5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 はーちゃんへ (とほ) 2009-08-28 07:38:46 >それは、大便の話?いえ、小便の話です。大便は、一緒に入らない限り、隣がダレだかわかりませんが、小便はひと目でメンバがわかります。>立ってする便器ならお隣のアレが見えないようにって話かな?σ(・・)の場合、いろんな理由があります。アレを見ないように、とかしぶきがかからないように、とかプルプルのしずくがかからないように、とか納竿のタイミングが悪く、チャック開いたままで振り向かないように、とかどれも、気のせいなんでしょうけど。でも、上記のどれも違反する酔っ払いが、いるのも事実です。>男の話は女にはわからないわ。ですよね。女性のトイレはロッカー(扉のない小棚)があると聞いたときは驚きました。>話は違うけど、便器でいつも思い出すのは、タモリのボキャブラ天国っていう番組が以前にあって、>when the naight!>という出だしの曲、何だったけ?>タイトルが思い出せない。>それを「便座ない!」って替えた人がいて、あれは笑った。忘れられない。ありましたねぇ。もともとタモリ倶楽部とかいう番組の空耳アワーっていうコーナーでやってた気がします。ポイントまでの再現フィルム?が可笑しさを作りだしてくれます。便座ない!って、したくて便所に駆け込んだけど、仰天してるシーンかなぁ。見てみたいです。>曲名がわかった。>スタンド・バイ・ミーだ! 数少ない、歌詞がわかる英語の歌でした。すぐ、わかりましたヨ。 返信する ともちゃんへ (とほ) 2009-08-28 07:10:30 >いつ思いついたんですか(笑。火曜日当日です。定例の会議が終わって、そそくさとトイレに行ったら、会議に同席していた部長が先客に。空いてたから、どこでするか悩んだことを書きました。>隣でブリブリする音が聞こえて来たのかな??あ、大便の方ではありません。小便のほうなんです。全部、個室の女性には、その辺のニュアンスはびみょーに理解しがたいところかも知れません。>男子の小便器って不思議>隣の人の棍棒ちゃんも見えたりするわけ?? 若い頃は、ちらっと比較もしたりしてましたが、最近はまったく。むしろ、お隣の勢いの良さを耳で感じ、チョロチョロのσ(・・)はがっかりします。 返信する 思い出した! (ha-chansan) 2009-08-26 16:51:35 曲名がわかった。スタンド・バイ・ミーだ! 返信する 便器? (ha-chansan) 2009-08-26 16:19:33 それは、大便の話?立ってする便器ならお隣のアレが見えないようにって話かな?男の話は女にはわからないわ。話は違うけど、便器でいつも思い出すのは、タモリのボキャブラ天国っていう番組が以前にあって、when the naight!という出だしの曲、何だったけ?タイトルが思い出せない。それを「便座ない!」って替えた人がいて、あれは笑った。忘れられない。 返信する あほか (ともちゃん) 2009-08-26 07:44:29 いつ思いついたんですか(笑。隣でブリブリする音が聞こえて来たのかな??男子の小便器って不思議隣の人の棍棒ちゃんも見えたりするわけ?? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いえ、小便の話です。大便は、一緒に入らない限り、
隣がダレだかわかりませんが、小便はひと目で
メンバがわかります。
>立ってする便器ならお隣のアレが見えないようにって話かな?
σ(・・)の場合、いろんな理由があります。
アレを見ないように、とか
しぶきがかからないように、とか
プルプルのしずくがかからないように、とか
納竿のタイミングが悪く、チャック開いたままで振り向かないように、とか
どれも、気のせいなんでしょうけど。
でも、上記のどれも違反する酔っ払いが、いるのも事実です。
>男の話は女にはわからないわ。
ですよね。女性のトイレはロッカー(扉のない小棚)があると
聞いたときは驚きました。
>話は違うけど、便器でいつも思い出すのは、タモリのボキャブラ天国っていう番組が以前にあって、
>when the naight!
>という出だしの曲、何だったけ?
>タイトルが思い出せない。
>それを「便座ない!」って替えた人がいて、あれは笑った。忘れられない。
ありましたねぇ。もともとタモリ倶楽部とかいう
番組の空耳アワーっていうコーナーでやってた気がします。
ポイントまでの再現フィルム?が可笑しさを
作りだしてくれます。
便座ない!って、したくて便所に駆け込んだけど、
仰天してるシーンかなぁ。見てみたいです。
>曲名がわかった。
>スタンド・バイ・ミーだ!
数少ない、歌詞がわかる英語の歌でした。
すぐ、わかりましたヨ。
火曜日当日です。
定例の会議が終わって、そそくさとトイレに行ったら、
会議に同席していた部長が先客に。
空いてたから、どこでするか悩んだことを書きました。
>隣でブリブリする音が聞こえて来たのかな??
あ、大便の方ではありません。小便のほうなんです。
全部、個室の女性には、その辺のニュアンスは
びみょーに理解しがたいところかも知れません。
>男子の小便器って不思議
>隣の人の棍棒ちゃんも見えたりするわけ??
若い頃は、ちらっと比較もしたりしてましたが、
最近はまったく。むしろ、お隣の勢いの良さを
耳で感じ、チョロチョロのσ(・・)はがっかりします。
スタンド・バイ・ミーだ!
立ってする便器ならお隣のアレが見えないようにって話かな?
男の話は女にはわからないわ。
話は違うけど、便器でいつも思い出すのは、タモリのボキャブラ天国っていう番組が以前にあって、
when the naight!
という出だしの曲、何だったけ?
タイトルが思い出せない。
それを「便座ない!」って替えた人がいて、あれは笑った。忘れられない。
隣でブリブリする音が聞こえて来たのかな??
男子の小便器って不思議
隣の人の棍棒ちゃんも見えたりするわけ??