トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ポイントカード

2008-04-12 00:54:35 | 雑感
(こちらからの続きです)

4980円のソフトを買ってかえる前にもう一度ポイントゲットします。
ポイントカードをよく見ると、先ほどの購入に対して5%のポイントしか
付いていません。やれやれです。
もう一度、値段を確認して、店員にクレームしました。
なにしろ、金券は使い、ポイントを使ってますので、店員が私の主張を理解
するのに少々時間を要しましたが、レジで以下のことを説明してくれました。

1.ヤマダ電機の値段は、支払額を安くするか、ポイントを多くつけるか選択できる。
2.製品の値段表は、ポイントを多くつける場合の値段
3.レジの子は、私に聞かずに支払い現金を安くする方を選択した。

ちなみに、以下の3つから選択可能でした。
1.価格4830円 ポイント 5%
2.価格4980円 ポイント15%
3.価格4980円 ポイント10%

私は、安心会員なので、また来月になると利用期限2ヶ月の金券525円を
使わねばなりません。だったら、ポイントをもらったほうが有利です。

当然(2)を選択しました。
値段表にはポイント10%って書いてあったのに、15%のポイントを
もらいました。表記より多いので文句はありませんが、ヤマダ電機は顧客の意見を
取り入れすぎて、仕組みが複雑になりすぎて、店員がついていけてない印象でした。

(2)と(3)の違いがなぜあるのか、(3)をわざわざ選ぶ人がいるのか良く
わかりませんが、訊くと長くなりそうなので、やめました(笑)。

現金価格としては高くなったので、不足分150円を追加で支払い、
現金支払い分に15%のポイントがついていることを確認しました。
ポイントは、約440円増で、差し引き290円増えました。

帰りに、ポイント抽選機にいれると、またまた10円・・・・

以前は、購入して2回目の最低額は90円だったのに、今回のごたごたで
リセットされたのか、それとも毎回、最低額は10円に変わったのか、
訊く元気もなく、帰ろうとしたとき、ふとみると残りの抽選回数が49回に
なってました。どうやら、最大50回になったようです。
毎週行っても1年間かかります。これからは、ヤマダ電機の近くを通る時には
ポイント抽選をすることにします。どうせ、1回10円なんですけどね。

抽選回数が残り49回になって少し気分が晴れましたが、レジの女の子が
150円でも現金払いが少ないのを選択したということは、よほどお金が
ないオーラが出ていたのかと、少しがっかりしました。

差し引き0です(笑)。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマダのポイント (ha-chansan)
2008-04-12 16:13:05
下のコメントに書いたように最近ヤマダ電機に行っていないので、ポイントが変わったのは知りませんでした。

今度は有効回数が増えて、購買後のポイントは増えないのね~
私の場合は、普段、ヤマダのそばを通るなんてことはないので、電気製品を買うためにわざわざ行くしかありません。
なので、そんなに回数を増やしてもらっても、何の特にもならないわ。
以前の3回だってクリアしたことなかったもん。
それなら、以前のままの方が良かったぁ。
返信する
ヤマダ電機は近所からは撤退 (ジョルジュ)
2008-04-14 15:25:23
とほさん、ごくろうさま。
そして これから 毎週抽選に挑戦?
やっぱり、ご苦労さま。

それから、おせっかいですけど、胡蝶蘭の針金にご注意あそばせ。
あれ、相当、邪魔ですから(笑)。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2008-04-16 23:51:09
はーちゃんへ
コメントありがとうございます。

>下のコメントに書いたように最近ヤマダ電機に行っていないので、
>ポイントが変わったのは知りませんでした。
σ(・・)2ヶ月に1度は行ってるのですが、今回変わってました。
4月1日にかわったのかも。

>今度は有効回数が増えて、購買後のポイントは増えないのね~
それは不明です。今回、がちゃがちゃしたので、初期化されたのかも。
でも50回の半分25回で合計100円くれたら2500円で
ポイントのやりすぎですから、やっぱり毎回10円な気がします。

>私の場合は、普段、ヤマダのそばを通るなんてことはないので、
>電気製品を買うためにわざわざ行くしかありません。
それで10円もらっても仕方ないから、常に車にカード忍ばせて
近くを通るときはポイントもらいましょう。

>なので、そんなに回数を増やしてもらっても、何の特にもならないわ。
>以前の3回だってクリアしたことなかったもん。
以前は1回100円でした。お得でしたよ。σ(・・)みたいな客が
けっこういたのでしょうね。

>それなら、以前のままの方が良かったぁ。
もちろん。わたしもです。でも、σ(・・)みたいな客はヤマダ電機に
これっぽっちの利益アップに協力してませんから、仕方ないです。
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2008-04-16 23:51:39
ジョルジュさんへ
コメントありがとうございます。

>ヤマダ電機は近所からは撤退
おおお。それは、お買い物のチャンス。投売り商品購入されました?

>とほさん、ごくろうさま。
>そして これから 毎週抽選に挑戦?
>やっぱり、ご苦労さま。
ううん。うそです。行きません。だって、100円もらってもガソリン代
のほうが高くつきますから。

>それから、おせっかいですけど、胡蝶蘭の針金にご注意あそばせ。
>あれ、相当、邪魔ですから(笑)。
はい。ひなさんに教えてもらいましたが、2つ目の花のところで茎を
切るとよいらしく、その際針金は除去するつもりです。
ジョルジュさん、針金に痛い想い出が?
返信する

コメントを投稿