トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

凍結

2016-01-25 07:52:28 | 衣食住
数十年ぶりの寒波で水道管が凍結してしまいました。

日曜の朝に気が付きました。ダンボールで包むぐらいじゃダメだったようです。

どこが凍結しているのかわからないので、自然解凍するまであきらめました。

井戸水もポンプ出側が凍結。こちらはパイプ長が短いのでぬるま湯をかけてみましたが、水は出ず。

どうやらポンプ内部が凍結した模様。壊れていないことを祈るばかりです。

せめて、風呂には水を張っておくべきでした。水さえあれば、電気でも薪でも風呂を沸かすことができたのに。

凍結を甘くみてました。

飲み水は、普段から購入しているミネラル水があるので大丈夫ですが、皿を洗うのにはもったいなくて。

野菜を洗う時だけ、最低限の水を使っています。

米は無洗米を使えば炊くことができますが、そこまでご飯にこだわってはおらず。

ただ、手を洗えないのが一番困ります。

現在は濡れタオルを作り、不潔を承知で毎回それで汚れを取った後、消毒用アルコールで手を拭いています。

そろそろ皿が少なくなってきました。

明日のお昼頃には解凍すればいいなと思っています。

少しだけ蛇口を開けて待っています(笑)。

雪の量はそれほどではなく、1センチ程度でしょうか。

ただ、気温が低いのでまったく解けないのが、いつもと違います。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2016-01-25 20:07:00
西日本は寒そうですね。首都圏はさほどの寒波でなくほっと一安心。
ちなみに私はいまだに毛布なしで寝ていますが何とか眠れます。そろそろ出そうかなとは思うんだけど、
最近の暖かいシーツやら布団カバーの効果はてきめんですね
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-01-26 05:15:09
やはり寒かったです。
普段の冬は北九州よりも首都圏のほうが寒いですが、今回の北九州はスキー場なみに気温が下がりました。

毛布なしとはすごいですが、ご自宅の断熱性能も良さそうです。
実家は純和風夏仕様なので室温がほぼ外気温と同じになります。
昨夜の室温は3℃でした。

暖かいシーツかぁ。布団カバーも高性能に?
羽毛布団にそれらを使えば、毛布の使いどころが難しそう。
σ(^^)敷き毛布と掛け毛布の間に寝ています。
掛け毛布がもうちょっと肌触りが良ければなぁ。
返信する

コメントを投稿