先日、さんまさんのTVで、どーでもいいアンケート調査結果をやっていました。
それは、平均40代の奥さんに対し、旦那が年収1000万超の玉の輿グループと300万以下のそうでないグループでの奥さんの相違を比較したものでした。
例えば、子供の頃の将来のなりたい職業は、玉の輿グループの1位はCA、そうでないグループの1位は「特になし」。
それが、玉の輿にどうつながるのかをテキトーに解説する可笑しい番組でした。
いくつかの項目について、比較していったのですが、最後の方にでてきた項目が、「ご主人は何人目につきあった男か」という質問。
どちらのグループも、1位は「3人め」、3位は「5人め」。
違うのは2位が、玉の輿グループは「6人め以上」。そうでないグループは「1人め」。
解説は、数多くつきあうことで目が肥えるとか、「7人め」がベストとかテキトーに言っていました。^^
そこで、一緒に視聴していたかみさんに、
「俺は何人目なん?」
と訊いたところ
「なんで、そんなこといわにゃならん!」と怒り出してしまいました。
同じ質問をされたら、自分ならサクッと答えますけど。
「何人と寝たか?」という意味にとらえたのかなぁ。
旦那が訊いてはいけないアンケート項目だったようです。^^;
それは、平均40代の奥さんに対し、旦那が年収1000万超の玉の輿グループと300万以下のそうでないグループでの奥さんの相違を比較したものでした。
例えば、子供の頃の将来のなりたい職業は、玉の輿グループの1位はCA、そうでないグループの1位は「特になし」。
それが、玉の輿にどうつながるのかをテキトーに解説する可笑しい番組でした。
いくつかの項目について、比較していったのですが、最後の方にでてきた項目が、「ご主人は何人目につきあった男か」という質問。
どちらのグループも、1位は「3人め」、3位は「5人め」。
違うのは2位が、玉の輿グループは「6人め以上」。そうでないグループは「1人め」。
解説は、数多くつきあうことで目が肥えるとか、「7人め」がベストとかテキトーに言っていました。^^
そこで、一緒に視聴していたかみさんに、
「俺は何人目なん?」
と訊いたところ
「なんで、そんなこといわにゃならん!」と怒り出してしまいました。
同じ質問をされたら、自分ならサクッと答えますけど。
「何人と寝たか?」という意味にとらえたのかなぁ。
旦那が訊いてはいけないアンケート項目だったようです。^^;
子供の頃ではないけど大学生の時に
F県民ならだれでも知っている衆議院議員、自民党幹事長をした人の妹さんの家で家庭教師していました。
相手は小学校一年生で明治学園でした。
女の子の名前は忘れましたが
女の子のお母さんから将来何になりたいの?と聞かれて第一希望がCAで第二がアナウンサーと答えたら
CAなんてやめたほうが良いから、体の良いお手伝いさんと同じと言われてびっくりしました。
もしCAの方が読んだら不愉快ですので悪意はないです。
それ以後就職活動もしていなくてアナウンスのほうは
夢だったくらいで何もしていません。
お付き合いしたから寝るとは限らず
私は2人目と結婚しました。
主人とは全く大人の関係はなかったです。
✖✖✖なのだぁ~
中高年は答え合わせ、独身者は高年収男性を捕まえるこつ、子育て世代は娘の育て方とかに参考になるかもって狙いかな。
>自民党幹事長をした人の妹さんの家で家庭教師していました。
あの人ですか?
だとすると妹さんは、奥さんの妹かな。
実妹は皇族に嫁いだのでは?
>CAなんてやめたほうが良いから、体の良いお手伝いさんと同じと言われてびっくりしました。
私も悪意はないですが、メリットデメリットのはっきりした職業ですね。
聡明で美人が多かったから、いいなぁと思いますが、娘がなりたいっていいだしたら考えちゃいます。
>私は2人目と結婚しました。
kumiさんのご主人は当然高収入でしょうから、答え合わせですね。
2人目は約3人目と同意で。^^
>主人とは全く大人の関係はなかったです。
や、kumiさん、そこまで答えていただかなくても。^^
書いたものは仕方ないですよね、すみません。
私が書いた人はTという人です。
本人の妹さんです。
皇族に嫁いだ人は今も生きているので違います。
まだ現役衆議院議員ですよね。
I市出身ですよね。
Tさんはとほさんが一枚テーブル買ったところ出身です。
Tさんは既に亡くなられています。
あっ、そうですか と納得。
とほさんの記事とみなさんのコメントをニヤニヤしながら読みました。
わかりました。六さんのほうですね。
それにしても、実妹のお子さんを家庭教師したなんて、すごいです。
>まだ現役衆議院議員ですよね。
はい。アの人は、バリバリの幹部ですね。
>Tさんはとほさんが一枚テーブル買ったところ出身です。
そのヒントで確実にわかりました。
>Tさんは既に亡くなられています。
そうなんですね。関東でも県人会とか無縁だったから、よく覚えていません。
>妹さんが皇族に嫁いだけど兄である本人がまだ生きておられると書きたかったのに。
大丈夫です。意味は十分通じます。^^