(こちらからの続きです)
ヤマダ電機に行くと、まずポイントカードを挿入します。
毎度、10円しかあたりませんが、今回残りの回数が24回と表示されました。
これまでは、最大4回までしか溜まりませんでしたが、何か変わったようです。
パソコンソフトコーナーに行って、安いものを探すと、これが一番安いかなー。
ソースネクスト社のセキュリティソフトです。
1ライセンスで3台まで導入できます。
マイクロソフトのサポート期間中は、同ライセンスの更新費無料です。
4980円でポイント10%つきます。
定価販売ですが、ヤマダ安心会員の金券525円分を使うチャンスでもあり、
これを買うことにしました。
(続く)
ヤマダ電機に行くと、まずポイントカードを挿入します。
毎度、10円しかあたりませんが、今回残りの回数が24回と表示されました。
これまでは、最大4回までしか溜まりませんでしたが、何か変わったようです。
パソコンソフトコーナーに行って、安いものを探すと、これが一番安いかなー。
ソースネクスト社のセキュリティソフトです。
1ライセンスで3台まで導入できます。
マイクロソフトのサポート期間中は、同ライセンスの更新費無料です。
4980円でポイント10%つきます。
定価販売ですが、ヤマダ安心会員の金券525円分を使うチャンスでもあり、
これを買うことにしました。
(続く)
2月に入って、1回使っただけで、それ以降行ってない。
あれって、期限があったのよね?
何か買うものを探さなきゃ(笑)
欲しいものはたくさんあるんですけど、なかなか買えないんです(トホホ)
ちゃんから電気屋さん出入り禁止令を
出されました。
コメントありがとうございます。
>私も、ヤマダ安心会員の金券を使わなきゃ。
>2月に入って、1回使っただけで、それ以降行ってない。
それは、2007年度分ですね。3,4月は、2007年度分、
2008年度分、両方が使用可能ですから、まずは2007年度分は
必ず、利用してください。
>あれって、期限があったのよね?
5,6月分であれば、6月末日までです。
ただし、3,4月分は、2008年4月に利用してもOKですし、
2009年3月に利用してもOKらしいです。
>何か買うものを探さなきゃ(笑)
とほ家はとりあえず何も買うものがないときは、
充電電池、電球(インバータタイプ)、コンセント・タップ、
メディア(DVD等)、イヤホンなどの小物、プリンタ用紙(割高です)
などから、500円+αの価格商品を購入します。
>欲しいものはたくさんあるんですけど、なかなか買えないんです(トホホ)
そうなんですよ。欲しいものだと、500円は雀の涙。なので、
ついつい、さして要らないものまで買ったりします。
ヤマダの戦略に見事引っかかってます(苦笑)。
コメントありがとうございます。
>ヤマダではないですけど
>ちゃんから電気屋さん出入り禁止令を
>出されました。
ブブブ。いったいナニを買い物をされたのでしょうか。
とりあえず、ラブラブですね(笑)。