大事な気がしてます。これが来たかーっていう。これにより「勘」が
研がれていく感じがします。根拠なんてありませんが(笑)。
>当たっても、最低の1000円なんですよ。
同上(苦笑)。
>やっぱり、運ということでしょうか?
うんうん。うんでしょう(笑)。