トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

2017-10-19 08:52:32 | 趣味
それなりに車好きなσ(^^)の夢は、一度はコンバーチブルカーのオーナーになること。

そして、一度はベンツのオーナーになってみたい。

この両方を一度に満たすには・・・・



というわけで、ディーラーに広告の車を見に行きました。

新車で買えるわけもなく、もちろん中古車です。

事前に電話をして、当該車を見られるか確認しました。すると、中古車ばかりか、新車の試乗車もあるとのこと。

一度みておこうと、店舗に行ってみることにしました。

店に着くと、電話の女性ではなく、草刈正雄似のやり手営業マンが応対してくれました。

写真は3年落ちの中古車ですが、現物の外観は意外と疲れているように見えました。内装はちゃんとしていましたが。

2シーターなので、利用場面はかなり限定的です。マイカーで3人以上乗っていることはほとんどないのですが、やはりちょっと心配です。

あと、車庫は屋根つきでないと車の寿命にも影響しそうです。

とほ家の車置き場にはもちろん屋根はありません。



車の屋根は電動で、リアトランクにしまわれます。屋根を開けていると、トランクにはスポーツバッグが2、3個入れるのが限度です。

屋根を閉めれば、2人分のゴルフバックはなんとか積めそうです。しかし、ボストンバッグ分の空きスペースはないかも。

一番心配なのは、こんな車に乗っていたら、どんな嫌がらせを受けるのか。

以前、当地ではベンツに乗るのは医者か893と言われていました。そして、あたり屋に狙われるとか。

このあたりはオーナーになってみないとわかりません。

3年落ちでも1オーナーではないので、前のオーナー達も嫌がらせに嫌気がさして手放したのかもしれません。

初代RX7を買ったけど、あおられるのが嫌で手放したオーナーの話を聞いたことがあります。



ひととおり見たあと、現行モデルを見てみたいと営業マンに言ったところ、現車がないといわれてしまいました。

電話の女性は試乗車があると言っていたんですけどねぇ。もちろん、そうですかと引き下がりました。

新車を買える財力はないので、見てもあまり有効でないのは明らかですし。

営業マンは試乗されるのが嫌だったんでしょうね。σ(^^)も試乗する気はさらさらありません。

結局、住所を訊かれることもなく、どこの誰だかわからないまま帰っていった客となりました。

10年を越えたFITで来店したσ(-_-;)は相手にされなかったという感じです。

今回のディーラーでの扱いを考えると、ベンツオーナーになる夢は薄れてきました。

ディーラー以外でこの手の車を買うのはリスクが大きい気がしますし。


国産ならユーノスロードスターかな。現行のスタイルはあまり好きではないのだけれど。

こちらなら同じ予算で新車が買えそうです。


いずれにしろ、駐車場を屋根つきにするのが最初の一歩でした。^^

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2017-10-19 22:53:53
車好きな友人がベンツオーナーで「SL」だったかな、かっこいいクーペに乗せてもらったことがあります。春と秋だけ屋根を開けるとかで、風の強い日は大変でしたが。
交差点て止まるとみられるのが快感?でした。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2017-10-20 09:03:55
おおー、それです。
中古車はSLK、現行hSLCと聞かされました。
夏と冬は、屋根を開けられないですよね。
紅葉の今が一番いい季節かも。
春は・・・自分が花粉症であることを忘れていました。

人目は・・・
あまり見られたくないかな。
街中では屋根開けたくないです。
そう考えると、開ける機会はすごく少なそう。
返信する
コンバーチブル車 (kumi8793)
2017-10-23 10:36:15
とほさん、かっこいい車好きなんですね。
私も車に興味あります。
これまでは2台続けてエスティマでそれは主人実家に行くために荷物が多く詰め込みできて便利でした。
今回セダンにして引っ越しの時荷物が積めなくてこういう時はミニバンがよかったと感じました。
オープンカーは目立ちます。
信号待ちで隣になるとついつい運転者を見てしまいます。

素敵なカップルだったと思います。
以前のことですが筋トレ仲間の間で私がベンツのオーナーで自宅にベンツがあるのだけどエスティマで通っていると噂になってそれが本当なのかと聞かれてびっくりしました。
買おうと思ったら買えますが、見栄はりました、うそですよ。
ベンツはあまり買いたくないほうです。
893さんが多いので

ベンツのディーラーの扱いはひどいです。
それを聞いてベンツは考えちゃいますよね。
アリオ駐車場で見たピカピカのベンツ、すごく立派だったので検索したら3千マ万は超えていたので驚きました、もう少しで家が建てられそう。
ベンツならレクサスのランク一番上の方が好きかな~
メンテが外車だと大変な気がします。

二人しか乗れないのがいいんじゃないかなぁ~
新婚の頃は日産のワインレッド、2ドア、シート倒せば後部に2人乗れました。
名前今思い出した、シルビアでした。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2017-10-23 12:24:24
屋根がない開放感。一度だけ沖縄のレンタカーで経験しました。
ためしに一度オーナーになってみたい。

エスティマとセダン、積載能力比べたら雲泥の差ありますよね。
エスティマは千葉に置いてあって、子の引越しには未だにかみさんが帰京し活躍しています。
が、一人乗りの荷なしではなんと無駄なスペースが。^^
3人暮らしでは、ミニバンだとホンダフリードあたりかなとかみさんと話しています。
ただ、荷物運びなら軽トラがあるんで(笑)。

オープンカー、車高低いし、全身みられてしまいますよね。
目立ちたくないから、無用なルーフオープンはしないかな。
海岸線や郊外のドライブ時かな。

kumiさんちは、ご主人車はベンツかレクサスと思ってましたよ。
その昔、かなりの確率でベンツは893が乗ってたので、トラブルに巻き込まれそうな気がします。
10年落ちのベンツを買いたいといったら、父に当時強く反対されました。

ディーラーの扱いは仕方ありません。
こちらも、まだ買う気ないし、プロだからそれを感じ取ったのでしょう。
買う気で行っても同じだったら考えます。
行くかどうか屋根つき車庫を作ったら考えます。^^

3千万超のベンツすごいですね。
売るときもそれなりの価格で売れるのでしょうけど。20年落ちくらいになったら買えるかも。
維持費がたいへんそうだから買いませんが。

外車は部品代が大変と聞きましたが、ディーラーに聞いたところではとりあえず国産と大差ない感じでした。車検費用も。
ただ在庫がないと待たされます。

二人しか乗れないだけでなく、シートがリクライニングしないんですよ。
したければ、シートを前に出し、その分だけ背もたれを寝かします。
サービスエリアでは、車の中では休憩できません。

シルビア、格好よかったですね。
後部座席は小さかったけど、後部シート倒したら、足をトランクのほうに伸ばせたんと違います?
考えたら、免許とってオバからタダでもらったボロ車以外は2ドア車に乗ってないです。
あ、軽トラは2ドアだった。(笑)
返信する

コメントを投稿