昨日は亡き父から受け継いだ土地の清掃作業を行いました。
それほど広い土地ではなく、自宅敷地でもないので、そこまでは手がまわらず、
やばいなぁ・・・・と思いつつも、1年近く放置していました。
その結果、私の背丈ほどの雑草が生い茂っているのは承知していましたが、周辺に民家もないので同地の清掃作業の優先潤は落としていました。
ところが、先日、町内会長さんが自宅に来られ、
「苦情が来たので、清掃してくれませんか?」とおっしゃいます。
聞けば、つる性植物がはびこって敷地外に越境しているのが一番の問題ですが、
どうも夏休みが始まって、校区内の危険な場所と評価されてしまったみたい。
気になってはいたので、これを機会に清掃することにしました。ところが・・・・
つる性植物は、互いに補強し合い、取り除こうとしても、かなりの抵抗にあいます。これは手強い・・・・
とりあえず、越境している部分を取り除くのに半日を要しました。
雷が鳴り始めたため、作業中断。土砂降りのあとも、断続的に雷雨が来たので、とりあえずここまででその日の作業は終了としました。
続きは、次週以降となりそうです。
それほど広い土地ではなく、自宅敷地でもないので、そこまでは手がまわらず、
やばいなぁ・・・・と思いつつも、1年近く放置していました。
その結果、私の背丈ほどの雑草が生い茂っているのは承知していましたが、周辺に民家もないので同地の清掃作業の優先潤は落としていました。
ところが、先日、町内会長さんが自宅に来られ、
「苦情が来たので、清掃してくれませんか?」とおっしゃいます。
聞けば、つる性植物がはびこって敷地外に越境しているのが一番の問題ですが、
どうも夏休みが始まって、校区内の危険な場所と評価されてしまったみたい。
気になってはいたので、これを機会に清掃することにしました。ところが・・・・
つる性植物は、互いに補強し合い、取り除こうとしても、かなりの抵抗にあいます。これは手強い・・・・
とりあえず、越境している部分を取り除くのに半日を要しました。
雷が鳴り始めたため、作業中断。土砂降りのあとも、断続的に雷雨が来たので、とりあえずここまででその日の作業は終了としました。
続きは、次週以降となりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます