トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

大音響

2021-08-28 06:16:42 | 衣食住
テレビを見ていたら、大音響が部屋に響きました。

youtubeで心霊ものをみていましたが、夕食の用意をしていたとほママから「やめて」といわれて、民放番組に切り替えた直後でした。

私「何、今の音?」

皆「わからん」

私「どこで音がした?」

皆「わからん」

らちがあかないので、言い方を変えました。

私「どこで音がしたように感じた?」

妻「台所のほう」

娘「玄関の外」

私「私はこっち(玄関の方向)」

とほママだけ真反対の方向でしたが、一瞬の音だと前後方向ははっきりわからないことはよくあると思います。

私「どんな音に似てたと思う?、私は柱時計が落ちたのかと思った」

でも、柱時計はいつもの位置にあります。

娘「物が倒れたみたいな音」

妻「羽に何かがぶつかったような音」

ここでついに私がとほママの「相手には正確な言葉を要求しながら、自分は不正確極まりない言葉を使う」ことにブチキレました。

私「羽ってなんだよ。おまえは鳥か?。羽にぶつかるとどんな音がするんだ?」

こういとき、妻は私以上のトーンで120%言い返してきます。

妻「扇風機みたいな回転している羽よ。それに物があたって、一瞬で回転がとまったときの音」

最初からそう言えばわかるのに・・・と思いながら、音が出た場所を捜索しに行きました。

そして、大好きな心霊番組が見られなくなるので「心霊現象かも」とは絶対口に出しませんでした。


特徴的だったのは、大音響の割りに余韻が感じられたこと。

わずかですが、「バン」ではなく「バーン」って感じです。

玄関、玄関の外、屋根、座敷、食品庫、台所の食器棚。

落下物または落下した痕跡を探しましたが見つからず。

私「もしかしたら、天井の梁が大きく動いたのかも」

と、結論づけようとしたその時、娘が、

娘「柱時計が止まってる!!」

みるとちょうど6時でとまっていました。



ぜんまいは2,3日前にまいたばかりで、とまるには早すぎます。

開けてみると、ぜんまいがこれまでにないほど膨れているようにみえました。

私「こりゃ、ぜんまいのトラブルだ。ちょうど6時の時報を鳴らそうとしたタイミングで、時報または駆動用のぜんまいにトラブルが発生したんだろう。」

さっそく、以前に腕時計を修理してもらった時計屋さんに電話しました。

交換可能なぜんまいが見つかれば、部品代込みで5万円前後かかるようです。

時計は、とほママの実家からもらってきたもので、せっかくだから修理見積もりに出すことになりました。

予算内で直りますように。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2021-08-31 12:44:27
年代物の素敵な柱時計ですね。ゼンマイ式というのが懐かしい。(うちにはなかったけど)
こんな時計が似合う部屋って今どきなかなかないですから。大事にしてください。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2021-08-31 23:30:01
とほママの実家にあったもので、とほママがもらってきた柱時計です。
どのくらい前のものか不明ですが、SEIKOなのでもしかしたら修理できるかもと。
柱時計が似合っているかどうか不明ですが、写真の通り、ほこりが時計に似合っているとは思います。^^
この時計のぜんまいは1週間巻きのようで、世の中には30日巻きとか60日巻きとかもあるそうです。
それだけ持てば、ぜんまい巻くのも苦にならないだろうと思いました。
返信する

コメントを投稿