3回目のワクチンを接種して約14時間が経過しました。
1,2回はファイザーで3回目はモデルナです。
注射箇所の痛みが出ていますが、軽い痛みです。
2回目の副反応は接種24時間後に発熱しました。
それを念頭に置いて、今日一日は軽度の作業に留めようと思います。
先日あがったバッテリーは、韓国製のメンテナンスフリータイプでした。
点検表示窓に「要交換」の色(無色)が表示されています。(緑:OK 黒:要充電 無色:要交換)
恐らく、バッテリー液が不足しているためだと思います。
しかし、「セミシールド」タイプとあり、残念ながら補充液の投入口がありません。
液量を確認することもできません。
普通にエンジンはかかりますが、交換したほうが安心なのは間違いありません。
ネットで格安メンテナンスフリーを検索したら、韓国製で8千円くらいでありました。
でも、口コミでは3ヶ月から1年で寿命を迎える個体がかなり発生しているようです。
それらもバッテリー液不足が原因かも。そう思うと、液補充が可能なタイプのほうがいいかなぁ。
バッテリーをミスであげてしまったことは初めてだし、1年でバッテリー交換するのも初めてです。
グジグジ迷っていますが、とりあえず今月のゴルフはジャンプスターターを持参して、このままで行くつもりです。
1,2回はファイザーで3回目はモデルナです。
注射箇所の痛みが出ていますが、軽い痛みです。
2回目の副反応は接種24時間後に発熱しました。
それを念頭に置いて、今日一日は軽度の作業に留めようと思います。
先日あがったバッテリーは、韓国製のメンテナンスフリータイプでした。
点検表示窓に「要交換」の色(無色)が表示されています。(緑:OK 黒:要充電 無色:要交換)
恐らく、バッテリー液が不足しているためだと思います。
しかし、「セミシールド」タイプとあり、残念ながら補充液の投入口がありません。
液量を確認することもできません。
普通にエンジンはかかりますが、交換したほうが安心なのは間違いありません。
ネットで格安メンテナンスフリーを検索したら、韓国製で8千円くらいでありました。
でも、口コミでは3ヶ月から1年で寿命を迎える個体がかなり発生しているようです。
それらもバッテリー液不足が原因かも。そう思うと、液補充が可能なタイプのほうがいいかなぁ。
バッテリーをミスであげてしまったことは初めてだし、1年でバッテリー交換するのも初めてです。
グジグジ迷っていますが、とりあえず今月のゴルフはジャンプスターターを持参して、このままで行くつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます