息子に続いて、私もかなり目が悪くなってきました。
遠近両用メガネを昨年買いましたが、すでに手元は見えにくくなり、
用を足さなくなってきました。
かといって、遠い方が良く見えるわけでもありません。
いきなりはっきり見えてしまうと「肩が凝る」とか「目に良くない」とかで
あまり遠くは見えないめがねを薦められました。
購入当初はメガネをしないよりはした方が見えたのですが、
現在は遠近ともに、してもしなくてもほとんどかわらない状況です。

手前のめがねが遠近両用です。後ろ2つは、100円ショップの老眼鏡で
+1.5と+2.0です。
遠近両用メガネは、例のクーレンズで買ったのですが、それでも1万5千円近く
しました。比べてみると大きさが結構異なります。
100円ショップの2種類は、読書用とか手元作業用とかで度の違うものを購入
してみたのですが、+1.5だと見えにくくなってきました。
遠近両用メガネを昨年買いましたが、すでに手元は見えにくくなり、
用を足さなくなってきました。
かといって、遠い方が良く見えるわけでもありません。
いきなりはっきり見えてしまうと「肩が凝る」とか「目に良くない」とかで
あまり遠くは見えないめがねを薦められました。
購入当初はメガネをしないよりはした方が見えたのですが、
現在は遠近ともに、してもしなくてもほとんどかわらない状況です。

手前のめがねが遠近両用です。後ろ2つは、100円ショップの老眼鏡で
+1.5と+2.0です。
遠近両用メガネは、例のクーレンズで買ったのですが、それでも1万5千円近く
しました。比べてみると大きさが結構異なります。
100円ショップの2種類は、読書用とか手元作業用とかで度の違うものを購入
してみたのですが、+1.5だと見えにくくなってきました。
次の運転免許更新の時は、眼鏡をしないと通らないかも
知れません。
やっぱり年ですかねえ
手元を遠ざけて見るようになりました。
早めに眼鏡を利用したほうがいいのかな。
無理に見ようとすると頭痛になったりしますものね。
私も視力は1.5なんですが、
PCで目を酷使しているから、そろそろくるかも。
>次の運転免許更新の時は、眼鏡をしないと通らないかも
>知れません。
σ(・・)も更新の際、遠近両用を持参しましたが、使いませんでした。
なんとか、今回は条件付きにはなりませんでしたが、来年は
眼鏡なしではだめになってきました。
>やっぱり年ですかねえ
一応、眼科にも行っといたほうがいいですよ。
僅かながらでも、目の病気の可能性もありますから。
>主人がいつの頃からか、小さい字を見る時に、
>手元を遠ざけて見るようになりました。
その症状は40の初めの頃ですね。σ(・・)の場合。
>早めに眼鏡を利用したほうがいいのかな。
眼科に行ってみてもらったら、
「もともと遠視」
「近くを見るときは、レンズが必至こいて仕事したから見えてた」
っていわれました。あと、
「遠近両用に慣れるためには、若いうちから変更」がお薦め。
「もうそろそろ、眼鏡をつけて目に楽をさせてやりなさい」てことでした。
>私も視力は1.5なんですが、
すごいー。まめしばさん。夜更かしの割りに、すごくいいですねぇ。
>PCで目を酷使しているから、そろそろくるかも。
σ(・・)42歳頃に始まりましたよ。
まめしばさんもそろそろですか?(悲笑)。
そんなものがあるんですね。
さすが100均キラーとほさんです。
家の旦那も、先日メガネを作ったのに
度が合わない、合わないって作り直してもらってましたが
どうやら老眼の進行中みたいなんですよね。
しばらく放置して度が落ちつくまで
メガネは作らないほうが得策かも知れません。
でもメイン(外出用)で使うんではなくて、
「どこいった、アレどこいった」
って探すことのないように家の中のあちこちに置いておくんだって。
暮らしの智恵ですね(^^ゞ
私は極度の近眼なのでコンタクトです。
だから、近くのものを見るときは老眼鏡をかけてます。最近は+1・5でも、見えにくくなってます。そろそろ+2・0くらいになりそうです。
レストランなどで、メニューを見ても、字がよく見えないと、食べる気持ちも半減します。
遠近両用のコンタクトはまだ開発途上の気がするので、買う気にはなれません。
>なんと100均めがね???
>そんなものがあるんですね。
ふっふっふっー。雑貨セレブなともちゃんはご存知ないでしょう。
老眼&物忘れ族のお助けグッヅなんです。
>家の旦那も、先日メガネを作ったのに
>度が合わない、合わないって作り直してもらってましたが
>どうやら老眼の進行中みたいなんですよね。
自分の老眼に気づいてないのかも。
って、それで作り直しですかーーー?
σ(・・)も遠近両用1年使ったし、買い換えて欲しいぞ、と。
>しばらく放置して度が落ちつくまで
>メガネは作らないほうが得策かも知れません。
遠近両用については、眼医者さんからまさしくそういわれました。
最初は比較的早くに買い替えが必要になるので、高いもの買うなって。
1万円超は十分高かったんですけど(泣)。
>100均の老眼鏡って、けっこう使ってる人多いですよ~。
眼鏡購入時に下取りしますって店も、「100均老眼鏡は不可」って
書いてますから(笑)。手軽に買えますしね。
>でもメイン(外出用)で使うんではなくて、
>「どこいった、アレどこいった」
>って探すことのないように家の中のあちこちに置いておくんだって。
>暮らしの智恵ですね(^^ゞ
それで、どこ置いたかわからなくなった老眼鏡が2つ出てきました(笑)。
超細かい作業用に買っといた+3.0がでてきました。
よく見えます(苦笑)。
>私が老眼なのは当然ですけど、とほさんが+1.5の老眼鏡とは、驚きました。
σ(^^)も最初驚きました。あぁ良く見えると思ったら実年齢より10歳上用の
老眼鏡でしたから。見栄で、同年代の老眼鏡も買いましたが、やっぱり見える
ほうでないと(笑)。
>私は極度の近眼なのでコンタクトです。
>だから、近くのものを見るときは老眼鏡をかけてます。最近は+1・5でも、
>見えにくくなってます。そろそろ+2・0くらいになりそうです。
えっ?!近眼だと、老眼と相殺されて普通に見えるのでは?
少なくとも、裸眼でくっきり見える焦点距離がありそうな気がしますが・・・
σ(^^)は遠視気味なんで、そんな場所はありませんでした。
>レストランなどで、メニューを見ても、字がよく見えないと、食べる気持ちも半減します。
おぉー、老眼ダイエット?特許特許(笑)
>遠近両用のコンタクトはまだ開発途上の気がするので、買う気にはなれません。
知り合い使ってみたそうですが、酔ったと言ってました。
3万円前後したらしく、100均老眼鏡が300個買えました(同情)。